• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2020年09月12日 イイね!

国内短期戦況(9月11日)

==【コロナ日報】== だけ

【9月11日】金曜日までの12日間積算
あれこれ緩和したいようですが、単に「経済持たないから緩和」では元に戻るだけ。どういう対策が出来て、こういう基準が決まったので、それを前提として緩和。でないと、ギッタンバッコン続いて経済疲弊がより厳しくなるだけです。

赤線のラインは全国平均のあるトコロ。
赤数字はGo Toトラベルが東京都対象外とした日より悪い数字。(閾値は1/7010)
全国では、一昨日で治療対象者6884名の重症191名。死者6名で重症は差引減7名。

でわ。
Posted at 2020/09/12 00:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月11日 イイね!

死者100万人が見えてきた世界戦況

死者100万人が見えてきた世界戦況前回から一週間経過、対象国は人口一千万人越えで90カ国です。

全世界の
死者累計は91万4千人、今月中には100万人突破でしょう。

その【死者率】累計値
ボリビアとエクアドルは『エボラですか、新型インフルですか?』というレベルなので集計能力の問題でしょうか。

【感染者率】断面値

フランスが深刻で、再度のロックダウンになりそうな状況。ヨーロッパが全体的に悪化傾向です。
Czechia(チェコ共和国)は人口が東京都より少ないので、152%もあり得る数字。

アメリカが減ったのは、コレ作り始めて初の快挙。

【重症者率】断面値

国内は落ち着いてきた状況。
ちなみにロシアは数字が微動たりともしませんので、報告する数字を更新してないようです。統計値がちゃんと出ない国が作ったワクチン、さて信用して良いものやら。

---
現在罹患中は708万人(感染者累計が2836万人)、海外観光旅行が出来るのは何年先だか。

でわ。
Posted at 2020/09/11 20:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月11日 イイね!

国内短期戦況(9月10日)

==【コロナ日報】== だけ
【9月10日】木曜日までの12日間積算

全国的には減少傾向ですが、例外は神奈川県と東京都。移動平均では安定傾向(つまり減らない)です。

赤線のラインは全国平均のあるトコロ。
赤数字はGo Toトラベルが東京都対象外とした日より悪い数字。(閾値は1/7010)
全国では、一昨日で治療対象者6959名の重症198名。死者13名で重症は差引減4名。

でわ。
Posted at 2020/09/11 00:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月10日 イイね!

ドコモ口座事件(と、コロナ日報)

ドコモ口座事件(と、コロナ日報)タイトル絵は毎日新聞社のを拝借。

まずこの事件、ドコモ口座の利用やドコモの回線契約が無くても被害を受けます。
ココ重要なので誤認無きよう。



【被害を被る条件】
銀行口座がありキャッシュカードを持っている人。
かつ、『口座番号』『名義』『4桁の暗証番号』で自動引き落とし設定できる一部の銀行に口座がある人。

【一部の銀行とは】
書類不要で、(インターネットやスマホから)『口座番号』『名義』『4桁の暗証番号』を提示しただけで、受取人(この場合はドコモ)からの引き落とし要求を許可出来る銀行が該当。

ドコモ側が提携を停止しているのは、七十七銀行、中国銀行、大垣共立銀行、イオン銀行、池田泉州銀行、大分銀行、紀陽銀行、滋賀銀行、仙台銀行、第三銀行、但馬銀行、鳥取銀行、北洋銀行、みちのく銀行、伊予銀行、東邦銀行、琉球銀行等で、これはおそらく地銀ネットのWeb口座振替を契約してるトコロ。

【ドコモ口座側もいい勝負な低セキュリティ】
ドコモの回線契約が無くても、メールアドレスだけあれば口座開設できるサービスで、銀行と口座振り込み入出金する"資金移動機能"もある。ドコモ自らの責任において本人確認をしないから闇の利用者を許し、かつその連中にまで資金移動を許したので、こういう犯罪が起きるわけです。

【要するにザルなシステムが連携】
単一システムなら大丈夫だったセキュリティも、システム間連携を作った事で弱点を突かれることが多々あり、その典型例。犯人側は事前に入手出来ていた口座情報なんかを使える間抜けなサービスが現れるのを、ひたすら待っているだけです。

金融決済でこういうザルなセキュリティのシステム作ると、犯罪支援サービス(資金洗浄・詐欺・窃盗・脱税・テロ資金集めの基盤)を提供したに等しい事になるので、即刻全サービス停止して被害拡大を阻止し、徹底した調査と対策を行う社会的義務があります。

【まともなセキュリティ意識の銀行なら】
出金先の設定には、トークンジェネレータ使ったワンタイムパスワードが必須です。百歩譲っても乱数表併用。
キャッシュカードと『4桁暗証』がセキュリティだと言えるのは、専用の機械を特定の場所に置き、複数のカメラで常時監視する物理防護が第一段の障壁になっているからです。

【ご心配の方は】
ご自分で口座残高や入出金記録を確認してください。繰り返しますが、ドコモ口座やドコモ回線契約が無くても被害を受けます

==【コロナ日報】==
【9月9日】水曜日までの12日間積算
沖縄県もやっと赤文字脱出。この調子でもう二週間もすれば大分落ち着い……連休か…

赤線のラインは全国平均のあるトコロ。
赤数字はGo Toトラベルが東京都対象外とした日より悪い数字。(閾値は1/7010)
全国では、一昨日で治療対象者7215名の重症202名。死者16名で重症は差引増減なし。

でわ。
Posted at 2020/09/10 00:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月09日 イイね!

マイナポイント登録(と、コロナ日報)

マイナポイント登録(と、コロナ日報)タイトル絵は総務庁がサイトに提示している見本でござる。
このカードは、公開鍵暗号化方式で使う秘密鍵を耐タンパー性ハードウエアに記録したスマートカードです。耐タンパー性ハードウエアから秘密鍵を裸で取り出す方法は、そんな回路が無いのでソフトがどう頑張っても出来ません。分解して改造しようと企んで、液体窒素だ電子顕微鏡だ持ち出してもダメです。

期間中にキャッシュレスで二万円使うと五千円が国庫から給付される。と言う国家の施策に乗っておきました。メインのクレジットカードを紐づけたので、今月中に二万円到達は確実でございますw

このカード、番号法とIT技術判っとらんとトンチンカンな心配するようですね。
例えば。

×個人番号が流出するとタイヘンだ
特段の事は出来んですよ。

×個人情報が全部芋づるでバレる
芋づるになってないです。てか、今時の大規模コンピュータは10億件程度からデータ選ぶの分まで掛かったら遅いですから、個人番号無く住所氏名多少曖昧でも照合するの簡単ですよ。

△個人番号でなりすましが出来る
カード盗まれた場合のリスクは、免許証や保険証と大差ないです。

今のトコロ、唯一PCやスマホで安心して使えるカードですね。使い道が少ないのが普及しない最大の理由ですが、ワタクシの場合は手抜き年末調整に重宝してます。年末調整書類をチマチマ作って会社に出すより、年明けてから確定申告で還付請求する方が手っ取り早い。

※番号法とか暗号技術は本業ですが、車のSNSなので詳細は略。

==【コロナ日報】==
【9月8日】火曜日までの12日間積算
東京都がやっと赤文字脱出。とわ言っても本日の東京都は170名、大阪府81名・神奈川県63名と火種が残ってますから、ご注意めされ。

赤線のラインは全国平均のあるトコロ。
赤数字はGo Toトラベルが東京都対象外とした日より悪い数字。
全国では、一昨日で治療対象者7555名の重症202名。死者14名で重症は差引減7名。

でわ。
Posted at 2020/09/09 00:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation