• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2019年06月24日 イイね!

昨日のお買いもの

昨日のお買いもの車のネタはございません。









今から40年前、1979年7月1日にこれが発売されまして、当時の若造何とか買いました。お値段は33,000円也消費税無い頃。

初めて聞いた時の感想は"衝撃的"。音が今までのラジカセレベルと大違いで、立派に"オーディオ"になってました。

その後も何台か買い替えましたが途中で車通勤になり、プレリュードにはまだ珍しかったCDプレーヤー搭載し、アコードの時はトランクにCDチェンジャー搭載(笑)。

10年前位から電車通勤も多くなったのですが、その時はガラケーがウォークマン代わり。その後スマホも持ちましたがハイドラ用でしかないので、ダウンロード系やネット配信はいまだに使わずです。

それでも最近はスマホをウォークマン代用にしだして、取りあえずヘッドセット(かコレ?)買いましたが、なんとお値段ビックリ3千円位。

安くなったモンだと感心してましたが、いくらなんでも安すぎで、初代ウオークマンとは逆方向に"衝撃的"な音質(笑)

さすがにこれでは耳が腐るので、昨日多少はマシなのに変えました。またSONYに戻って、Bluetooth接続が2万円弱税込。出歩き用なら許せる音質ですね。

この道の沼にはまると底が無いので、ノイズ聴かずに音楽聴くことに専念したいと思います。

---
なお、聴くものの範囲クラシックとかジャズとか広がりましたが、根底にブレは無いです(笑)


でわ。(^^)/~
Posted at 2019/06/24 00:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 余談 | 日記

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23 4 5 67 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 2122
23 24252627 28 29
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation