• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2020年07月20日 イイね!

本日のおやつと晩飯(の予定)

先週のテレワークでグタグタ仕事を仕切ってたら、稼働時間増えたので本日は午前中で仕事打ち切り。月末で残業ゼロになるよう、月末まで日々調整でございます。

特におうちで何かヤル予定もないので、ダラダラする前に駅前デパ地下へ晩飯買い出し。

【晩飯】の予定w

出店してたのは京料理の仕出し「さいき屋」だそうで、だし巻きと煮アナゴのお弁当。

---
まだ日も高い午後3時、お弁当が小ぶりに思えたのでオヤツ代わりが唐揚げw

こっちは大分県からの出店。味良いし歯応えもちょうどよいので、出来立てアツアツが欲しいトコロ。
---


ワザワザ密閉空間に長居はしませんから、デパ地下滞在時間はせーぜー10分。

勿論店側は全員マスクしてますし、横浜の元秘境は客のマスク率も高いので、安心感はあります。が、なんとなくマスクが免罪符になってる感もあって、「マスクしてるから今まで通り喋っても大丈夫」とか、「ソーシャルディスタンス守らなくても大丈夫」とか考え違いしてる店員もマダマダ多いです。

勿論ワタクシもマスクしていますが、買い物に必要のない「売り込み」「呼び込み」してくる店員には遠慮なく、

コレです。今日も店員黙らせるのに3回やった(笑)
黙らないなら、その店見捨てます。
---

休憩室なんかでも感染するのは、出来た事をしなかった油断の要素が大きいです。その場は禁密断密徹底され換気は十分か、同じ空間にいる他人を感染者と見立て、バラまいてるウイルスをいかに希釈するか、無理ならいかにしてその場を去るか。

こういう注意を常に払うのが、withコロナの生活ですよ。慣れて習慣にすれば無意識でもできます。

でわ。
Posted at 2020/07/20 18:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごはん | 日記

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 2 3 4
56 78 9 1011
1213 1415 16 1718
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation