どこぞの病院がランサムウエア(コンピュータウイルスの類)食らってデータ全消失。データ化したカルテも会計もバックアップから予備機から全部やられて業務遂行不能になったそうで。

大企業でもコレ食らうと、決算延期だ監査不能だ納税申告出来ないだと、存亡に関わる大変な事態になります。経営者の方はIT管掌役員に「食らったらウチはどうなる、何日で復旧するのか」直ちに報告にコイと申し付けるのを強くオススメ。
「食らわないようにアレがあってコレが有って」という回答だけなら、近い将来残念な事態に遭遇しかねません。防護が有るのは今時当然で、その上で復旧計画が確実に機能することを検証していなければダメです。
---
こういう目にまず会わないITシステムは作れますが、金かかりますし素人に毛が生えた程度の技術者が作るとザル。心配な方は真に高度なプロ企業を選んで依頼して下さい。
もうひとつ重要なのは、食らっも涼しい顔しいてられる体制。その基盤は、コンピュータのどんな特権使ったトコロで、消す事も書き変える事も機能的に絶対許さない、WORM(Witre Once Read Multi)機能があるバックアップ装置を使う事。
定期的にWORM装置へ100世代位バックアップを自動で作る様にしておくと、「復旧の目途が立たない」なんて敗北宣言ではなく「犯罪組織の攻撃に対する備えはある。明日は平常業務に戻るのでお待ちください」と胸を張れます。
---
ワタクシ個人的な情報がほぼ全部コンピュータの中なので、火事で丸焼けに成ろうとランサム食らおうと、データロストは最大1日分になるような体制組んであります。企業の皆さんも頑張って頂きたく。
===国内短期コロナ状況
全国新規感染者数の前週同曜日比は76%
一週間の時系列
水 77%(前週が祝日)
木 137%(前週が祝日明け)
金 89%
土 84%
日 83%
月 74%
火 76%
でわ。
Posted at 2021/11/16 20:42:34 | |
トラックバック(0) | 日記