6月28日 60人
6月29日 58人
6月30日 54人
7月01日 67人
7月02日 107人
東京都の新規感染者数推移でございますが、順調に増加しております。思い起こすと3月31日からのパターンそっくり。その後一週間程で緊急事態宣言に至ったのはご記憶の通り。
この人たちが感染したのは数日~2週間前と言うことになりますので、今日から何をやったとしても、この後数日は増加するのが容易に予測付きます。
ホストクラブとか宴会とかが話題ですが、そこの参加者も普通の生活しますから業界人以外との交友もあるし、その家族とかまで含めたら、何が起きつつあるかイヤな予感しかいたしません。東京から国内各地に移動するのなんて、一日掛からない所が大部分です。
【三密厳禁】
こっちは解除されてないですよ。これが少なくとも後何年か続く【新しい生活スタイル】です。
政治が役人がではなくて、全員がこれを徹底するしか策はありません。相手はイデオロギーではなくウイルスです。
【近所の買い物は一家代表者のみ】
【お買い物は事前計画立案の上】

マスクしたら距離短縮できるなんて話はありません。屋外でも風が無ければ2mは最短で必要です。
【喫茶でも呑み屋でも】
【会話を控えつつ】

食事中でも距離2mは緩和されませんよ。対面でなく横並びでも2mです。衝立があっても上下左右に隙間があれば2mです。
【咳しなくてもウイルス飛びます】
店側はともかく、なんでこんな簡単なこと大人である客が徹底的に守れないんですかね。設備的に
【守れない店なら行かない】という絶対確実な予防策が取れるのに。
【自分がウイルス飛ばさないためにマスク】
---
武漢ちゃんのステルス性・感染増加率・医療負荷では、感染拡大容認しつつ経済回すのは無理です。なにより抑え込まなければ心理的に消費意欲が出ません。
経済回したいなら感染拡大機会を徹底的に潰すしかないですよ。
でわ。
Posted at 2020/07/02 20:02:54 | |
トラックバック(0) | 日記