• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2021年10月05日 イイね!

コロナ禍とは好景気

コロナ禍とは好景気だったんですね、2020年の税収見ますと。

消費税は増税もありますが、軽減品目やら増税時期加味するとトントン(つまり消費は落ちてない)。所得税が下がってないと言う事は給料も下がってない。法人税が増えたのは企業が儲け増やした結果。

なので、企業活動は好調だったということに成ります。全体では。

実は企業が儲かった大きな理由は「巣ごもり消費」なんかでわなくて、販売管理費の大幅削減。出社させるためのオフィスや通勤・出張宿泊・宣伝広告・接待あたりの経費とそれに関わる人件費を落としても、業績は下がるどころか上がった事になります。

いままでどんだけ無駄金使ってたんだと言うことにもなりますが、一度達成した経費削減は「以降必然」にするのが経営の大前提。つまり、コロナ禍で減らした経費は、コロナが消えても復活させないのが経営の当たり前です。

アフターコロナでの経済回復は、この潮流に飲み込まれます。つまり「オフィスや通勤・出張宿泊・宣伝広告・接待」の企業需要復活は望み薄。いわゆるK字回復で下向いてる方になると思われます。

=== 国内短期コロナ状況(2021/10/04)

都道府県ごとのワクチン展開率を更新しました。

全国新規感染者数の前週同曜日比は53%
一週間の時系列
火 98%(先週は祝日明け)
水 61%
木 44%(先週は祝日)
金 69%(先週は祝日明け)
土 47%
日 45%
月 53%







しっかしこの減り具合、7・8月と同じウイルスなんだろうかと。減ったメカニズムが判明しないと、次の爆発来るか来ないか予測も出来ないので、行政と専門家には頑張って頂きたく。

でわ。
Posted at 2021/10/04 19:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation