• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT0301のブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

ひとりハコスカ鑑賞会とプチ修繕

ひとりハコスカ鑑賞会とプチ修繕こんにちは。

今日は、前日の雨天とは打って変わり、

好天に恵まれました。

天気のいい日に、家でゴロゴロしてちゃもったいないので、

毎度毎度おなじみの宮ヶ瀬湖に行き、ひとりでハコスカの鑑賞をしておりました。


本当に、ハコスカは芸術品だと思うのです。

顔は強面でイカツイながら、

美しさも兼ね備えている気がします。

この前角度を直したチンスポも、顔の引き締めに重要なパーツです。



FRサイドにはSkyline GTのエンブレムが光ります。

ちなみに、FRにはオーバーフェンダーは付けないのが私流です。



RRサイドも言わずもがな、

有名なサーフラインにデュアルマフラー、

オーバーフェンダーにワタナベ。

この一連の流れが最高ですね。



おしりは撮り忘れてしまったけど、、

これらをトータルした、車としての美しさ。

タマランですね…‼︎



素敵な自己満の世界、うっとりです。



そして続けてプチ修繕3連発。

その1

インパネにあった謎の穴を、

汎用品のフタで塞ぎました。

before/afterでいうと、こんな感じ。

まぁ穴あきっぱなしよりは…。


その2

コンソールのフタを開けるつまみの先端に、

これも汎用品のゴムを取り付け、

それっぽくしてみました。


その3

リアガラス下、トランク内水抜き穴に、ホースを取り付けました。

きっと、ないよりはマシ…。



そして最後の話題…!!

本屋さんで、
「週刊 NISSANスカイライン 2000GT-R KPGC10」

なるものを発見しました。

ついにこのシリーズに、ハコスカが出たんですね。


毎度思うけど、

完成するまで買い続けたら

一体いくらかかるんでしょうね。

ちょっと前の私なら、完成まで買ってたかもしれないけど、

もう実車持ってるもんね\(^o^)/ドヤッ

(KPGCじゃないけど…)

とりあえず記念に、創刊号を買ってみました。

中身はFRグリルでした。


組み立ててどっか飾っておこう。
Posted at 2015/05/30 17:21:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月26日 イイね!

仕事が早く終わった日には...

仕事が早く終わった日には...意味もなくドライブー!

日が長いので、定時で上がればまだ明るいのです。


というわけでレッツゴー。

着替えもせず、そのまま乗ります。



近所をうろうろするだけですが、

気持ちいいなぁ...。



夕焼け 小焼けで 日が暮れて

山のお寺の 鐘がなる

おててつないで みなかえろう

からすと いっしょに かえりましょ~


Posted at 2015/05/26 20:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月23日 イイね!

後輩君と散髪とハコスカとTZRと...

後輩君と散髪とハコスカとTZRと...昨日土曜日、

会社の後輩君と、ハコスカでドライブ兼散髪に行ってきました。

午前中に宮ヶ瀬へお手軽ドライブへ行き、

午後に二俣川の床屋さんで散髪という感じでした。



まずは毎度おなじみ宮ヶ瀬湖。

花は疎いのでわからないのですが、

黄色いお花が咲いていて、とても綺麗でした。


この日はライダーの方が多かったですね。

旧車は、赤いホンダのS600だけでした。



そしてわたし。

後輩君が撮ってくれました。


その後、床屋さんで散髪してもらい、

後輩君ともお別れです。


その後、途中のコンビニ駐車場で、

空いた時間をどーするか考え、、



久々にTZRに乗ることにしました!




ノーマルながら、恐ろしい程の加速感。

パワーバンドに入れたら、もう最高です。

何回乗っても、やっぱ2stたまらんわぁ...。

そして純正ながらガッチリ効くブレーキ。

すっ飛ばしても安心です。

ちゃんと乗ったのは何週間かぶりでしたが、

やはり、2stレーサーレプリカ最高です。


ハコスカとTZR、どちらが好きかと言われたら、、、

うーん。

全然別の乗り物ですしね、比べられないですね。

どっちも好きです。


そしてその愛する2台を、

家の前で並べて写真を撮りました。


思えば、この2台が対面するのは初めてのこと。




いやー、いいわぁ。。

このために生きてるって感じですね。
Posted at 2015/05/24 11:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月21日 イイね!

人とくるまのテクノロジー展2015

人とくるまのテクノロジー展20155/20~5/22の3日間、

横浜みなとみらいのパシフィコ横浜にて、

人とくるまのテクノロジー展というものが開催されておりまして、

お客さんとしてではなく、

一出展社として、参加してきました。

仕事でーす。

http://expo.jsae.or.jp/


実は私、小さい頃からの車好きが高じて、

自動車部品メーカー勤務なのです。

若手はこういうのの説明員として駆り出されるのが常…ということで来ましたが、、

いやー。

いつ来ても、みなとみらいはおしゃれですね。






会場の雰囲気はこんな感じです。




なんだか合同就職説明会っぽい…!


私の会社は完全なるB to B企業なんで、

一般的な知名度は皆無なのですが、

その割には盛り上がってたかなぁ…って感じでした。

まぁ今日の出展社はどこもそうか 汗


そんなこんなで展示会は無事終了〜。

朝から晩まで立ちっぱでクタクタだったものの、

同じく横浜にあります、

日産グローバル本社ギャラリーに寄り道しました。

ここは最新の日産車が展示されてるんですが、



特に最新の車には興味ないので、

ヒストリックカーコーナーに真っしぐらです。

今日はこの2台が展示されてました。



CSP311はもちろんですが、

S13もかっこいいですね。

共に美しい車です。

疲れも癒されますねー\(^o^)/
Posted at 2015/05/21 20:29:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

コンソール周り大改革

コンソール周り大改革奥多摩旧車MTG後の午後、

友達の家にて、ハコスカのコンソール周りの修繕を行いました。



細かいながらボリューミーなので、先ずは箇条書きに...。

1. ワイパーSW配線再溶着

2. PW/SW GARNメッキはがれ隠し

3. PW/SW UNIT コンソールへの固定

4. 大森3連メーターの固定

5. エンジンルーム内の穴へゴム装着

6. (おまけ) SWの向き修正


偉そうに書いてますが、

ほとんどの作業は、友人にやってもらいました!

毎度ながらありがとう!


ではまず1番から...。

これは古いが故にしょうがないのですが、

配線が切れ掛かっていました。


そこで再度半田ごてにて溶着です。


これで当分大丈夫でしょう。


お次2番。

私のハコスカは2000GTながらPW仕様なのですが、

ふちのメッキがボロボロでダサいので


しぼ入りステッカーをペタペタ。


多少のボロ隠しになったかな。


次は同じくPW/SWですが、今度はUNIT自体のコンソールへの固定です。

今まで、コンソールの穴にUNITが置いてあっただけでした。

つまり未固定。

操作する度にガタガタしていて気になっていたので、

ブラケットを作ってもらい、コンソールへ固定しました。


これでしっかり取り付けられました。


そしてお次、コンソール上部にあった大森3連メーターの固定です。

これも実は今まで未固定のままで、

コンソール本体の穴に適当なボルトを差し込み、

とりあえず止まっているという悲惨な状況でした。

闇が深いですね、この個体は。。

こちらもブラケットを作ってもらって、しっかりとビスで固定です。


そしてブラケットの装着にあたり、

コンソール本体の出っ張り部も削りました。




次5番、コンソール周りではないですが、

エンジンルーム内、謎のガムテープが貼ってありまして...

何かと思って剥がしてみると、

予想通り、配線の車内への引込み用の穴がありました。

しかしなにもガムテープで隠すことなかろうに...。

ホムセンで穴と同サイズのゴム部品を買って付けました。




以上!

暗くなってきたので、そそくさと装着し、、



そして完成形がこちら。




写真だとイマイチわかりにくいですが、

未固定だったパーツがしっかりと固定され、

ボロ部品もパッと見キレイになり、

また少し、まともな状態に近づきました。

やはり内装関連は乗ると見える・触る部分なので、

しっかり直すと気持ちがいいものですね。


あとこれ。

おまけと書きましたSWの向き修正ですが、

こんな感じで、運転席側に傾けました。


こうすると、運転席側からの視認性がUPする気がします。

友人からは不評でしたがw
Posted at 2015/05/19 21:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
345678 9
101112131415 16
17181920 2122 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation