• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月07日

シフト異音修理とそのついで...

シフト異音修理とそのついで... こんばんはHTです。

GWも終わろうかという今日この頃。。

前回ブログ時に悪化したミッション? シフトからの異音を直すべく、珍しくフルDIYした時の様子を残しておきます。


異音の雰囲気と症状からしてシフトレバー下部で何か起きている気がしたので、

対策部品を用意してみました。

シフトレバーブッシュですね。

まぁこれが原因かは分からないですが、勘です。

で、これを変えるには少し手間なコンソールを外す必要があるので、

せっかくならコンソールに付いている動きの悪いPW/SWも変えようと思い、

これも中古で用意しました。

しかし1か所だけレバーが長い謎仕様...ハコスカ用じゃないのかも

更についでに割れてバキバキだったブーツ枠も新品を用意

ついで作業が沢山ですが、何はともあれ変えてみましょう。


まずはシフトレバーのカラーの交換から。

いそいそとコンソールを取り外して、、

レバー付け根を見てびっくり、ブッシュが存在しない...

この瞬間、原因はこれだと確信しました。

ブッシュは新規取付、カラーも付属していたのでおまけで交換です。

で、元に戻す。

これで異音は解消している...はず?

同時に作業したPW/SWスイッチは...

元々付いていた現物と比較したところ、

そのものの写真が無いのですが、裏のカプラーが違って、取り付けられませんでした。

PW/SWにはカプラーが2つあるのですが、

ハコスカは6ピンと4ピン、買ったものは6ピンと6ピン...嫌な予感が的中です。

...なので、今付いているものを分解清掃の上、動作不良を直して、新旧ニコイチで取り付けました。結果オーライ。


そしてシフトブーツの枠は...単に変えるだけですね。

ブーツ自体も組み替えつつ...完成形はこちら。

細かな苦労はありましたが、そこは省略!

綺麗になっていい感じですね!



そして勢いそのままに、ずっと欲しかったハンドルも買ってしまいました。

と、ウインカーキャンセラー変換アダプターも。

ダッツンコンペって、そもそもの生まれがZ用らしいんですよね。

Zとハコスカとはウインカーキャンセラーの棒の位置が90度違うので、ハコスカに取り付けるときはこういう変換アダプタ的なものがいるらしいです。

ということでこれを合体させて...

元のナルディが...

こうなりました。

この作業でも地味に深刻にやらかしましたが...省略!

修正は今度プロにお任せします...

何はともあれ見た目はばっちり、最高です。


更に更に、ハンドル交換に際しその周りをバラすなら...と、

ON状態でもキーが抜けてしまう持病のあるキーシリンダーも交換しました。

基本的に同じものなので、変えるだけですね。

が、色々と全てを組付けた後の最終確認で、

チャージランプが点かない等、謎の電装不具合が発生。

色々やり直したら正常になったので良かったですが、

うーん?まぁいいか。


以上、今回の作業の結果がこちらです。

ついでの作業結果の方が目立ちますが、いい感じです。

そして本来のメイン作業であるシフトレバー周りの異音は...解消しました。

しかもシフトフィールもしっかり感が出ました。


以上、やればできるじゃんHTの回でした。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/05/07 21:17:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

次男とツーリング。
ベイサさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2022年5月8日 5:28
お早う御座います。

色々不具合直されましたね。
MTは常に操作するのでシフトフィールが良好だと運転して愉しい。
ハコの定番ですがダッツンですんでZ用ですね~私も当初着けてましたが電動ST導入で不可になりナルディへ、HTさんと逆パターン。
ウインカーキャンセラーは孔を刳りロールピンを。

私のも最近は幾分トラブルが鳴りを潜めてます(笑)
コメントへの返答
2022年5月8日 10:21
おはようございます。
単体で作業(交換)するのは些か面倒だなぁ...という案件をまとめて片付けました。特にコンソール回りは色々付けてしまっているので、外すのが億劫でしたが、異音の解消含めやってよかったです。
ダッツンは電動ST不可なんですか?取り外したナルディは資金捻出のために手放そうかと思っていましたが...念のため取っておこうかな。。悩ましい。
mitanimomoさん号は好調そうですね。あちこち乗られてる様子を拝見してます。私は次はSTギアボックスのシール交換を予定しています。
2022年5月8日 8:50
HT君お疲れ様
🔧いいね👍
対策バッチリだね😃✌️
シフトレバーのブッシュ入ってなかったんだ❗
それとも朽ち果てた⁉️フィールとても悪かった筈だよね⤵️
💡GTXだったんだ❗️パワーウインドウ快適だね🎶
内側のドアレバー折れない様に注意⚠️


コメントへの返答
2022年5月8日 10:38
一発師匠おはようございます。
シフトレバー下部辺りからの異音修理をきっかけに、ついでのついでのついで...くらい作業しました。レバーのブッシュは姿形が全く無かったですね。きっと朽ち果てて、最後の破片が無くなったときに異音がしだしたのかな...なんて思っています。私はこの車しか経験がないのでフィールがいいいのか悪いのかもわからなかったですが、カチッとしました。ボロいなりですが良い感じです。
私のはPW付ですが、実はGTなんです。GTのオプションとしてのPWです。年式は71年初期、アームレストは小さいタイプ、キャブのリンクはワイヤー式。少し珍しいかもしれません。内側のドアレバー折れるんですか!? 気を付けます!
2022年5月8日 10:56
💡GTのオプション👍
GTのレバーは大丈夫ですよ🎶
しかもリプロダクトもありますね🎵
細かいところが気になるところ迄
来ましたね🌟
高いレストア済みを買える人以外は出先で洗礼を受けたりそうやって時間を掛けて安心出来るハコスカにしていく道を辿ってます🌱
その時はガッカリですが後になると良い経験です。
ハコスカ道楽しみましょう👊
コメントへの返答
2022年5月8日 12:30
GTとGT-Xってレバーも違うんですね。アームレストの形状が違うのは知ってましたが、そこは知りませんでした。
ハコスカはリプロ品が充実しているので、部品面ではそこまで維持に困らないですよね(一部機能部品では困りますが)。しかしこだわり出すと当時物がいいとか純正品がいいとか何とか…私的にはそこまで気にならないので、外見含め機能すれば良いかなと思ってます。
過去トラブルの山々や、今回のシフト異音トラブルなど、何だかんだいい経験になっている気がします。思えば長い道のりでしたが、引き続きハコスカ道を突き進みます👊

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation