• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

自粛はともかく禁密断密担保は必要

自粛はともかく禁密断密担保は必要国内の隔離治療対象者数現在値の推移。金曜日までの発生分ですから、土曜日時点で緊急事態宣言発出時を確実に超えてますね。

前回は全国一斉総自粛体制に突入したものの、減少傾向に転換するまで一カ月・なんとか収まる兆しが見えるところまで二カ月かかりました。



前回同様の対策やって、また二カ月で収まれば御の字でしょうか。

---
英語間違えてるのに加えドタバタ山盛りの某キャンペーン。それでも「延期」「中止」が言えないのは、そろそろ旅行関連の資金繰りが限界になるからでしょう。企業の売上を延々税金から支えるのは元から不可能な話なので、「政策対応はしたがダメでした」と言うための予防線張った程度ですね。

悪いことに直近のドタバタは「消費者心理を更に悪化させ、出張や宴会、会食などへの悪影響が懸念される」というエコノミスト連中が述べてる逆効果生むだけ。需要喚起出来る前提条件が崩れているので、何もやらなかった方がマダマシな結果に終わるでしょう。

===
「新型コロナの感染者が市中にも店舗にも社内にも居る可能性が高く、偶然出くわす恐れがある」と言うのは、あらゆる状況で前提とする現在日本の環境です。どんな商売でも
【環境を無視】したり抗う事は出来ません。


このシミュレーションは咳やくしゃみじゃなくて「会話程度」です。5分なら感染免れても1時間やればリスク12倍。酔っぱらって声がデカくなれば更にリスクは大幅増。対面じゃなくてもそんな連中が近くに居れば道連れになります。

経済回したいなら、
【禁密断密を客にも】
強制して真摯に行っている企業と、それ以外を明確に分別するのが最初です。前者は支援でもキャンペーンでも対象で良いですが、後者は環境に合わせる気が無いので、見捨てるしかありません。

===
withコロナは、以前と全く同じにする事ではありません。
コロナが居ても概ね大丈夫なレベルに対策し、行動する社会です。
Posted at 2020/07/19 14:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月17日 イイね!

明るい兆しが全くない世界戦況

明るい兆しが全くない世界戦況対象国は人口一千万人超え、前回から一週間経過です。本邦の値には本日分を含みませんので念のため。

まずは死者率。

南米とメキシコが今週もエライ勢い。これらに対して医療水準は高いはずのアメリカの増分も酷いですね。
---



全く明るい兆しが無いのは、現在感染中の人口比。

10万人比で200~300は、厳重にロックダウンしてた時期のヨーロッパ諸国が出してた値。そのとき何が起きたかと言うと、必要最少限として開店してた食品・生活必需品販売店の店員も次々感染。三密厳禁を罰則付きで強制しても市中感染が止められなかった「全体がホットゾーン」な社会です。

本邦の増加率は極めて深刻です。旧式経済後回しにして対策徹底しないと、あっさり桁が変わります。

重症者率

政府がのんきな事言ってる主たる理由はこれでしょう。実際、現在の数値が維持出来るのなら旅行でも飲食でも需要喚起すりゃ良い値。

でも現実は「現在感染中の人口比」の一定数が二週間位の時間差で加算される訳で、そうなると「旅行だ飲食」と旗降ったトコロで効果無し。

部分的でも経済回したいなら、まず感染者数をちゃんと減らす事しか手は無いです。

でわ。
Posted at 2020/07/17 21:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月16日 イイね!

"トラベル"って何所にあるんだよw

コロナで子供がロクに学校すら通えてないんだから、政府が間違った英語つかうな(笑)

文章ならLet's go on a trip. 口述ならLet's trip. キャンペーンタイトルならLet's travelあたりでしょね。

---
その"Go To トラベル"は東京都発着を対象外にして何とか強行したいらしいですがアホですね。

新型コロナで"本日の感染者数"は、数日前以前に感染した人数。一週間後にはもっと増えるのは、緊急事態宣言時の傾向見直せばすぐわかることです。

特定都道府県除外するなら

東京+神奈川・埼玉・千葉
愛知
大阪+京都・兵庫
宮城と福岡


発着ぐらいはキャンペーン除外にしないと、また医療機関パンクして総自粛体制に戻すしかなくなるでしょう。

---
本日のご新規様は、東京都286名を含め全国で610名です。死者はゼロですが、感染者が死者になるまで3週間程度掛かったのも緊急事態宣言時の傾向です。

最近の傾向では若者以外の年齢層、あの類の店関係以外の感染者もしっかり増えてますから、ホットゾーン化した地域にワザワザ来る方は十分な覚悟が必要です。
現在の東京名物は新型コロナですから、業務命令など不可避の理由もないのに手土産に持って行った・お土産に持って帰った場合、非難以外の言葉はもらえないと覚悟してください。

---
三密の全要素を常に漏れなく排除しない限り、新型コロナと旧型経済の共存は成立しませんよ。医療キャパは原理的に医者や看護師と言う高度な専門職の数ですから、数カ月で増やせるなんて事はあり得ません。

でわ。
Posted at 2020/07/16 22:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月14日 イイね!

お弁当一個買うと

お弁当一個買うと
お惣菜なんでもワンパックサービス(笑)

本日のデパ地下余り物争奪戦は、ケッコウな戦果。

このお惣菜、メインデッシュ並みの分量ありましたw

---
雑な感染予防体制で連日観客200人規模の公演やった結果、主催側40名弱感染確定・客側800人規模濃厚接触者扱いの大惨事が発生。こういうのは結果しか問われませんから主演も会社も存続困難でしょうね。

同じ事がこの人たちの規模で発生したら、社会の目は極めて厳しいのは想像するまでも無く、決して焦っちゃいけません。

音楽は有観客ライブじゃなくても出来るんですから。

---
VRと双方向通信でリモート大規模ライブやるには、もうちょっと技術とインフラが必要。肝になるのはスマホの5Gやエッジコンピューティングなので、必要となれば誰か作るでしょう。

でわ。
Posted at 2020/07/14 22:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごはん | 日記
2020年07月12日 イイね!

昨日の徘徊

昨日の徘徊200km程度の徘徊リハビリを2回やって重度の出不精もだいぶ回復しましたから、昨日は通常徘徊。500km程を道草しながら12時間。基本的には道の駅巡り栃木県中部版で、8カ所片付きました。







【三密厳禁】
隠れちゃってる言葉は「はなれてあそぼう」

大人が子供に言ってる事ですから、大人は当然守れますよね。2mってこのぐらいです。狭い所で仕事でも宴会会食でもやるのであれば、常にこれだけ離れて座れがコロナと共存中の常識です。仕事だから楽しみだから「やむを得ない」とか子供に胸張って言えない言い訳すると、現在の東京になります。

---
※後で気が付きましたが、グレイスの赤も良いですね。

【昼飯会場】
3カ所目の道の駅「湯の香しおばら」で昼飯。

一品一品派手さは無いものの、それぞれいい味です。白いのは杏仁豆腐ではなくて、牛乳と寒天なんだそうな。950円也税込み。

デザート代わりは「メロンスムージー」。

地産の水耕栽培メロンだそうで、美味しいです。700円也税込み。

---
一カ所目は狭い入口付近に客大杉で回避、二か所目は奥まった所にあって換気が悪いと判断して回避しております。コロナ騒動は当分続きますから、マスクと消毒液と張り紙だけではなくて、安心感の見せ方も大事でしょう。

【晩飯会場】
東北道上り線上河内SAのレストラン。テーブルや椅子の配置変えて家族客も1~2名の客も安心できる配置を作ってましたので採用。ヒレカツですが一日10食限りのヒミツだとか。

キャベツのドレッシングは鰹節ベースと言うことで、コレ合います。

肉も良いですがパセリも良いもの使ってました。1400円也税込み。

【徘徊装備】
店内に入る時マスクするのは、もう社会的義務ですね。

出先での調達は現在困難ですので予備マスク、また人任せにせず自分で最後の除菌するためのウエットティッシュが現在の徘徊時携行品です。

---
昨日一番驚いたのはナビさんお勧めの帰還ルート。東北道川口TGから東名までのルートは混雑状況で何パターンも出ます。昨日は外環道→環八というお勧めでしたが、このルート上に渋滞が無い丑三つ時ぐらいしか出ないルート。都内の感染者爆増で急遽外出控えた人がドカッと出たんですね。実際行き帰り全区画で渋滞ゼロでした。

感染拡大阻止できない限り人の心理は回復しないので、不要不急部分の経済回復は無い。それが如実に現れたと思われます。

でわ。
Posted at 2020/07/12 14:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徘徊 | クルマ

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 2 3 4
56 78 9 1011
1213 1415 16 1718
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation