• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT0301のブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

L28の咆哮、再び

L28の咆哮、再びこんばんは!

関東地方も梅雨明けしたそうですね。

旧車の天敵、太陽のSEASONがやってまいりました。


不動車の鉄くずとなって久しいハコスカさんですが、

結局、いつもの近所のおじさま方の力をお借りして、

その道のプロに診て頂くことになりました。

その道のプロというのも、もちろんおじさま方の仲間内です。

いやはや人脈凄し...!!!


ということで、

約3週間ぶりに太陽の下に姿を現したハコスカさん。

例の不動車には全く優しくないHT家駐車場より、大人3名の力にて、引っ張り出しました。


そしてそのまま、積車へ。

ただでさえ注目度高めなのに、更に注目を浴びてしまいます。。。

今は見ないでー><


いそいそと載せたところで、

メンテ工場まで、TZRにて付いていきます。

しかし久々にハコスカさんのご尊顔を拝見しました。

不動車になっても、イケメンはイケメンですね☆

そしてこの積車、ナンバーが「す」の「31」

スカイラインのR31ということか!?


そして工場、というかピットかな。無事に到着です。

図々しくもコーヒーを頂きながら、

事の顛末をお話しし、車を預けてきました。

無事にまた息を吹き返しておくれよ、、ハコスカさん。。





そして家に戻って小1時間後。

修理先より電話が掛かってきまして、

「エンジン掛かったよ」と。

え、ちょ、え??

まじですかい。


普通に、何もせず、フルトラを組み付けたら、一発だったそうで。。


この数週間の苦悩は何だったんだ/(^o^)\

やっぱできる人はすごい。

とりあえず急いで修理場にとんぼ返り。(写真使い回し)


確かに、いつもの始動性抜群のハコスカさんが、そこにいました。

久々に聞くL28サウンド。感涙物ですね( ;ω;)

よかったーー!



しかし、えーと、

配線を何もいじらなくてもフルトラ組んで一発OKだったということは、

メインハーネスはOKだった(断線等ではなかった)ということ。

つまり、テスターでの計測方法が間違ってたということ/(^o^)\

テスターの意味がないですね...。


しかしメインハーネスOKなのに、

旧デスビ(ポイント式)で不動だったということは、

やはり旧デスビのどこかに不具合があったということかな。

配線ミスはやりようがない構造ですしね。



更に、ブログには書かなかったですが、

実はフルトラデスビが到着した後に、車体に仮組みしていたんです。

それでもエンジンは掛からなかったんですよね。

しかしその時の配線状態と、今の配線状態。違いました。

フルトラ仮組み時は、単なる配線ミスをしていたようでした/(^o^)\


色々な間違いが重なり、泥沼に陥っていたようです。

まぁ仕方ない/(^o^)\

これもまぁ色々と勉強ということで......。


さて次は、これまた本当に本当に本当に無駄なことをしましたが、

牽引時にフェンダー凹ませてしまっていたので、この板金です。

引き続き近所のおじさま方のフルサポートの下、

こちらの修理も進めていただきます!


板金後はまた元気に乗り回せるかなと思いましたが、、

今度は、、ブレーキの不具合を発見です。

マスターシリンダーってやつ??

FRフェンダーの板金が終わっても、走れないかも....!?


次から次へと、地獄ですね/(^o^)\

まぁひとまずは、エンジン掛かってよかったです!
Posted at 2016/07/30 21:22:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月23日 イイね!

TZR 鉄分補給ツーリング

TZR 鉄分補給ツーリングこんばんは~

疲労困憊により書くのが遅れましたが、、

土曜に、TZRで秘境・グンマーへお出掛けしてきました。


ハコスカの件もあるのですが、

このツーリングは前々から予定されておりましたので、息抜きにと。


もちろん、事前準備も抜かりなく。

2stオイルを補充し、


春先のツーリングで珍しくカブってしまったプラグも交換です。

番手は純正指定のBR9ECM

しかし交換も一苦労。。

カウルを外して、狭い隙間から交換です。

せっかくなのでタンクも外し、一応エアクリも清掃しました☆



と、準備万端…ではありましたが、

なんと当日朝は寝坊!

集合時間の1時間20分遅れで、定刻出発組を猛追します。


道中数ヵ所で渋滞もありましたが、、忍法すり抜けの術で回避。

そして前が開けた際には、パワーバンドの術でワープ。

まぁバイクならではの自由なライディングですが、

やはり、高速道路では最高速不足を痛感します。

少なくとも、ふわわkm以上は出てほしいところ。。

TZR、次はスプロケ交換、リ解・チャンバー導入かな...?


と、ひた走ること約1時間半、赤城高原SAで給油休憩です。

ここで定刻出発組に連絡を取ってみると、

どうやら途中で抜かしていたようで、逆に私が待つことに。

さすがTZRでございます。


ここから合流し、

第一の目的地、JR土合駅に向かいました。



この駅、上り線が地上ホーム、下り線が地下ホームとなっていて、

まぁ上り線は普通の駅なのですが、


下り線がやばいんですね。

まず、改札から143mほど連絡通路を進みます。


この廃墟感がたまりませんね。

そしてモグラ駅の由縁たる462段の階段(長さ338m)へ到着

階段の先のホームが見えません。

どんだけ地下にもぐるんだ。。

しかし探検みたいで楽しいですね\(^o^)/

ひとまず下りきって、ホームに到着です。


地下なのでひんやり。

幻想的な空間が広がっていました。



さて、、そんな雰囲気を楽しんだあとは、これを登ります。

体力のないHTには厳しいものがありましたが、

階段を上りきると、お疲れさまでしたの文字が。


そんなこんなで土合駅を脱出したところで、記念撮影。

今回はこの4台、SRX、CB400、Hornet、そしてTZR。

ホンダ/ヤマハで勢力二分です。


そしてここから暫し走り、


赤谷湖というところでお昼休憩しました。


その後、のどかな道を進み、再度記念撮影。


ここで今日のTZRをソロで。



そして道中、新幹線駅、安中榛名駅に来てみました。

なにもなかった/(^o^)\


そして本日最後の目的地、南蛇井駅へ。


読み方は「なんじゃい」

変わった駅名でした。


そうこうしていると、電車が到着しまして、

どっかで見たことあるなぁと思ったら、元・西武の101系でした。

これは幼き頃、西武多摩川線で乗っていた車両。。

まさかこんなところ(群馬)で会うとは思いませんでした。

そして最後はなんじゃい駅と記念撮影


その後は淡々と秩父、名栗、青梅を通り、神奈川まで帰りました。

この日もTZRはノントラブル。

さすがです。
Posted at 2016/07/26 20:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月17日 イイね!

フルトラ到着&うさまる&Fポン

フルトラ到着&amp;うさまる&amp;Fポンこんにちは。


えー、引き続き不動車なハコスカさんですが、、

今週は色々予定があり、手を入れられませんでした。

今週唯一進展があったといえば、これ。

大きめのダンボールを買いました。

...ではなく、L6用フルトラデスビを手に入れたのです!

ついに、おらが車に最新式の電子デバイス(36年前)が搭載される見込みです。

楽しみですね~!



さて、以下は完全なるHTの個人的な日記となりますので、

ハコスカは全く関係ございません。

興味のない方はまた来週~!


ということで、土曜はゴニョゴニョ...

電車に揺られること小一時間、原宿・表参道へ行きました。

真っ昼間にこんなところ来るのは何年ぶりのことでしょうか。

原宿といえばここですよね、竹下通り。

まぁ若い子の多いこと。


人込みをかき分けながら進み、

今回のお目当て、「うさまるカフェ」に到着です。


うさまるファン(私)にはたまりませんね。

階段も

メニューも

うさまる一色です。

予約も当日券も取れなかったので、建屋のみの見学でしたが、

可愛さで癒されました。


その後、毎年クリスマスのサンタさんツーリングで通る表参道を渡り、


パンケーキのお店へ。。



おしゃれすぎてわけがわかりませんでした。。


そして日曜、

会社でスーパーフォーミュラの招待券をもらえたので、

会社の先輩らと富士スピードウェイへ行ってきました。

正確にいうと、Enjoy Honda 2016のチケットで、

スーパーフォーミュラも見れるという感じなのかな?

しかし最近、よく富士に行っている気がします。


レース開始までは、サポートレースを見たり、

寿一とおぐたんさんのトークショー的な物を見たり、

一応Enjoy Hondaなので、ホンダの展示物を見たりしました。

F1では「マクラーレンホンダ」の黄金タッグが復活しましたが、

私的にはやはり、この時代のイメージが強いですね。


何故でしょう、一般車もレーシングカーも何もかも、

新しいものに全くときめかず、過去の名車にばかりときめきます。

病気でしょうかね。


決勝はこの辺で見ました。

1コーナー立ち上がりからサントリーコーナーまで一望できる感じです。


今回応援していたのは下記2人。

マクラーレンホンダ・バトンの後釜(!?)、ストフェル・バンドーン



元F1ドライバーの可夢偉



しかし2人共今回はいいところがありませんでした。


そして優勝はIMPULのドライバー。


IMPUL代表の星野御大も大喜びでした。


以上です。

来週はハコスカ復活できるかな...?

できるといいな。
Posted at 2016/07/18 12:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月10日 イイね!

模索中

模索中こんばんはー

今週も不動のハコスカさんですが、ちょこちょこ手は入れておりました。

自分のメモ的な内容となります。。


さーて電気系。

何が何だか、私にはさっぱりわかりません。

正直、中学生レベルの理科の知識すらない私ですが、

ひとまず、某師匠にいただいた配線図とにらめっこ。。

...まぁわかりません/(^o^)\

更に、実際のコードを見てもよくわかりません。

段々嫌になってきます。

まぁしかし、そうも言っていられません。

ハコスカが復活して欲しい一心で、

悪あがきではありますが、一人でできるチェックをしておきます。


まずはヒューズの切れの有無を再チェック。

切れてはいなさそうですね。(目視)

何故か右下のヒューズが2ヵ所無いですが、、元々そうでした。

今更ながら、何のヒューズだったんだろう?


お次はヒュージブルリンクのチェックです。

全部抜いて、テスターにて導通チェックです。

こちらも切れてはいなさそうです。

この辺が原因であって欲しかったですが...残念。



そして土曜。

いつもの近所のおじさんの集いに行き、

事の顛末を話すと、

実働のI/Gコイルがあるからと、チェック用に貸してくれました。

また、当時物のポイントも新品があったので、こちらはくださいました。


この当時物ポイント。

駄菓子屋のおもちゃ(!?)的な感じで、

大きな一つの厚紙に何十個も付いており、

その中の1つを切り取っていました。

昔はそういう感じだったんですね~。


さて、まずは早速、お借りしたコイルを仮組みしてみます。

これでエンジン掛かればラッキー。

はやる気持ちを抑えつつイグニッションON...

しかし、そもそもセルが回りません(゚Д゚

どうやらバッテリーが弱っているようでした。


そうとなれば、友人宅にあるバッテリー充電機を借り、、

充電の後、再スタート。

がしかし、やはり始動せず。

点火しない原因は、コイルではなかったようでした。



そして今度は先週のおじさん再登場。

今後の相談をしつつ、既設のデスビの状態のチェックをしました。


分解を進めていくと、

まず、ポイントが減っているのがはっきりわかりました。


こうなっちゃうのは、コンデンサーに問題がある可能性もあるらしいです。

そうなの?

そして更に分解すると、、

ガバナ進角のバネが、片方ありませんでした。

「外れていた」とか、「破片があった」ではなく、なかったのです 汗

すげーな。

今更ながら、不調の原因の一つだったのかもしれませんね。

軸にブレはないので、まだ使えそうですが、

ひとまず、このデスビは取り払い、スペアとして取っておきます。

というのは、フルトラ付のデスビに、まるごと交換するためです。


友人からは、トラブルシューティングの面からいえば、

一度にあれこれ変えるのはNGだと言われましたが、

まぁうーん、そりゃそうなのですが

…きっと何とかなるでしょう( ゚ ρ ゚ )


とりあえず、

既設のデスビもスペアとして活躍してもらうので、磨いておきました。

不足物のバネと、ダメっぽいコンデンサーについては、

近所のおじさまに依頼して、注文してもらいました。

それらが届き次第、

既にいただいている新品ポイントも組み込んで、再組立する予定です。


そして最後に、デスビ取付け用のガスケットを作成しました。


新規のフルトラデスビも、取付け部の形状は変わらないので、

既設のものから型取り、作っておきました。

少々いびつですが、まぁ大丈夫でしょう。。


進んでいるのかいないのか、、

微妙なところですが、焦らずやっていきますヽ(´ー`)ノ

待っててね、ハコスカさん。
Posted at 2016/07/10 22:57:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月03日 イイね!

点火系トラブル!

点火系トラブル!こんばんは~


今週は、この間知り合ったZ432乗りのおじさんと共に、

更なるキャブセッティングを行いました。

しかしそれだけでは済まず、色々ありました。

それは後ほど/(^o^)\



セッティング云々の前に、まずは本当に基本的なところのチェックから始めました。

ざっくり書くと、

RR側のブレーキフルードがLOWラインギリギリで、要補充。

また、クラッチのフルードの色からして、クラッチマスターもやばそうとのこと。

交換した方がいいらしいです。

また、オルタのベルトもたるみ気味だったので、張りました。

旧車/現行車にかかわらず、こういう所は見ないといけないですね。

何もしてなくてごめんハコスカさん。。


そしてようやくキャブへ。

まずはジェット類を取り外し、

キャブクリーナーと細い棒を使い、ジェット清掃とチェックをしました。

特に詰まり等はありませんでした。


そして油面も計りましたが、

どこも低めで、なおかつバラバラな模様。

ポンプがダメで燃圧が足らないのか、

どこかで詰まっているのか、、

フロートで調整できるのか、、

燃圧計を取付けた上で、1つ1つ原因を潰していかなきゃダメだね~とのこと。


お次は、

先週取付けたインマニのニップルへ、シールテープを巻きました。

こういうところは密閉性を高めなきゃダメとのこと。

まぁそうでしょうね/(^o^)\


その次、プラグのチェック。

画像はないですが、3番と6番が真っ黒!

他は白というか灰色というか、そう悪くはない感じでした。

真っ黒なのはオイルが一緒に燃えているからだそうで、

バルブステムシール等々が怪しいとのことでした。

なんてこったい/(^o^)\


そしてそのまま、コンプレッションゲージを使い、

エンジンの圧縮を計りました。


1番:18kg
2番:17kg
3番:16kg
4番:18kg
5番:17kg
6番:16kg

プラグが真っ黒だった3番と6番の圧縮がやや低い模様。

うーむ/(^o^)\


そして最後に、点火のタイミングの調整に取り掛かりました。

まずはデスビを開け、各接点を磨いて組み付けます。


しかしエンジンを掛けるも、、どうも様子がおかしい。

掛かっても明らかに吹けなくなり、

あーだこーだ色々調整を試みたものの、

最後には、最初の一瞬だけ掛かって、

最後は火花が飛ばないという状態になってしまいました。


タイミングライトやテスターで見てみると、

そもそも大元のイグニッションコイルに、電気が来ていないことが原因でした。

何かしてしまったんでしょうね~。。。

まぁ仕方がない。。

その場では工具や材料がなく、夜も遅かったため、

おじさんの車に牽引され、自宅駐車場へ戻りました。

その際、FR側に牽引フックがなかったため、

テンションロッドの付け根に普通のロープを巻いて、

その上に牽引ロープを点け、引っ張ってもらいました。

が!!

余ったロープをミラーに巻いてしまったのが運の尽き。

変な力がミラーにかかってしまい、

フェンダーのミラー部を凹ませてしまいました。

泣きっ面に蜂とはまさにこのこと...。

ごめんよハコスカさん。。。

はぁ。。

まぁ板金は、この間のドア直してもらったおじ様にお任せするとして、、

まずは動くようにしないと。


イグニッションコイルへの配線を新規で作れば、とりあえず動くようにはなるはずですが、、

不動車には全く優しくない、この駐車場がネックです。


そして割とデスビもお疲れ気味だそうなので、

この際フルトラ(フルトラって何...)化するのも手だそうですが、

色々ありすぎて、頭の中が混乱中です。



まぁ気長にやります。。。
Posted at 2016/07/04 01:27:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation