• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2018年06月22日 イイね!

苦痛に耐えられなかったら飲むがよい

苦痛に耐えられなかったら飲むがよい月夜猫です。本日の日記w

先:あ~ん♪
猫:○
先:ぷすっ♪
猫:ぐっ…
先:キュイーン インインウィーン♪
猫:がっ…
先:ゴゴゴゴゴッ♪
猫:…(汗)
先:ぐりっ、ぐりりっ、ぐりりりっ
猫:…
先:仕上げねっ♪
猫: orz
---
※センセは男ですw

火水木はオトナシかったものの、早晩手に負えなくなるのも火を見るよりも明らかな気がするので、以前も世話になった歯医者さん行ってきました。

本職によると神経に到達してる虫歯だったので、とりあえず痛みの遮断措置から開始し本日は暫定工事。暫く通ってきっちり措置する事になりましたw

---
先:2~3日は痛み出ると思うので、薬出しときますね。

と、言う事でタイトル写真の鎮痛剤もらいました。今のトコロは大丈夫そうですが暫くは携行ですね。

---
昼飯が直後になったので、
・熱い物は避けましょう→麻酔で感覚無いから火傷しかねん。
・硬い物は避けましょう→歯科用セメントが固まりきってない。

という制約により本日の昼飯は蕎麦のみ。
白くて素麺みたいですが蕎麦です。蕎麦の実の中心付近だけ粉にしたんだとかで870円也税込。

だいぶ落ち着きました。暫くは仮修復現場を破壊しないように、硬い物とかガムに注意しないといけませんね。

---
【本日の教訓】
痛み出したら修理は大手間。定期点検しないと、いい歳して夜中泣くことになるw

皆様もお気を付け下さいませ。

でわ。(^^)/~
Posted at 2018/06/22 18:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メディカル | 日記

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     1 2
34 56 78 9
101112 13 14 15 16
17 18192021 2223
2425 2627 28 2930

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation