• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2020年04月15日 イイね!

総自粛体制は最短1年、有効策出ないと3年続きます

たぶんですけどね。

【東京は既に救急医療ダメ】
武漢肺炎じゃなくて救急車に乗っても、救急病院側のベッドに空きがまずない。30箇所40箇所探して、結局「ありません」という惨状。
救急車の行く先が見つからなければ、赤子でも子供でも妊婦でも、交通事故でも脳卒中でも心筋梗塞でも、「今の社会は、あなたの身内を救えないので、あきらめて下さい」と言われる事になります。

【緊急事態宣言】
が、今の仮定どおり2020年5月6日で解除になろうがなるまいが、外出自粛や三密厳禁なのはそのまま。残り期間で国内感染者がゼロになるのは可能性の方がゼロだし、捕捉出来ていない感染者が要入院になるのは続くはず。三密覚悟で再開したら、すぐ感染爆発して結局更に厳しく自粛する以外の選択肢なし。

既発の量産薬から特効薬が突如発見されるなんて奇跡でも起きない限り、総自粛は続きます。新薬には時間掛かりますし、ワクチンなら接種する期間も必要ですから。

【現金給付とか損失補填とか協力金とか】
一回こっきりならともかく、一年~三年も続けて出来ませんよ。税金で収入を建て替えてあげるのは抜本的に無理です。政府や自治体が金撒くと言えば、当然その時は大歓迎されます。ですが、続けられるものではありませんから、あとで不満の山になります。

特に三密を回避する方法が無い業態は、経営者が意思決定して動くしかないでしょう。各国の入出国が以前に戻るのは更に先ですから、インバウンドに頼ってた業態も同じでしょうね。テレワークが当然になると人の動きが変わって、新しい社会になります。それに伴って消える商売も多々あるでしょう。

個人は最後に生活保護がありますが、企業の存続保護制度って無理です。

それでも経済リスタートに必要な中核、つまり競争力が十分ある企業だけは国費ででも生き残らせる必要があります。これらまで潰したら、武漢肺炎片付いても経済的に国レベルで死にます。

政治家は人気や支持率ではなく、アフターコロナまで考えて金の使い方決めなければなりません。

---
という事で。

自然災害に文句言っても時間の無駄ですから、必然的にこうなるであろう予測を踏まえ、仕事も生活もお遊びも考えるしかないです。去年出来た事でも、今年や来年は出来ない(あるいは社会が許さない)のは、もはや明らかです。

でわ。
Posted at 2020/04/15 18:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月14日 イイね!

マスク二枚でどうしろと言ってるか

マスク二枚でどうしろと言ってるか国民を代弁してると勝手に思い込んでる連中がマスク無いと騒ぐけど、膨大な無駄になるだけだから、再利用可能マスクでオトナシクしてもらうためです。



【需要想定】
国民1.2億人が毎日一枚使うと、年間438億枚必要。

【国内生産】
2018年の統計だと年間11億枚。
ちなみに輸入は44億枚。

【格差】
40倍。医療用の高性能マスクも含めたら更に悪い数字です。

輸入は全世界対抗マスク争奪戦ですし、仮に外貨準備に物を言わせて日本が買い占めた暁には、国際的な非難浴びるの目に見えてます。だから国内で何とかするしかないですが、物の生産量を突如40倍にするには魔法使う以外策は無し。未だかつて魔法使えた人に会ったことはゴザイマセン。
---
【期待効果】
現在の感染者数は8千人。実はこの10倍居るとして8万人と仮定。
この人たちが2.5人に感染させるとすると、マスクに感染拡大緩和の意義があるのは毎日28万枚。国民1.2億人に対して0.23%に過ぎず、残り99.7%はただ安心感の為に日々捨てられるだけ。

【冷静な判断】
需要の1/40以下しかない生産力を受け入れるしか無いのが現実だから、最も効果がある用途に優先供給する。今それが医療現場以外あり得ないのは当然。なんとかそこに余裕が出来たら、次の順位は社会基盤維持するために、外出や三密リスクを避けがたい人。

それ以外、単に家に居れば良い人は必須の買い物する程度だから、再利用前提のマスクで我慢してくれ。無いよりはましだし世間体も保てるでしょ。
---
馬鹿でも判る程度の算数なんですが、極めて頭の悪いマスコミ連中とか、批判する以外の思考能力が一切無い政党とかは、やっと見つけた"マスク二枚ネタ"でまだ遊んでほしいらしい。この緊急事態に不可能な事ねだるのは、駄々こねてる以外の何物でも無し。

---
【覚悟がいること】
IMFが予測した今年の世界経済成長率は、恐怖のマイナス3%



どんだけ絶望的な数字かと言うと、あのリーマンショックですらマイナス0.1%。あの時経済的にどれほど悲惨な事になったか、失業者出たか、就職できなかったか、よく思い出しましょう。これより悪いのは大恐慌とか世界大戦だけです。

ちなみに日本の今年はマイナス5.2%とIMFは予測しました。

百年先でも歴史の教科書(電子化されてるでしょうけど)に書かれてる事態が、現在進行しています。日本人は愚かと書かれるか賢かったと書かれるか、子孫は先祖の行いをどう評価するか。その現場に、今全員漏れなく居ます。

でわ。
Posted at 2020/04/14 22:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ニュース系 | 日記
2020年04月13日 イイね!

本日の昼飯

本日の昼飯出来合いの弁当ですけど、ナカナカ美味しいw





感染機会を極少化するためには、買い出し先と買い出しタイミングも熟慮する必要があります。

・空いてる時間帯を狙う
・スーパーが常に混んでるなら、離れたコンビニへ

この程度考えるだけで、接近する人数は大幅に減ります。本日の昼飯仕入れたのはコンビニで昨晩の23時。接近したのは店員さん一名だけ。

外出自粛ですが、食料は仕入れる必要があります。だからと言って、一家総出で買い物に出かけ、「これが欲しい」の「それは高いの」とレジャーを買い物と言い張っていたら、反社会的行動です。
---
今やるべきことは誰でも出来る簡単な事です。

・人に接近するな、させるな
・人と会うな(リモートは可)
・人と喋るな(リモートは可)

自分や身近な誰かが感染するのが問題ではありません、社会を止めかねないのが問題です。

今、屁理屈で誤魔化してると後悔します。

「出来ない理由」を聴いてる余裕は、もうありません。
無理でもやるしか、選択肢は残っていません。

でわ
Posted at 2020/04/13 21:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ニュース系 | 日記
2020年04月12日 イイね!

先は長い

先は長いおっそろしい事書いてあったのは今朝の日経新聞一面。

荒い試算ですけど、売り上げ3割り減が半年続くと、大企業ですら1/4は資金が尽きる。資金が底をついたら倒産して消滅する事になります。だれでも知ってるような大企業でもです。

大企業がコケたら中小も取引先が無くなるので、道連れです。そこで働いて給料受け取ってる人の生活も成り立ちません。そうなると飲み屋も遊び場も客が金払えないので成り立ちません。

当然税収も減るので、国も地方自治体も支援出来ません。それ以前に公務員にも給料払えません。税金自体、個人や企業の収入から一部を取ってるだけですから、税金から個人や企業の収入補填するなんて事が出来るのは、ほんの一瞬です。

【先は長い】
緊急事態宣言は「とりあえず」連休明けまでですが、それで終わりじゃないでしょうね。集団免疫できるまで感染回復者数増えるには一年以上。ワクチン出来ても接種率上がるまで二年以上かかるんだろうと覚悟はしてます。特効薬でも見つかって量産整うまで、「緊急事態宣言は何度でも出る」でしょうしStay at Homeも繰り返し出るでしょう。

それでもなんとか経済の回せるところだけでも回さないと、国や世界の単位で"出口の無い闇"に包まれます。

---
【馬鹿家族】
日用品の買い出しに家族で来ている馬鹿丸出し一家、馬鹿爺婆夫婦が居ます。それで感染確率は人数分上がり、一人でも感染したら家庭内全員が逃げ場のない状況で毎日暮らす事になる。

そんな小学校の算数すら出来ない馬鹿が後を絶たないので、いずれ外国の様に人数や回数まで罰則付きで規制せざるを得なくなるでしょう。

でわ。
Posted at 2020/04/12 14:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ニュース系 | 日記
2020年04月10日 イイね!

新幹線は電気代出るのかコレ

新幹線は電気代出るのかコレ緊急事態宣言、都県知事も最大限外出自粛を求めている本日。例え罰則付き外出禁止令まで作ったとしても、「じゃ、怖いから行かね~」とか言えない職業は沢山あります。そういう職業選んだら、感染症蔓延中であろうと行かなきゃ潰れるんですよ、会社じゃなくて社会や経済が。

ワタクシも金融インフラ係わってるので、大部分はテレワークですが必要とあらば現場出向きます。本日午前中もそんな小仕事してきました。
---
【もはや全列車回送レベル】
ところで、その通勤ルートにしてる新幹線。東京⇒新大阪を走ると一編成で電気代20万円ぐらいだったと思うのですが、今の乗り具合だと電気代にもならないんじゃ…

ついに新横浜の売店は一か所休業になりました。

営業自粛以前にホント客がいません。

東京駅の売店も開いてる方が少ない位。

新横浜発車時点で乗客ゼロの車両が何両もあるんですから、そりゃ閉めます。

このままゴールデンウイーク突入が確定してますから、東海道新幹線ですら大赤字出しそうな勢いです。他は察して知るべし。

【自宅PC 5台体制】
①自家用デスクトップ(メインPC)
②自家用予備ノート
③自家用お遊びノート
④業務専用ノート(テレワーク)
に新たに加わったのが
⑤客向けテレワーク専用ノート

急にテレワークしてくれと言われても、セキュリティ基準を急に甘くは出来ません。ましてや泥縄で私物使ってくれなんてのは自爆行為です。自社向けと客向けでセキュリティ基準が違うので、「どーすんの?」って聞いたら即出てきた業務用が加わりました。さすが弊社はIT企業…とか言ってたのがいましたが、新入社員に回す予定の在庫を転用しただけ(爆)

【本日の昼飯】
横浜元秘境は駅前百貨店も駅上商店街も営業自粛に突入してます。が、デパ地下は時短営業で再開したので、本日はこうなりまして。

イタリアンのランチセット。

パスタがボリュームあるんです。

加えてシーフードサラダでか目。

こういう時には栄養バランス重要です。

インフラ業でも、IT屋は感染リスクのある状況からなんとか逃げられます。

見えない敵と最前線で戦っておられる医療関係者の皆様には、感謝と敬意しかございません。どうぞお気を付けて。

---
一般人は絶対に無用の出歩きするな。後ろから弾打ち込んでるに等しい。

でわ。
Posted at 2020/04/10 21:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ニュース系 | 日記

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 23 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 1617 18
19202122 23 2425
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation