• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月13日

久々にメンテ

久々にメンテ どうもお久しぶりです。HTです。

夏休みの東北超距離ツーリング後は、燃え尽きていたし、気温は相変わらず暑いし....で、全然ハコスカには乗っていなかったのですが、、

ようやっと涼しい季節になってきたこともあり、くろやん家にお邪魔し、車のメンテを一緒にやってもらいました。

自分の家では出来ないし、一人では心もとないなのでね。。

まずは、最後にいつ変えたかわからないオイルの交換から。

これが抜いたオイル。写真だと茶色いけど実際は黒かったです。なかなか汚い上に、ほんのりガソリン臭い模様。

せっかくなので、オイルフィルターも交換しました。

フィルターを外した際は、油温/油圧計用のアダプター取り付け部が緩んでいないかを確認するのが良いとのこと。実際緩んでいました。

外したフィルターは分解して、フィルター外側の異物を確認。

極々小さな金属片的なものはあったけど、まぁ正常の範囲内の模様。

健康診断みたいなもんですね。よかったです。

ちなみにドレンワッシャーもストックがあったので新品もらいました。

(中指ではなく人差し指なのでご安心を。。)

で、最後に新油を入れる。約5L入りました。

銘柄はバーダルのテクノス、5W-40でした。

詳しくはわかりませんが、アメリカのオイルが良いそうです。


次はブレーキ。

MK63に交換してから、走行中に聞こえる運転席のキャリパーからのカタカタ音が尋常では無かったので、シム的な部品を入れて、ガタを抑えることにトライ。

マイカーに組み付けたプレジ用MKは、シムが入っているのが正常な状態らしいので、これで妙な音が消ることを願うばかり。。

取り付けの向きはこうですね。今後のために記録に残しておきます。


その次はマフラー。

この前50Φのステンを取り付けてもらったものの、どうも曲がって取り付いているように見えまして、、カッコ悪いのでまっすぐに修正します。

何はともあれ車の下に潜りまして、

フランジ部と後ろのココを緩めて、マフラーをフリーにします。

フランジ部のナットの山が死んでゴリゴリになっていたので、日産純正専用ナットに交換しておきます。ついでにボルトも新品に。

なんでこんなものまで家に在庫があるのだろうか、、すごすぎる。

そんなこんなでマフラーを修正の後はこんな感じ。

下のスカートがウニョウニョしているので分かりにくいですが、だいたいまっすぐになったかな。


最後に、この辺のフルード類を上澄みだけ綺麗にしておきます。

注射器で吸って、新フルードを入れる。。

そんな感じで今日はここまで。これまでは毎度毎度、苦悩のメンテ内容だったけど、今回は極めて当たり前の内容でした。やっと普通になれた...のかな。


以降はおまけ。。

運転席のシート交換をしました。

この9年半、マイカーの運転席側には助手席のシートが取り付いていたのですが、やっぱり気になるので、ちゃんとした純正の運転席用に交換しました。

交換は、ネジを数本取り外して、

新しいシートに変えるだけ。

これでOKです。

あと最後にもう1個だけオマケ。

エアジェットだけ少し大きくしました。

良い感じです。

以上、最近のいじりでした!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/10/14 17:03:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エンジンオイル等を交換
あじゃら(復帰勢)さん

青号旅立ちの日。
竹の谷@森田さん

ハイエースメンテナンス
鉄人弐佰弐拾参号さん

続・やっぱり再トライ!!
HE゙AT DRIVERさん

愛車と出会って2年!ですって〜♪
kazwyさん

この記事へのコメント

2024年10月14日 18:26
あらま~2ヶ月振りのご登場でしたか。

すみません抜いたオイルも交換したエレメントも事後一切ノーチェックです。
常に思うんですが自身のLのオイル量ってエレメント含め3.5ℓ位、パンの凹みも無いし別に支障無いですが一体何なのか気になる~!
ハイやっぱバックシャンでテールエンドは真っ直ぐが好ましい(案外左右傾きや垂れ気味多いです)
え”っドライバーズシート助手席側でした?利き腕左です?(笑)
結構濃い目のセッティング多い様に見受けられますが何故なんでしょう。

しかしくろやんさん成る頼もしい主治医が居て羨ましいです.......

コメントへの返答
2024年10月14日 21:53
ご無沙汰しておりました。
エレメントは、分解すると金属ゴミと紙ごみ、そして多少のゴムに分別できますし、そのついでにオイル内のゴミも見れるようです。一度見ちゃうと次回も気になる。。
オイル量3.5Lは少ない気もしますが、ゲージの種類が違うとかオイルパン形状が小さめタイプ(そんなのある??) とか...ですかね?支障なければよいのでしょうけど、気になりますね。私のは今回、5L入れたらちょうどいい感じでした。
シートについてはあまりにダサいので触れていませんでしたが、実はそうでした。(利き腕は右w) 角度調整レバーがコンソールに当たるとか細かい不都合はありましたが、座れはするんですよね。緊急時の知識にはなるかもしれんです。
セッティング濃いめは、私は2st乗りで焼き付きに敏感となところがあり、ついちょっと濃いめにしてしまいます。今の仕様も思えば14.7以下が基本。。
くろやん先生は心強いですね、遊びがてらメンテと雑談出来て楽しいです。
2024年10月14日 23:50
お疲れ様でした~

良い感じに進化していますね(^^♪
そろそろい突っつくネタが尽きて来たかと思います

部品集めるのは半分趣味です、いろんな発見が有って楽しいですよ?
みんなで部品買いあさりましょう(^^)/
コメントへの返答
2024年10月15日 21:18
お疲れ様でしたー
細かいことを言えば不具合は全然まだまだあるんだけど、致命的かつ自分でできる範囲のネタは減ってきたかもです。じゃあ次はと言ったらやはり、走ってなんぼ。群馬くらいなら行けるかな?
部品集めはこちらもなるべくやりたいところ、一番必要なのはクラッチマスターの中身…しかしなかなか出て来ないね😑

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation