• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月09日

SHIBATIREデビューした話など

SHIBATIREデビューした話など こんにちはHTです。

今回は急遽タイヤを変えた話なのですが、、

それに至るに背景もあるので、、前談から、、

前回、ブレーキランプも点くようになって、オイル等々も新しくなって、ついにこれで完成だ!と思ったので、その試走がてら、NISMO FESTIVALに行ってきたんですよね。

会場はGT-Rやらなんやら、日産車が多かった。

行って早々、たまたま星野御大にお会いしたので、写真撮ってもらったり、

展示車両を見たり






音を堪能したり


はぁ楽しかった。

1970年代~2000年初頭代までの車両が好きです。

ごちそうさまでした。


と、その帰り、渋滞の中をウダウダと走っていたら、

比較的低速の、ある一定のエリアで、左リアから回転に比例する謎の音が出ていることに気が付きました。

そういえば車検で預けた時にも言われていたな...(忘れてた)

その際、多分タイヤと言われていたので、その言葉を信じ、

ついにタイヤを交換することにしました。
タイヤはもちろん(?)SHIBATIRE。

この価格なら買えます...ありがたや。

ということで、さっそく交換してもらいました。


↑四角い写真はお店ブログより引用

元のタイヤは何が悪かったんだろう。古すぎ?パンク修理の影響?

わかりませんが、、交換後は無事に音が消えました。

原因は確かにタイヤだったようで、よかったです。

ロードノイズも減ってしっとりたような気もします。

タイヤって大事だね。。


その後もうろうろと近所をテストランしてたのですが、

某サニーバン乗りが近くに来てたそうなので、山方面へ。

なんと、おみやげも持ってきってくれてました。

何ていうのか...インマニのロッドのブッシュの抜け止めの製品!(極東製)

この車を買って早々、原田商会にこのブッシュを買いに行って取り付けたんだけど、走っていると、すぐ抜けちゃっていたんですよね。

それをボソッと言ったら、外れ防止の部品を家から発掘してくれました。

8年越しの地味な悩みが解消しました\(^o^)/


...しかしこれで終わらないのが当ブログ(この車)。

今度は、ニュートラルでアイドリング(信号待ち等)しているときに、何かコトコト音が、床下から出ていることに気が付きました。

正確には、以前から気が付いていたけど、エンジンの振動で何かが当たっているんだろうなと軽く思っていたので、無視していた...

しかし今回、クラッチを踏むと音が消えることに気が付いたのでした。

ってことはクラッチとかその辺?

走行中もカッカッカ…みたいな打音がしてるものの、走行性能には多分影響なし。気にしなきゃいいけど、何だろ?

うーん??

モグラたたきは続きます...
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/12/10 08:31:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スタビブッシュ交換と夏タイヤへの交換
とびつりさん

7年目に突入🎉
SFj1966さん

ゴトゴト、バキッ
メタポロRさん

ロードスター:マツダ で リヤハブ ...
nagoya-mさん

ブッシュをピロ化するとタイムって良 ...
どりとすさん

この記事へのコメント

2023年12月10日 19:51
某サニーバン乗りですw 昨日は突然どうも~

今度は音ですか・・・見つけるのは大変そう
古い車だとある程度は仕方がないとは思いますが、気になりますよね
コメントへの返答
2023年12月11日 7:50
某氏おはようございます〜。色々どうもでした!
見計らったかのようなタイミングでネタが出てきます。今回は音なので何ともですが、神経質に気にし過ぎというわけでもなく、明らかに聞こえるので、なんかおかしいのでしょうね。カチカチ音はフォークレバー?何かやかましいノイズは、クラッチ板かクラッチかレリーズほにゃらら…の可動部、と、勝手に推測しとります/(^o^)\気が重い…
2023年12月13日 17:44
ご無沙汰しております。
久々にみんカラを覗いたらHTさんのブログに当たりました(^^)
壊れては直し壊れては直し・・・の連続。旧車に乗ってるとトラブらないのが不思議に感じるようになりますよね(^▽^;)
私のハコ助も快調かと思ってると、ツーリング中に燃料ポンプが死に、やっと直ったと思ったらレリーズが折れてクラッチが切れなくなり、それが直って今度こそと思ったら、リヤの偏心ブッシュがズレてタイヤがフェンダーに接触して煙が出たりと、定期的に何かしらのトラブルが押し寄せています(笑)
でも、何故か嫌いになれないんですよね(^^;)
コメントへの返答
2023年12月15日 7:38
こちらこそご無沙汰しております。
私も、少し前まではトラブルフリーでやれていまして、ついにこのレベルに到達したんだなぁと、嬉しくもあり、少し物足りなくもあり…な感じだったのでしたが、、結局相変わらず、修理のモグラ叩きを繰り返しています。もちろん次元は違いますが、munamoさん号と似たような流れだなぁと思いました。
ただやはり、直せば直すほど車との思い出も増えるし、愛着も湧き、結局嫌いになれないですね/(^o^)\

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation