• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月09日

失格

失格
レビュー情報
メーカー/モデル名 BMW / 2シリーズ グランクーペ M235i xドライブ グランクーペ_RHD_4WD(AT_2.0) (2019年)
乗車人数 2人
使用目的 その他
乗車形式 試乗
総合評価
おすすめ度
2
満足している点 FFとしてはアンダーをあまり感じさせず、ケツの軽さが目立った1シリーズより感触はいい。
ロールの少ない回頭性を実現しており、挙動としては軽快なコーナリングと言えるんじゃないか。
ハッチバックより長いボディと四駆という要素はあると思うが、FFでも実現できることがあると証明しているのは、今後のBMWのFFシリーズを期待させる内容だと思う。
不満な点 まず個人的な審美眼から言えばカッコ良くない。
「クーペ」を名乗るにはフロントマスクからリアエンドまで腰高で、かつルーフ後方を絞り込めてないため、流麗なラインを作ることができず、フォルムとしては旧3GTや現6シリーズのように見える。
(これらは必ずしもエクステリアで高い評価は得ていない)
キャラクターラインを低めにして、重心を低くする努力は見えるけど、厚みがあってズングリしてるのはマイナス。
もしキャビンの大きさを気にしたとしても、それであのリアのヘッドクリアランスだとしたら問題じゃないか。
さらに1シリーズと同様に、キドニーに対してヘッドライトを斜め上方に配してるため、バンパーのエアインテークの形状もあって「笑った意地悪なブタ」のように見えるのは私だけだろうか(苦笑)。
エンジンマウントが前方になってしまったため、フロントマスクの厚みを受容せざるを得なかったのは理解できるけど、マスクはブサイクだわ全体のフォルムもズングリしてるわ、はっきり言っていいところが見当たらない。

インテリアの質感の乏しさもは「BMWらしい」っちゃ、らしいんで仕方ないか。

またBMWとして肝心の走行性能は、FFとしては優秀かも知れないが、全体的に少しづつダイレクト感がない気がして、落第にするほどではないけどモヤモヤする。
FFとしては優れた回頭性を発揮するのに、僅かなリアクションのズレが残念でならない。
もっともCセグのクルマとしては、もっとキビキビした走りをイメージしてしまうから、そういう先入観から来るズレということなら、問題ないと言えるのかも。
総評 素人レビューを書くのが趣味な自分だけど、ここまで酷評を並べたことはなかったなぁ。
もちろん純粋なクルマの出来としては、間違いなくここまで酷くないから、購入を検討する価値は十分あると思う。
しかしBMW系を乗り続けてきた身としては、どうしても期待値が高くなってしまう。
とにかくクーペはエクステリアが命。
そして、その次は気持ちいい走り。
リアクションへの違和感を除けば、軽快なコーナリングなど長所も見られるけど、個人的には「醜い」と言ってしまえるほどの、あのエクステリアは完全に「×」。
最近の話題である巨大キドニーの新型4シリーズなんか、まだまだ可愛いもんだと思うわ。
まぁ、まだ始まったばかりのクルマなんで、今後の改善を大いに期待してます。
(それにしても、1シリーズがバカボンで、このクルマがパックマンというCM展開は、意図がちっとも分からんわ…)
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
2リッター直4エンジンで306馬力ってのは、5年前まで愛車だったE90の335並みでありまったく不足なし。
当時、直6ツインターボに暴力的な迫力を感じていたのが、今や直4ターボがそこまで到達し、そして自分がそれに慣れてしまっていることに少々驚いた。
しかしsportsモードでのエンジンサウンド(人工だけど)は、気分を高めてくれて悪くなかった。

またハンドリングでは、1シリーズより前後重量配分が改善されて、FFらしくケツの重さを感じさせないものの、うまくアンダーを出さずロールもなくかなりニュートラルに曲がれる。
ボディ全長が長くなったり四駆である恩恵かも知れないが、エンジン前置きミッドシップと言われた従来のBMWより、エンジンマウントが普通にフロントタイヤ軸上になった1シリーズよりも、フロントヘビーな感覚が薄れたのは悪くない。
(それでもやっぱりFRに慣れた身だと違和感はあるが)
しかしFFのアンダー傾向をシステムで抑えようとしてるけど、微妙にアンダーは生じてるし、軌道が不自然に感じてしまうのは残念。

あとは自分がカーボンに慣れたせいなのか、ブレーキも若干スポンジーだったかなぁ。
感覚的に制動距離が長めだったような…。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
sportsもcomfortもほぼ変わらない。
むしろBMWの割にソフトな感覚で、座りの悪さを感じてしまった。
MB的な方向に近づいてる気がするが、だとしたらそっちの方向では完成度が段違いであり、土俵を間違ってると思う。

とくにリアシートは頭やヒザが当たるようなことはないけど、座面が高くボディ全高の割にヘッドクリアランスに余裕はない
エクステリアのバランスを崩してまで?全高を確保してるんだから、もっとゆったり感があるのかと思ってた。
またインテリアの質感は、ベースクラスで仕方ないのかも知れないが、上級グレードなのに間違いなくドイツ三強では一番質素。
いつも感じるけど黒やクロムの演出が、MBと比べると二世代くらい劣ってるわ。
(新型3シリーズではかなり追いついてきたと思ったのになぁ…)

積載性
☆☆☆☆☆無評価
奥行きがあって容量的にはかなり確保されてるけど、4GCと違ってハッチゲートじゃないため、間口が狭くて使い勝手は及ばない。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/06/09 21:47:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤを黒々、艶々にしたい方へ!
ウッドミッツさん

20240525活動報告^_^
b_bshuichiさん

プチ湯治
THE TALLさん

GSX-S1000Fが納車されまし ...
える吉さん

水遊びを兼ねてフクヨンの洗車を😉 ...
S4アンクルさん

木洩れ日きらり、すずかぜ ふわり ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2020年6月12日 0:36
夜分にコメント、失礼いたします<(_ _)>

解りやすい文章、そしてFFとFRのハンドリングを分けて評価されているところ、さすがです♪
2シリーズに対し、厳しめのレビューだからこそ、BMWへの愛を感じました!
デザイン、エンジン、コーナリング、「BMWらしい魅力」への思いこそなのですよね?

私事ですが不思議で・・。
メルセデスのAやマセラティクアトロポルテは厳しい文章になってしまい、某メーカー様のFF車は気軽に楽しく文章を書けました(^-^;

「BMWへ乗り続けてきた身・・」というお言葉、開発者の方にこそ聞いて頂きたい、そう思いました☆
コメントへの返答
2020年6月12日 6:03
コメントありがとうございます。

> メルセデスのAやマセラティクアトロポルテは厳しい文章になってしまい、某メーカー様のFF車は気軽に楽しく文章を書けました(^-^;

すごくよく分かります。
私の場合、メーカーよりも車種なんですが、そのクルマにこうあって欲しいという理想を抱いてる時、
それとのギャップが感じられるとダラダラと、長い文章を書いてしまうようです。
(スカイラインなんかそうだったなー)

箇条書きで端的に書いた方が、読む側にはウケがいいと思うんですが、このへんが文才の無さですねw

プロフィール

「@Spica. さん
こんばんは。
何でも無くしたらイイってもんじゃないですよねぇ…
ATであっても操ってる感じが減ってしまいますわw」
何シテル?   05/25 18:52
フォローやみん友については、しっかりやり取りさせていただきたいので、イイネ稼ぎの方はご遠慮ください。 (イイネに興味があんまりありません) また記事にカーレビュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 67891011
12131415 161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

EISENMANN EXHAUST SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 07:48:29
adro FRONT BUMPER&FRONT LIP SET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 17:02:17
CT carbon フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 14:50:50

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
訳あってハンドルネームは「青い血」ですが、クルマのボディカラーは黒と決めてますw 私の ...
BMW M5 BMW M5
前愛車D4の初回車検を予約した後、急に閃いて箱替えを決定! セールス氏の頑張りもあって、 ...
BMWアルピナ D4 クーペ BMWアルピナ D4 クーペ
D3の試乗でALPINAマジックに惚れ込み、半年以上の中古車流通をウォッチし続けて、よう ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
WEB情報の写真に一目惚れ。 一度も実車を見ずに契約しましたがまったく不満などなく、しっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation