• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月27日

オルタネーター交換

オルタネーター交換 こんばんは~

すっかり秋めいてまいりました今日この頃

私は情けないことに風邪気味でございます

皆様いかがお過ごしでしょうか



さて、今回のテーマ(!?)、オルタ交換についてです

ここ数ヵ月、エンジン掛け始めの頃にこんな症状が出ていました

といってもハコスカ乗りの方しかわからないと思いますが、

エンジンが掛かっているのに、チャージランプが点灯。。。

走り出して少しすると消えるんですけどね


原因はもちろんこれ、オルタネーター氏

周りの旧車乗りの方々の経験談からすると、

大体、ダメになって交換するのが通例のようでして

ついにHT号も壊れたのかぁと、あまり驚きはありませんでした


驚きはありませんでしたが、

生きていくのに精一杯のHTは、解決のしようもなく困っておりました


そこにたまたま、

510ブル用に買った亀有オルタが1個余ってるから、

ハコスカに付くようであればあげるよと神の声が...!!

諸々、この間の車のレストアヘルプのお礼とのことでした

しかもまたラッキーなことに別売のハーネス付き

でもブル用のため、ハコスカに付くかは不明、、


となれば、いざ現物合わせっっ


並べて比べてみると、どうやら形状はほぼ同じ...?


取り付けてみると、やはりOK

ポン付けでした。ラッキー\(^o^)/

配線類を取り付けて、無事完成


しかし電気系知識0な私が作業したので、、

恐る恐るエンジンを掛けてみましたが、、

無事、チャージランプ点灯は無くなりました

心なしか、調子がすこーしよくなったような気もします。

気のせいかもですが、それもまた大事


そしてこれは明らかな改善ですが、

夜間走行時のオーディオ落ちが無くなりました\(^o^)/

しばらく様子を見てみることにします


しかし亀有のカタログを見ると、

ブル用とハコ用で型番の末尾が違うようです。

ま、いっか!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/10/27 21:31:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2018年10月27日 23:30
オルターネーター近代化おめでとうございます!

L6とL4だとファンベルトの幅が違うので、プーリーの幅も違いますよ
L6はJISのA(幅12.7㎜)L4はJISのM(幅10.0㎜)
他は同じ
付けばいいのかな?
コメントへの返答
2018年10月28日 7:33
おはようございます。
ついについに、ようやく近代化できました!

末尾の型番の違い、そこなんですね。
大変貴重な情報ありがとうございます。
急ぎ確認してみましたが、確かにプーリーよりベルトの方が太く、ベルトが少し浮いているように見えました。やばいですかね…(*_*)
せっかく青くて速そう(関係ないけど…)なのに残念ですが、、ベルトが変に減るとか滑るとかあったら、元のプーリーに変えようと思います。。
2018年10月28日 2:32
ピカピカな部品がついちゃったね。
他も負けないように磨かないとね。
コメントへの返答
2018年10月28日 7:36
おはようございます!
オルタだけピカピカってのも何だか変ですしね!他も綺麗にしたいです。
しかし、、この車の場合、外装はさておき、機構部品はサンドブラスト等しないと綺麗になりません。。ねーお先生家にぜひ導入願います^o^

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation