• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月26日

2021冬 西伊豆ツーリング

2021冬 西伊豆ツーリング こんばんは。

今日は、くろやん氏とプチツーリングに行ってきました。

お互いの車が乗れる状態で重なることが無く伸び伸びになっていましたが、無事(?)年内に実現することが出来ました。


多少気温は低かったですが、快晴でいい感じ!

ノントラブルで待ち合わせ場所まで無事に到着。

しかしこんなにもトラブルフリーだと、逆に怖くなる...(フラグ)


そして合流したその場で早速、くろやん氏秘伝のステアリングギアBOXの穴あきネジを取り付けさせてもらいました。


さてさて効果やいかに...。

初っ端から改善アイテムを入れられてルンルンのまま、

早速、箱根の山に向かって山道を快調に走行。

ひらひらコーナーを曲がるサニーに必死に食らいつきつつ

パワーに物を言わせ(A12比)追いかけていたら、

急にシート背もたれがグラグラになり、運転がままならなくなりました...。

何事かと緊急でくろやん先生に診てもらったら...

なんと、背もたれを止めるネジが折れてました!

そして折れたネジの片割れは背もたれの中に残り、取り出せない...

つまり、背もたれを正しく取り付けることが物理的に出来ないため、この後はずっと背もたれなしで走ることになる...

と思ったら、HT号の闇ポイントであるシートが両方とも助手席用ということが逆に幸いし、左右交換すればひとまず取り付くことが判明。

箱根山頂で、生きている助手席側を運転席側に移植し、

ダメになった運転席側を助手席側に放置...

万事休す、ひとまず走行を続けることが出来るようになりました。。

工具を積んでいてよかった、そしてくろやん先生がいるタイミングで壊れてよかったと心底思いました。一人だったら何もできなかった!


しかし箱根の山の上で作業したせいで身体は冷え冷え。

近くで暖かい箱根そばを食べました。

ほっと一息ついたら、今度はなんと雪が降ってきました。

これはやばいと、急いで下山。

今日は晴れじゃなかったのか。。

泣きっ面に蜂というやつでしょうか。


しかし下山した先の西伊豆は快晴!

箱根の山の上はなんだったんだ…⁉︎

キャンプで有名らしい達磨山からの絶景を楽しんだり

海沿いに降り、富士山と車を記念撮影したり

走行距離はそこまでなものの、妙なイベントが盛りだくさんなツーリングになりました。



そして〆は、壊れたシート背もたれの修理!

毎度おなじみくろやん邸にお邪魔しました。

何はともあれ、まずはドリルで折れたボルトを救出するところから。

こいつですね。

道中で買っておいた新品の皿ネジで背もたれを取り付け、一件落着。

その節は大変お世話になりました…(毎回)


そして最後の最後に、こんなものも入れてもらいました。

これも効果の程はいかに...
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/12/26 23:35:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2021年12月27日 5:14
お早う御座います。
あの左側の細いネジ(本来の運転席)上半身の荷重を掛けるには頼りないな~思ってました、折れましたか。
予期せぬ事ですが事故にならず良かったです。
積み降ろしが面倒くさで常に手ぶら、トラブル時は即ロードサービス呼びゃ良いですがやっぱ工具類は必須ですねぇ。

コメントへの返答
2021年12月27日 20:23
おはようございます。
ハコの2枚と4枚でシートの作りが違う(はず?)なのであれですが、折れたのは、本来の運転席の左側(コンソール側)のネジではなく、ドア側で2本使われているネジなんです。M8という結構な太さ×2なのに、そのうちの1本が折れました。こんなものが折れるのかと。。結構軽快に走っている最中だったので、事故にならずよかったです。
工具の件、私は住まいの都合上、車外に工具を置いておく場所が無く、トランクに全てを入れっぱなしのですが、肝心の使いこなす腕が無いのが残念なところ。。mitanimomoさんなら積んでいてもいいかもしれないですね!私のような人間こそロードサービスを呼んだ方がいいのかもしれません/(^o^)\
2021年12月27日 11:33
昨日はお疲れ様でした。
今年の〆にふさわしいツーリングになりましたねw
是非また行きましょう
今度は暖かい日に!
コメントへの返答
2021年12月27日 20:36
お疲れ様でした~~
山あり谷あり、そんな旧車との付き合いの要素が詰まった、まさに〆にふさわしいツーリングだったような気がします!コース選定から修理までたいへんお世話になりました!
寒くて動けない冬の間になるべく小銭をためておいて、走るなり直すなりの備えをしておきたいと思います。ぜひまた!
2021年12月27日 19:42
どうせ背もたれ壊れるなら
女子に座ってみなーって座らせた時だったら
良かったのにねー(笑)
コメントへの返答
2021年12月27日 20:39
その昔、運転席側から助手席を倒すことのできるスケベノブなる機能を持った車があったと聞いたことがあります。今回壊れたついでに機能追加でもしたかったもんですねw
ただし今回のように壊れて倒れてしまったらきっと興ざめ/(^o^)\
2021年12月27日 21:24
え”ーレバー側の丈夫そうな2本の内の1本でしたか!
ロードサービスはロハなんでミイラ取りがミイラですが湯水の如く使い廻します。
コメントへの返答
2021年12月28日 9:09
え"ー、って感じですよね!
車両にはあのボルトが合計4本存在することになりますが、1本は折れ、2本は少し曲がり、1本は無事…そんな状態でした。怖いので4本とも新品を入れておきました。
ちなみに逆側の補足小さなボルトは、横ずれ防止固定用っぽいので、そこまで負荷が掛からない(?)模様です。
ロードサービス無料なんですね。私も保険にくっついていた気もするけど、どうだったか、、条件忘れました。。

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation