• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2019年04月22日 イイね!

ブレーキを踏みながら発進準備をしていた?

神戸市営バスがやらかした、死者2名・重軽傷6名の事故ですけどね。

NHKの報道では、「ブレーキを踏みながら発進準備をしていたら、急発進した」と供述したそうですが、別なドラレコビデオ見る限り、急は付かない「発進した」程度。

発進準備ってのが何やってたのかハッキリしませんけど、「ブレーキを踏みながら」なら前方監視以外の何かやってたんでしょうねぇ。

で、なんで「ブレーキを踏みながら」なんですかね?

運転以外の何かをするのであれば、変速機はニュートラルかバーキングにしなければならず、かつサイドブレーキ作動させて、転動しない事を確認してから始めるのが自動車運転手の必須操作。ブレーキホールド機能の類が有っても同様でしょう。

転動防止としての当然の操作をやった上で、「更に念を入れてフットブレーキも踏んで」なら供述で全部言うのが自己防衛的、「フットブレーキだけで転動防止はしたはずで」を自己防衛的に言えば「ブレーキを踏みながら」だけになりますわな。
---

【基本動作の意味】
飛行機でも鉄道でも、あるいは工場でも工事現場でも、不注意間違い手順抜けでアッサリ人が死ぬ業種では、これ叩き込みます。昔だったら親方先輩がぶん殴ってでも覚えさせる。酷い労災だと、返す骨すら残らないんだから当然。

何人も死んで、葬式で悲嘆に暮れる遺族を見て詰られて、毎年慰霊して、もうこれ以上死なすかと必死に考えたのが"基本動作"なんですよ。

どんなに忙しかろうと、面倒であろうと、絶対厳守なのが安全のための【基本動作】。手抜き横着エエカッコしいが最後に何を起こすかは、こういう事例でよく判ります。

【神戸市交通局の的外れ対応】
・運転手全員の持病の有無や薬服用を確認。
・同じ車種の38台について緊急点検。

肝心要の事はやったのかと。
【運転に関係ない機器を操作する前に、変速機とサイドブレーキで転動防止をする事を義務付ける】規程を直ちに設け、遵守の確約を全員から取る。(運転中に操作する設計の機器は除く)
---

グレイスで信号待ちとか渋滞詰まったなら、左足ブレーキだけで転動防止します。そこでナビ弄りたくなったらニュートラル(orパーキング)+サイドブレーキに移行。D+サイドブレーキだと擬似クリープ止まらないので、特に下り坂は要注意です。

でわ。
Posted at 2019/04/22 22:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ニュース系 | クルマ

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  1 2 34 5 6
7 8 9 10111213
1415 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 2627
28 2930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation