• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2020年07月10日 イイね!

経済全部戻せるワケ無い世界戦況

経済全部戻せるワケ無い世界戦況本日東京新規243名、全国では429名との事ですが、とりあえず一週間経過した世界戦況。前回同様対象国は人口一千万人以上です。

まずは死者率。

順位的にはメキシコがカナダを抜いた程度ですが、南米とメキシコが止まりません。アメリカの増分も改善とか言えた数字ではないです。

本邦はほぼ増分ゼロですが、重篤者数が30名程度でしたから10万人比での増分が出ないのは当然です。

===
現在の罹患率。

フランスやイタリアは下がったんですが、アメリカがトンでもない数字。10万人中500人って、東京都の人口だと患者5万人超えって事です。

本邦は昨日時点でその1/500に過ぎませんが、総自粛体制で抑えた当時の倍になってます。

===
医療措置しないとお亡くなりになる患者の割合。

アメリカ全然減ってません。本邦は若者が多いから云々言ってまだ大丈夫とか言ってますが、実際は放置すると死ぬ人の割合、増加に転じてます。

===
店が開いてるとかイベント規制の緩和とかありますが、
【安全だとは誰も言ってません】よ。

ウイルス根絶する前に経済活動全体を元に戻したら、元どおり感染爆発します。何も変えなければ同じ結果が出るのは、バカでも判る当たり前です。

以前と生活スタイル変えない限り、まだ何年も付き合わされます。

でわ。
Posted at 2020/07/10 23:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月09日 イイね!

本日のN700S

本日のN700Sちょっとシャッター早かった(笑)

※マスク率100%なので、解像度落とすだけにして顔隠しは略

鉄ヲタ以外は見分け困難かと思いますが、正面の違いはライトのあたりです。さらにカエルっぽくなりましたが、気流誘導の最適化だそうです。気流が乱れると騒音が大きくなるので、改善したんだそうな。

---
700系新幹線は各車両にエアコン2セットを床下装備。メインの吹き出し口は赤丸の隣にある皿を重ねたような所ですが、窓側席には補助の吹き出し口があります。淀んだ空気ではウイルスも淀んでる可能性があるので、窓際に座ったらコレが開いているのを確認するのが習慣でございます。

JRも気にしているようで、最近は始業整備で開けてるようですね。

---
さらに鉄ヲタを極めますと、エアコン2セットのうち換気するのは1セットだけ。残りの1セットは内気循環専用です。当然換気併用するほうのエアコン側が望ましいので、席を選ぶときはそれも計算に入れております。

どっち側が良いかと言うと、1~15号車は東京寄り、16号車だけ逆でございます。

===
本日の新規感染者は
【都内224人と新記録】です。
このうち
【25%は20~30代以外】です。ざっくり50人程度ですね。

特定の集団だけなら200人がどうしたですが、危険なのはそれ以外の50人規模のほう。いわゆるスピルオーバーでランダムな市中感染のリスクが出つつあることを暗示しています。

イベント規制緩和はそのままやるつもりだそうですが、リスキーなのはイベント開催側ではございません。イベントに集まる客側はお互いの素性を知らない集団で、しかも密になりがち。そこにスプレッダーが入り込むと大量に感染者出す契機になります。

例えばスポーツイベントでは選手側は比較的安全。ハイリスクなのは観客で、家庭や職場に持って帰ってしまった時に何が起きるか、リスクを十分検討するべきです。

でわ。
Posted at 2020/07/09 23:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月07日 イイね!

N700S

N700Sこの新型新幹線最大の特徴は、インバータを構成する半導体素子がSiC(炭化ケイ素)に変わった事。まだお高い半導体ですけどスイッチング損失は減るので、新幹線の大消費電力では元が取れるんですね。

EVやハイブリッド車は電力変換ロスが10%どころではないので、こっちもSiCにすれば燃費/電費向上は確実なのですが、コストアップも確実なので普及するにはもう少し時間かかるでしょう。

---
今月は5日ほど当番なので、本日は再び感染ハイリスクエリアと化した都内でお勤め。

せっかく緊急事態宣言してほぼ抑え込んだにも拘わらず、三密厳禁守らない連中のおかげでこの有様。

【三密回避しないバカな客】のおかげで、経済全体・社会全体が道連れにされております。

もはや公衆衛生の問題なので、明確に法定基準作り守らせるべきでしょう。

でわ。
Posted at 2020/07/07 22:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月04日 イイね!

部屋用エアコン交換

部屋用エアコン交換記録を調べたらお部屋エアコンは16歳、しかも何のメンテもやってない(爆)

去年の夏ろくすっぽ冷えなかったのを思い出し、馴染みの電気屋に「とっかえてクレ」と電話したのが先月。翌日には下見兼機種決めに来てくれたので、その場で工事込み価格まで即決。ただ今年はやたら案件が多いらしく、工事は本日まで待たされたものの無事完了して現在順調に稼働中です。

この夏ワタクシは昼間も部屋にいる時間が前年比大幅増なのが確実、「エアコンがボロくて熱中症」のピンチは事前回避いたしました。

なお、工事は本日でしたが還元目当てのカード決済は先月中に完了しております。どうやらご近所の皆様、同じこと企んだらしいw

===
ひと段落して午後は先週に引き続き徘徊リハビリ。

曇り時々大雨という妙な天候でしたが、途中一か所冠水突っ込むのを緊急回避したのが本日のハイライトぐらいで大した波乱は無し。"道の駅すばしり"で軽く晩飯にしました。

夕方6時頃なので平年でもお食事処は『疎』ですが、コロナに悪天候も加わった本日は『疎』通り越して客はワタクシのみ。

店として出来ることは全部やってありましたから、ココは寄れる店でした。あとは客の意識と行動です。

でわ。
Posted at 2020/07/04 23:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月03日 イイね!

サイエンスを信用してない世界戦況

サイエンスを信用してない世界戦況前回から7日経過の戦況です。恒例により対象国は人口一千万人越え。

まずは死者率ですが、積算値なので順位はあまり変わりません。

南米とメキシコの増分が悲惨なのは前回どおり。本邦は重篤者の絶対数が少ないので、死者数増分も当然極小になります。いまのところですが。


---

現在の感染者率ですが、アメリカ手こずりすぎ。

なにをすれば拡大阻止になり、なにをしたら拡大助長になるのか、繰り返し言われているとおりです。三密厳禁ただそれだけです。それをやるのは政府じゃなくて国民一人一人です。

カザフスタンが突如躍進してきましたが、いくらなんでもな数字なので集計遅れでしょうか。

他国はともかく、
【本邦も大躍進中】
です。連日東京が稼ぎ出してますが、7割が20~30代で特定業種関係者が多い。逆に言わないと警戒しないですが、例えば東京で100人で7割が若者と言うことは、重篤~死亡リスクの高い年代も30人は新規感染してると言うことです。今日の東京124人追加(全国では207人)はこの表の数字に入ってませんから、実態はさらに悪いです。

---
重篤者率

100%の国は、まともに集計していないか一種の定員制。ICUや人工呼吸器に限りがあるので重篤化したら踏みとどまれないんでしょうね。

本邦は重篤者数が先週末で数十人でしたので、増減率は単なる結果。傾向を読み取れる数字ではありません。

===
感染症の拡大阻止策として唯一聞くに値するのはサイエンスです。ウイルスはイデオロギーや思想信条、人間の習慣、経済的な都合なんか考慮しません。

サイエンスが出す答えは、時に冷徹で立場によっては絶望的な事を示します。例えば宴会大好きオッサン・ホストクラブ大好き婆さん・真昼間からカラオケ老人会連中に対しソーシャルディスタンスは、
【感染予防との両立は不可能】
である事を明確に示しています。いやだと屁理屈作って大丈夫と言い張って、あるいは自分を納得させてるようですが、その結果が現在の東京です。ほっとくとまた経済全体止める事になります。

出来ないことは出来ません。出来ないことをあきらめるまで収まりません。たぶん。

でわ。
Posted at 2020/07/03 21:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 2 3 4
56 78 9 1011
1213 1415 16 1718
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation