関連情報URLによると。
「新型コロナウイルスへの感染が13日に判明した千葉県在住の20代の会社員男性が4,7日の2日間、電車を使って都内の勤め先に出勤していたと明らかにした。」
乗っちゃいましたね通勤電車。20代じゃグリーン車使わないと思うので周囲に相和せた十数人は確実に飛沫範囲に居たわけで。一方、タクシー運転手氏は屋形船でやった100人規模の同業者新年会が怪しいらしい。そうかと思うと、医者まで感染してた和歌山の某病院は外来休業状態。
率直に言って、これだけで収まったら神風吹いたレベルですなコレ。
【自主対策の考え方】
ウイルスでもバクテリアでも、一匹で感染する可能性はほぼゼロ。感染力最強と噂されるノロちゃんでも、100匹ぐらい食わないとマズ発症しないらしい。結局確率なので、武漢肺炎ウイルスを吸い込む総数をどれだけ減らすかにかかってます。
体積当たりの個数=周囲の人数*感染者の存在率
吸い込む個数=体積当たりの個数*吸い込む回数*防護装備効果
これをシチュエーション別に単位時間あたりを計算し、時間配分量との積を集計ですね。
【最善の対策】
全力で引き籠る。とわ言っても引き籠りで生きていくには、犠牲になってくれる誰かが必須なので無理。
【可能な対策】
・在宅勤務日数が最大になるスケジュールをする。
・自室外では一服中と食事中以外マスクする。
・会議は会社に居てもリモート参加でトボケる。
・出社しても極力会話せず、メールとチャットに終始する。
・隣席で私語しているバカには職務権限を行使する。
・エレベータで黙らないバカには就業規則で警告する。
・隣席で相談している迷惑組は、打合せコーナーに放り投げる。
・口述補足説明不要な資料を作成し送付する。
・ご質問はメールかチャットで、と付け加える。
・食事時間はズラシて、極力空いたお食事処にする。
・効果が定量把握できない会議は厳禁とする。
・効果があっても会議は屋外でやる。この季節なら5分で終わる。
・連絡と報告しかネタが無い会議は未来永劫禁止する。
・やむなく出社する場合、極力人が少ない曜日・時間帯にする。
-例えば土日出社して金月を休む。午前2時に始業して午前10時に終業する。
・通勤電車は見捨てて新幹線とタクシーで通勤する。
・なんなら駐車場契約して車通勤にする。
・混雑する急行ではなく空いてる各駅停車にする。
・エスカレータで歩くと呼吸量が上がるので、絶対に立ち止まる。
・電車を降りて階段付近が混雑する場合は、先をあらそわずしばし待つ。
・黄色横断すると小走りで呼吸量が上がるので、次の青まで待つ。
・手指の消毒は部屋に入ってから行うと、ノブ触った分まで消毒出来る。
・スーパーとかコンビニとかデパ地下は、極力空いてる時間帯に行く。
-行く前にお買い物計画し、特売や広告は風景として見る。
・お買い物経路・動線は最適化する。
・宴会とか(略)
・室内ジムとか、映画館とか(略)
・某新車見に行くのは、ひと段落して店が空いてからにする。
あと何かありますかw
---
実際、現場以外は最大限在宅勤務可能な組織になっていないと企業活動自体不可能になりかねんです。大部分の企業が在宅メインになると、不動産価値とか交通機関はパラダイムシフトを食らうので、それはそれで見ものではありますが。
でわ。
Posted at 2020/02/14 23:22:16 | |
トラックバック(0) | 日記