
そろそろ外出禁止令みたいなのが出るでしょう。と言う予測もあって備蓄食料庫総点検してたら発掘してしまいましたw
本番の時に発掘した暁には、"空腹満たす"のに"そのあとの覚悟"を要するイヤなシチュエーションになりますので、これは廃棄して代替品に入れ替えましょう。もっとも、震災対策備蓄はインフラ(水道電気ガス)全停止、かつ物流停止商店閉鎖想定で計画するものなので、パスタソースは"運がよければ"程度ですが。
---
武漢肺炎の破壊力はず~っと見てますが、最近腑に落ちない事。
【なんで国内爆発しない?】
そろそろ爆発寸前なんだとは思いますが。
有識者会議、検疫関係、医療関係、行政関係、各方面必死の奮闘が有っての現状とは思いますが、震源地は中国の武漢、起点となった国の対応も間に合ったとは言い難い状況。その国から万単位で入国許していたのに、なんで未だに国内で爆発しないんでしょう。とても不思議。
医療崩壊したイタリアやスペインの人口百万人あたり死者数は200人前後。

ニューヨーク周辺がメインになってるアメリカでは12人、フランス・オランダ・ベルギー・スイスでも50人規模。これが現在日本では0.5人とそれこそけた違いに低い。
患者数となると、対象群とか診断能力の違いもあるので比較は難しいでしょうが、死者数は「少なくともこれ以上」なはずで、何十人なんて数になると棺桶が積みあがるので隠しようもないはず。
世界が困惑してる"東洋の神秘"みたいな状況ですが、特別な理由が隠れてるなんで脳みそ筋肉な事期待してると、たぶん地獄のような光景見ると思います。すでにスペインでは"葬式も禁止"です。
【中央銀行必死】
世界一斉引き籠り状態なので、企業は現金入ってこない状態。金払う側の約束は何ヶ月も前にしてあるので、資金ショートの大ピンチ。

どんだけ内部留保が積みあがっていようと、それは帳簿上の数字で決済には使えず、現金無いとダメなのでCPで短期借入やってますが、その額が平年の2割り増し。ほんの2ヶ月でこの勢いですが、あと何ヶ月もこれが続くので経済ダメージデカいです。先日トヨタ一兆円の話がありましたが、この金額、トヨタの規模なら一か月分。
---
消えた需要を国家が税金と未来の税金から貸して企業を支えてる状態。支えないと個人の生活を直撃するのでやるしかないですし、小規模企業や職を失う人にも生存資金貸す必要があるので、後で精算する金はどんどん積みあがる。早いところ"感染封じ込めに思い切った策"とらないと、かえって経済ダメージデカくなります。
でわ。
Posted at 2020/04/01 23:38:44 | |
トラックバック(0) | 日記