• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月26日

オイル漏れ修理完了...!?

オイル漏れ修理完了...!? こんばんは~。

雨の日曜。

今週もハコスカ整備に精を出すHTでございます。


普段、晴れた日は作業場までTZRで向かっているのですが、

本日は雨のため徒歩で向かいまして。。

その道中にあるお寺の掲示板の言葉が目に留まりました。

う~ん。

私は要らないものを持ちすぎているのか...?

何だか深すぎて考えさせされる言葉ですね。


それはさておきハコスカの作業ですが、

本編(?)の前に、周辺部位のメンテの話から。

まず、破裂寸前だったヒーターホースを交換しました。

(これは前回紹介漏れの案件です...)

タペットカバーの縁に擦れて破裂寸前のところを、、

現行のゴムホースに交換。

これで安心☆


お次はヘッドライト。

実はちょっと前からハイビームが1個所付いておらず、

球切れを疑っていたのですが、、

なんと原因は断線でした(((;゚Д゚))

しかし運よく、工場にお古のソケットがたくさんあったので、

ソケット部を丸ごと交換しておきました。

交換後の写真はないのですが、、ひとまずハイビームの点灯は確認。

これで夜道も安心です。


さて本編。

オイル漏れの件ですが、、

先週オイルを入れて以来、ここから1滴だけ垂れていました。

色からしてエンジンオイル...。

シールは変えたんだけどな...?


お次はエンジン不動の件。

こちらはオイルポンプ(デスビの軸)を、

180度逆に組んでしまったことが原因なので、

正規の位置に組み直したところ、、一発で始動!


でも不思議なんですよね。

クランクの刻印を0度に合わせると、デスビの点火の場所は6番を指してるんです。

0度だと1番に点火じゃないの...!?

ま、掛かったしいいか!


そして十分に暖気・アイドリングの後、

近所のガソリンスタンドまでテストラン。

ひとまず、油温・油圧・水温・クラッチ・諸々OK。


工場に戻って、再度オイル漏れがないか確認しましたが、、

先程漏れていたミッションの付け根からの漏れはありませんでした。

ひとまず様子見ですが、ダダ漏れ状態は脱せたようで何よりです。


最後は、直してもらったチンスポを取付けて、、

ひとまず完成。

ちなみにチンスポは元の状態より綺麗になりました!

ぶつけた所の修理時に全面塗装したのはもちろん、

三浦半島ツーリング時に落っことした、旧取付穴も塞いでくれたのです。

↑これです


その後キャブ(アイドリング)も調整し直したのですが、

これまでは3基とも調整分がバラバラだったのに、

今回は3基ともだいたい同じ調整で落ち着きました。

やっぱ2次エア吸ってたり、色々してたんですかね。

それじゃいくらやってもアイドリングが安定しないわけです。。

そんな副産物にも感動です。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/03/26 20:14:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

この記事へのコメント

2017年3月26日 20:43
お疲れ様です。
年とともに大事なものって増えてくるので
ほんとに大事なものって何か考えるのはいいことだと思います。
って言うのはさておき、クルマ直ってよかたね。
コメントへの返答
2017年3月26日 21:27
疲れました~><
が、何より車が動いてよかったです!当初の目的のオイル漏れもひとまず止まった....のかな。まぁ漏れてても、車検通る程度の漏れならおっけーです\(^o^)/

大事なものってなんでしょうね。
あんまり深くは考えたことなかったので、お寺の張り紙にはギョッとさせられました。。
2017年3月26日 21:50
こんばんは😊
お疲れ様でした!とりあえず復活して良かったですね~!
今回費用も掛かったかもしれませんが、エンジン内部の詳細も分かったようだし。春本番でこれから沢山走れますね~(^^♪
コメントへの返答
2017年3月26日 22:30
こんばんは!
ありがとうございます。ひとまず復活です。
大人しく走る分には問題なさそうですが、次回の課題もどんどん出てきたので、、、終わりはないですね/(^o^)\

費用はまぁ、、軽い気持ちでオイル漏れ直そうと思ったら、大変なことになってしましました。とはいえ一般のお店に出すのと比較したら破格どころでは済まない費用でできたのでよかったです。

いよいよ4月。春は桜を見に行きたいですね~!(近場で/(^o^)\)
2017年3月27日 8:41
新車を買うと悪くなるだけだけど中古だと手間暇掛ければ

どんどん良くなるから乗るのが楽しくなるでしょ😉
コメントへの返答
2017年3月27日 21:42
こんばんは。

おかげさまで無事公道復帰を果たしました!
今回のメンテ(大手術)は本当にやって良かったと思います。先ほどちらりと乗ったのですが、まず駐車場から出した時に、地面にオイル漏れがありませんでした。夢のようです。。
そしてアイドリングや吹けも割ときれいになりました。これからもハコスカと共に楽しく過ごしていきたいです\(^o^)/
2017年3月27日 23:07
1番上死点の時、バルブが開いてる時と閉じてる時の2パターンありますな。
今後のために仕組みのベンキョしてくだされ(笑)
タペット調整とかもデケた方がエエしね。
コメントへの返答
2017年3月28日 23:01
こんばんは!
う~ん、そういうことか。。つまり私が見ていたのは、排気バルブが開く上死点の時だった、、という可能性があるのですね。。むずかしい/(^o^)\
ハコスカ乗りたるもの、それくらい知っていないとアカンのかもですね、、確かに皆さんメカにも詳しくて、半分以上何言ってるかわからないです 笑
2017年3月28日 2:53
オイル漏れ 直ってよかったね。

大事なものが手に入らないのは
気合が足らないからです。w

ちなみにお寺とかに貼ってある
文面。。。
ちゃんと”お手本集”があるらすぃ。。
知人のボーズが暴露してたw

コメントへの返答
2017年3月28日 23:07
あ、BOBZO師匠。こんばんは!

オイル漏れ、本当に良かったです。カッコよく駐車場に停めておき、カッコよく発車した後に残るオイルお漏らしのカッコ悪さったらもう.../(^o^)\

お寺の文面、、そんなものがあるんですか!何だかありがたさ半減ですね 笑
まぁきっとお手本集は、高名なBOSEの方が書かれたものです、きっと。ありがたいものだと思っておきます。。
まぁなんにせよ、私の気合が足らないことに変わりはないです.../(^o^)\

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation