
昨日の徘徊はハイドラ栃木県道の駅コンプリが目標。途中一回確認抜けて雑な運転してしましましたが、何とか無事完了しました。千回に一回の漏れが事故になるので、手順厳守を再度頭に入れんとイカンですね。
関東は先週から夏本番の暑さ。在宅仕事メインで暑さ慣れしていないのもあって、エアコン効かせてる車中でも水分補給を意識しないと危ない感じ。名物「高温注意」の首都高速山手トンネルに至っては車外温度41度w
関東一都六県、ハイドラ道の駅コンプリです。更に山梨と静岡も完了済みですが、全国制覇目指すにはまず暇が足りないです。
==【徘徊の部】==
【とちおとめのジェラート】
昼飯出来るか覗いたものの、12時半では店内全体感として『密』なのでパス。クールダウンに冷やしもの食したのは、一カ所目の『道の駅にしかた』でした。

地産のイチゴらしい良い味で350円也税込み。今はコロナ対策でテイクアウトオンリーの営業でしたが、こちらも初めからそのつもり。
【生姜焼き御膳】
これは14時頃着いた三カ所目の『道の駅しもつけ』で1408円也税込み。店内ガラガラで安心出来るレベルの『疎な空間』でした。

お肉良い味で

昼飯には適量ですけど、ソバツユが

冷やしとは言えいささか濃すぎかな。
---
【これは用途違い】
店は消毒のつもりで一生懸命やってるんだとは思いますが、次亜塩素水にコロナ対策効果を求めても、さしたる効能はありません。

この薬剤を消毒に使う方法は、対象物をこの薬液に一定時間浸すことです。したがって、
△→テーブルを拭く(水拭きと大差ないです)
×→空中にスプレーする(まず効きません)
薬物なんでも同じですが、有効なのはちゃんとした製品を能書きに示す目的に、用法用量正しく守って使った場合だけです。目的用法用量勝手に変えると、たとえ食品添加物でも人畜有害になりますよ。
---
【道路まで疎w】
カレンダーでは8月の三連休初日で天気は晴れ~曇り。そこから想像する人出の半分以下だな、という状況でした。車で往復し、着いたところが『密』ならトイレといっぷくに止め店には入らず買い物せず、と言うポリシー守って徘徊やってます。
せっかく出掛けたんだから、多少密には目をつぶって、とか『もったいない・悔しい・つまらない』が出てくるようだと、危ない領域に入っちゃいますよ。
==
【コロナ日報】==
短期国内戦況(8月8日)データ更新だけ
【8月8日】土曜日までの12日間積算
表は住民登録のある外国人を含み、空港検疫と在日米軍は原則として含まず。

赤線のラインは全国平均のあるトコロ。
赤数字はGo Toトラベルが東京都対象外とした日より悪い数字。
全国では、一昨日で
治療対象者12,954名で
重症140名。重症は9名増
でわ。
Posted at 2020/08/09 00:01:15 | |
トラックバック(0) | 日記