「なお、マスクについては、1月28日に厚生労働省及び経済産業省が関係団体に増産など安定供給への配慮について要請を行ったところです。消費者の皆様におかれましては、冷静にご対応いただくようお願いいたします。」
冷静にご対応出来る数値的な根拠をてきとーにWeb検索した結果
【国内のマスク統計値】2018年
この業界詳しくないので、アテになる統計なのか存じませんが、とりあえず国内生産は年間で11億枚、輸入は年間で44億枚。国内在庫は9億枚ぐらい。
【ちなみに台湾】
台湾政府の依頼で24時間体制やっても一日420万枚。年間にして15億枚。普段は10億枚/年も作らないのかな。
【でもって中国】
中国政府曰く「日産2000万枚は出来る」。話半分とみて年間35億枚位ですかね。
近在のアジア諸国含めても、年間100億枚と作ってないでしょうな。
---
日本人が1億人強+中国人が14億人(だったか)+台湾やアジア諸国の各国国民総出でマスク争奪戦やったら、生産能力年間100億枚なんて"焼け石に水"なの当たり前。日本人だけが一人一日一枚使っても365億枚ですから。
行政府はこういう定量的な根拠を明確にして、「ですから、冷静にご対応頂いて問題ゴザイマセン」と断言しないと安心できませんよ。出来ない根拠になりましたが orz
---
ついでながら、横浜港で沖止めしている某クルーズ船での確定感染者10名は救出したらしいです。この人たちは相応の設備がある医療機関に搬送したものの、残り3700人程は2週間経過まで下船不許可での経過観察。
厚生労働省の統計によると、"相応の設備がある医療機関"ってこの程度。
・感染症病床を有する指定医療機関
348医療機関(1,712床)
・結核病床(稼働病床)を有する指定医療機関
184医療機関(3,502床)
これ、神奈川ではなく全国合計。結核用を除くと2000床も無いので、船内感染が大量発生すると船ごと…
---
いろいろヤバイ気がしますが。
でわ。
Posted at 2020/02/05 19:59:37 | |
トラックバック(0) | 日記