• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月30日

再び電気の迷宮へ

再び電気の迷宮へ こんばんは。

ハコスカからのクリスマスプレゼント、

なんとかして解決しようともがいております。


ハコスカのウインカートラブルで怪しいのが、

電球、ソケット、ウインカーレバー、ハザード裏のスイッチ

大体このあたりということで...


ラジオ辺りの樹脂パーツをぶっ壊しつつ、

ハザード裏のスイッチとウインカーレバーをチェックしました。(by 友人氏)

HTは電気は手も足も出ませんので、

確認の内容自体はよくわかりませんが、、

配線図通りになっているということでした。



じゃあ...やっぱりソケット?

(尾灯は光るんですけどね~...)


ということで、ソケット部をぶった切り、

無理を言って、最後の砦くろやん先生のもとへ。


ササっと見てもらうと、

まず、ソケット下部の当たり面の高さが不均一。

そのせいで、尾灯側は接触しているけど、

ブレーキ&ウインカー側が接触していない...という可能性?

ということで、ここは綺麗に作り直して頂いちゃいました。


そして、千切れかかっていたマイナスの線。

新規に作り直してもらいました。

メンテ中だったサニーに登場いただき、通電チェックもOK...


これで完璧!ありがとうくろやん先生\(^o^)/


と、ウキウキしながら帰宅しハコスカに取り付けたところ...

症状に変化なし。。

「尾灯は光るけど、ウインカー(左側の内側)は光らず」

1人なので未確認ですが、多分ブレーキも光らず。



ウインカーレバー部も、ハザード裏のスイッチもokで、

ソケットも電球もokだとしたら、

あとは、、配線?はたまた実はスイッチ類?


ただもう、わかる人もいないので、ギブアップ。

どれくらいの期間になるかわかりませんが、

しばらく置き物です/(^o^)\....


一応、先人達のブログや配線図を見てはいますが、、

レバーを直した人
レバーを直した人(2)
ハザードをばらした人

うーーーん。。。



電気系トラブルに始まり、電気系トラブルに終わる。

2020年は電気の年でした (多分)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/12/30 19:05:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2020年12月30日 19:36
お疲れ様〜
ぶった切った配線の車体側でテスター通電してるの?
コメントへの返答
2020年12月30日 19:54
疲れました~~/(^o^)\
私はテスター自体を使えない(よくわからん)ので、未チェックです!

ソケットも電球もOKで光らないということは、車体側のどこかが不良なのは間違いないですが、、どこが悪いのかは、、テスターを駆使しつつ、ハコスカの複雑怪奇な回路図を適切に読み解けないと、わからんです。。つまりゲームオーバー。。
2020年12月30日 20:15
ウチのパーツレビュにある
ぶっ指すだけの簡単チェッカーで
通電入り口と出口と中間で攻めて行けば
いずれたどり着けるかと。
まだまだ自家行ってないなら貸すよ
コメントへの返答
2020年12月30日 20:37
ありがとうございます。
正直もうウンザリで、明日実家に帰ってしまおうと思っているのですが、休みの間に回路図の解読と、過去の同症例の人の対応のチェックをしようかなと思っています。。
電気の基礎知識が皆無なので、器具以前の問題なのですが、どうにもこうにも行かなくなったら、、使いこなせるかわからないですが、、ぜひ貸してください!
2020年12月31日 0:11
こんばんは〜

お久しぶりです!ウインカートラブルは私も先月ありましたよ😅
ウインカーレバートラブルでしたね!↑のレバーを直した人(2)を参考にバラし、基盤のハンダが溶けかけて接触不良でした💧配線も古いですからあり得る事です。しかも2回目です(笑)コラムからケムリが出てましたから💦

でもちょっと私とは症状が違うような🤔私は1回目はブレーキ、ウインカーが付きませんでしたから(左側)バザードはOK👌
ハコスカはフロントとリヤは別回路ってところが厄介なんですよね☹️

でも、ウインカーレバーをバラすのもあり?だと思いますよ👍
意外と簡単な構造です🤗

私も今年はハコ進化もしつつ、不具合がいろいろあった1年になりました。来年はエンジンO/H予定でリフレッシュしたいと思います。

原因究明、早期解決を願います🤲
コメントへの返答
2020年12月31日 15:13
お久しぶりです〜!
ウィンカートラブル、タイムリーですね。はらくろさん号はレバーでしたか。コラムから煙であれば間違いないですね。はらくろさん家のような素敵なガレージがあれば、レバー部を取り外しじっくり部屋で見れるのですが、私の家の駐車場は事実上いかなる整備も不可…近所の公園駐車場で見てみたいと思います。ただ、無理矢理バラせても一人で元に直せるか不安です…😭
とは言え何とかするしかないので、ひとまず頑張ってみます。ありがとうございます。
来年のはらくろさん号の進化、楽しみです。私はエンジン載せ替えになりますが、お互いハコスカライフを満喫していければなと思います〜
2020年12月31日 4:02
イイね、じゃないですねぇ。

私の遠目不灯も主治医に告げると「え"~何でじゃ!」お互い腐らず越年で取り組みましょう。
良い年をお迎え下さいませ。
コメントへの返答
2020年12月31日 15:22
こんにちは。私のブログには「ヨクナイネ」ボタンが欲しいところです。涙
不勉強な私は電気の基礎知識0なもんで、この手のトラブルには腐りそうになりますが、、なんのこれしき。。引き続き原因究明に努めます。電気系トラブルって、実は大したことない原因であることが多いですしね。
お互い、来年には無事解決出来て元気に走り回れることを祈ります。ひとまず、良いお年を☀️

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation