• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月29日

2度目の車検に向けて

2度目の車検に向けて こんばんはー

今週はいよいよハコスカさんが車検で


、、、の前に!

TZRぅぅうううううっぅうぁぁぁぁあぁああああ

TZRは真ん中のカバー被ってるやつです。

もー、、左隣のよくわからんスクーターよ、、2回目だぜ

勘弁してくれ、、、

今回はついにアッパーカウルが割れてしまいました。

最悪だ、、、、

スクリーンも、割れはしませんでしたが、傷が多数。。

とっきーのサイン入りなのに。。


自然災害なのでどうしようもないのですが、

諸々さすがに怒りましたね、行き場のない怒りですが。。


とりあえず、駐輪場所は速攻変えてもらいました。

台風の度に転倒に巻き込まれてたら、たまったもんじゃないので、、

あーあ。

TZR、、しばらく乗れなさそうですね。




さて、気を取り直してハコスカさん車検の話です。

普段の仕様では車検に通りませんので、、

いつもの近所の秘密基地にて、車検対応仕様にしていきます。


まずは車高upから、、


リアは車高調を目一杯上げて、、




車高上げ用のタイヤに履き替えて


車高チェック用のなんちゃってゲージにて車高確保を確認


キャブはファンネルを外し、エアクリ仕様に。

そしてブローバイはエアクリ内へリターン、、

と、多分こんなもんで車検はok。


続けて、師匠にいただいたマスターバックへへの交換作業です。

モノは多分、、一緒だよね?

ラベルが微妙に違うけど、まぁ一緒でしょう...ということで。。

マスターシリンダーを切り離し、

マスターバックを外しにかかります、、、が、

場所的に、HT手持ち工具では太刀打ちできなかったので

結局、外してもらいました。


その後は逆の手順で取付け(てもらい)、最後にエア抜き。


で、完了。


気になる結果は、、無事、負圧の漏れは無くなりました!

ちゃんと生きてるマスターバックでした!


ただし、、

ブレーキペダルの遊びがめちゃめちゃ大きくなり、、

奥までペダルを踏み込まないと、手応え(足応え)がないという妙な仕様に。。

なんかおかしい...?


不思議なのは、負圧を殺すと遊びは無くなり、

元のフィーリングに戻るということ。。

なんで/(^o^)\


時間もなかったので、結局、負圧を殺す仕様でいくことに。。


マスターバックの中の棒の長さが違ったのかな?

わかりません/(^o^)\


とりあえずこれで車検は通してもらいます。。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/10/29 19:10:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紀の川河川敷
けんこまstiさん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2017年10月29日 20:01
こんばんは〜^_^

お久しぶりです!車検用のフロントのホイールがレア物でカッコいいですね。今、販売していれば欲しいですよ(>_<)

ハコスカのマスターバックで本当に小さいですよね。よくこれで大丈夫だなっていつも思います。
制動装置だけはしっかりしてないと困りますから、
直ってよかったですね!
コメントへの返答
2017年10月30日 20:11
こんばんは~~ヽ(^o^)丿
はらくろさん号、しばらく拝見してませんが、快調ですか?

ホイールは、車高up用の適当なものらしいですが、、レア物なんですか?確かSSRとは書いてあった気がします。

車高は上げれば何とかなりますが、、ブレーキはしっかり対策しないと危ないですよね。マスターバックを交換して、負圧抜けの症状は消えたものの、、どうもペダルを踏んだ感触的に完調ではないので、引き続き改善に励みます(;ω;)
2017年10月30日 0:13
プッシュロッドの長さがTOKICO用ナブコ用で違います。
コメントへの返答
2017年10月30日 20:18
こんばんは!

あ、、そういうことですか。2種類あるんですね。。知りませんでした。ペダルがスコスコになってしまったのは、、今回交換した方が、プッシュロッドが短いものだったということですね。。

今のスコスコの症状を直すには、元々付いていたものに戻した方がよさそうですね、、なんてこったい/(^o^)\

貴重な情報ありがとうございます 涙
2017年10月30日 9:15
リアの車高調一緒や(笑)

プシュロッドは↑でつ。
コメントへの返答
2017年10月30日 20:23
こんばんは!

車高調、さろべーさん号と同じものですか!レーシングカーと同じもの使ってるなんて、、恐縮です!確かBILS製のものですが、kg数は忘れました/(^o^)\

プッシュロッド、2種類あるなんて面倒なことしますね。。デスビも日立と三菱ありますし、そういうもんなんでしょうか 涙
車検から帰ってきたら、元に戻す作業が待っています。。めんどくさいです 涙
2017年10月30日 21:59
変換用のプッシュロッド作るんです‼️
詳しくは次回お会いした時に(笑)
コメントへの返答
2017年10月30日 22:40
変換用のプッシュロッド...!?
長さが延長出来さえすればいいハズなので、、理屈の上では何となくわかりますが、、事務系サラリーマンには、それを形にするだけの技術も知識もありません.../(^o^)\
今度教えてくださいーー涙
2017年11月7日 18:53
凄い,リアも車高調入ってるんだ。

いいなぁ~

いろいろやってますね。
コメントへの返答
2017年11月9日 1:53
こんばんは!

全然すごくないですよ~。。逆にリアしか入っていません。本当はフロントも入れたいですが、それどころではなくて.../(^o^)\

確かにいろいろやってはいますが、マイナスが0になるだけで、+になるには至っていません 涙

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation