• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月21日

バランスが崩れた?

バランスが崩れた? こんばんはHTです。

梅雨が明けましたね。暑いですね。。

こんな時はクーラーが必須...なのですが、ハコスカのクーラーは再び、ただの送風機になってしまいました。。今夏は終了のお知らせ/(^o^)\

コンデンサーの穴が埋めきれてなかった...?のが原因と思われますが、どうなんだろう。他にも原因あるのかな~。。心が折れるね。。

とりあえず、コンデンサーだけは良品っぽい物も別途用意はしてみましたが、

使えるのだろうか。そして取り付けはいつになるやら。。

クーラー周りは自分では触れないので、苦し紛れに、それ以外で気になる部分のアップデートを進めたりしました。


その1。ドア内張りのメッキモール見栄え修正。

モールのメッキが剥がれ落ちて、青くなっているのは、ハコスカあるあるかなと思います。こんな感じですね。

塗装するか悩みましたが、とりあえず、まずはそれっぽいテープで誤魔化しておくことにしまして、結果はこちら。


よく見ると角部はヤバいですが、遠目ならOKではなかろうか!


その2、キャブのセッティング。

マフラーを変えてから、なんか調子がよくないので、あんまり触りたくなかったですが、少し手を加えてみることにしました。

まずは現状の燃調...プラグの色はそんなに...今も昔も変わらない?

4番だけ異常に真っ黒。でもこれは元々。。

ジェット類は今はとりあえずこんな感じです。
メイン:#140
エア:#200
パイロット:#60
ポンプ:#35

どっちにどう振ればいいか判りませんが、ネットの海を彷徨いつつ...他のL20 SOLEX車の実績データを横目に、いくつかジェット類を買ってみることにしました。

ということで毎度の亀有さんに行き、

買ったのはこちらのジェット類。

セッティング出なければ売ればいい..という理屈で、頑張って揃えました。


そして早速、色々なパターンで組み込んでみたものの、

...結局...ほとんど元に戻るという...オチ。
メイン:#140
エア:#210
パイロット:#60
ポンプ:#40
それでも100%満足の行く綺麗な回り方はしてくれません。

うーん??

あとはこういうところも見ないとダメなのか...?

アウターベンチュリは32というもので、

ブリードパイプはMというタイプ...

でも別にそんな変なモノではなさそう。

うーん。

そういえばとりあえず付けたマフラーですが、温まると車体に当たってガタガタゴトゴトとうるさいし、、もう、何ならマフラー元に戻すか、、うーーん。

うまくいかないですねぇ。


最後に、くろやん氏より引き継いだプラグを取り付けてみました。

プラチナ。BPR6EVXという古いものですが、どうかな?


きっと...つづく...
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/07/21 18:19:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Gorilla 250 キャブレタ ...
お茶屋ですけどさん

Gorilla 250 キャブレタ ...
お茶屋ですけどさん

DUCATI SSの整備【7】キャ ...
灸太郎くんさん

大カブリ、ススだらけ
highmt_hideさん

燃調
V-マルチさん

ホーネットのメインジェット交換
トリトンキャブさん

この記事へのコメント

2024年7月21日 19:31
あんましいいね!じゃ無いですね。

確かに仲間もクーラー付いてても付いてるだけとか。
同じく内張に取り組んでました、剥げたメッキ部にシール貼ってましたが捲れるんでガンダムマーカーのメッキシルバーで塗り塗り。
遠目にゃ解りませんが車内からは✖なんでオクに出てた中古入手も程度はどっちもどっち(ハァ....)

セッティングの沼でしょうか、私のも2番5番が燻り気味ですが概ね不満なく廻るんで放っぽって年中MJ#150 AJ210 PJ57.5のまんまです。
巧く調律出来る事願ってます~。

コメントへの返答
2024年7月21日 21:51
こんばんは。そうなんです、今回はあんまりいいねじゃないのです。。何でもかんでもうまくいくわけではないですからね〜。それがあるから成功した時の喜びもひとしお。。と思っておきます。。
メッキ部、同じように対策されたんですね。シールはテストピースの1週間放置で大丈夫そうだったものの、いつまで持つか。。様子見てみます。
セッティングは沼ですね〜。ちょっと踏み込んだところの燃調および繋がりがイマイチなので、ポンプジェットの番手を上げつつ、同時にパイロットジェットの番手を下げ、奇跡的にうまくいかないかなとか、諸々画策中です。調律師を目指します…!
2024年7月21日 22:39
やってますね~
クーラーのコンデンサー、漏れが気になるならラジエーター屋に張り変えてもらうのが一番確実かと思いますよ
未だにサーペンタインタイプもやってもらえますよ

キャブの沼は・・・セッティング仕方に寄りますからね
正直、SOLEXはよくわかりませんが
WEBERの感覚で見ると濃そうな気がするけど・・・
コメントへの返答
2024年7月23日 21:21
夏の長距離を快適に走れるよう、何とかやっとります〜。しかしどちらかというと改悪の方向で笑えぬ/(^o^)\ クーラーは1週間とガスが持たないからね…気になるとかならないのレベルではないのよね。今シーズンはもう無理だろうけど、長期的には、そうね。。ラジエター屋さん?に預けた方がいいかもしれんですね。いったいどれほどのクーラーガスを大気開放したことか。。
キャブも必死!長距離走るのに調子悪くちゃやってられんので、大金叩いてジェット類まとめ買いまでしたのに、調子出ないというパターン。。まいった。。
車内暑い・調子悪い・燃費極悪・マフラーガタガタうるさい、ちょっともう…詰んでるかも!軽のレンタカーでも借りるか/(^o^)\

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation