• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT0301のブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

17年5月度 奥多摩旧車MTG...と

17年5月度 奥多摩旧車MTG...とこんばんは。

ご無沙汰しております。


今週は久々に奥多摩に行ってまいりました。


本当は西武園ゆうえんち駐車場で開催される

「昭和のクルマを守る集い」に参加予定だったのですが、

なんとゆうえんちの火災により延期に。。


まぁ結果的に抜群の天候のこの日は、

ドライブ日和で結果オーライというやつだったのかもしれませんね。


そんな快晴の奥多摩路を走り抜け、いつもの駐車場へ。


大混雑の大麦代駐車場でしたが、ハコスカ軍団は定位置に。



久々でしたが、いつも通り。

この変わらぬ感じが心地よいですね。

でも今日は知らない個体も何台かいました。



その後何人かで、昼食。

今回は「山のふるさと村」へ



私はお蕎麦+ごはんをいただきました。

やっぱ奥多摩来たらお蕎麦だなぁ~。


食後も暫し歓談


何とも平和な日曜日です。


その後は奥多摩周遊道路を駆け抜け、、

撮影:jubilo氏

檜原村方面へ寄り道したのですが、、

それがいけなかったのか、、ハンドルに異変が...!!

ハンドルを切ると

ウインカーも一緒に付いてくるし、、微妙に引っかかりも感じる。

何もしてないのに…トラブルです/(^o^)\


というわけで、本日の最終目的地にて緊急修理

まさかこんなギャラリーの中で修理するとは。。

撮影:jubilo氏

皆さんの工具もお借りしつつ、

コラムカバーを外し、ハンドルを取り、ボスを取り、

ウィンカーレバーunitをしげしげ。。

まず目に付くのは、謎のCリング。

これ、掛かるところが無いぞ...!?

そして写っていないですが、小さなパチンコ球のような物も1つポロリ。。

更に一瞬、接点のところから煙も。。

もう何が何やら/(^o^)\

必死過ぎて写真撮られていたのも気付きませんでした/(^o^)\

撮影:jubilo氏

すぐに直せるわけでもなさそうだったので、ウインカー無しのまま帰路へ。。

まさかの手信号/(^o^)\


そして翌日、

じっくり全部見直したところ、無事なんとか復活しました。

書くと長いので省略しますが、

このassy自体の問題や、私の組み間違いが絡み合い本当に大変でしたが、

期せずして、一部、ウインカーの機構に詳しくなれました。


とはいえやはり、

今後の事を考えると、assy自体を修理に出したいところです。

しかし修理に出そうにも、このassyがさっぱり外れない!

裏のネジ2本だけ外すだけじゃなくて、、

スナップリングみたいなのも取るのかな...

だとすると工具ないし/(^o^)\

なんぞ/(^o^)\


話題が尽きませんね、

ハコスカさんは/(^o^)\
Posted at 2017/05/22 23:51:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月07日 イイね!

2017年GW

2017年GWこんばんは。


GWも今日でおしまい。


今年は10連休でしたが、、

あっという間に終わってしまいました。


今年も、特別遠出するとか、何かするとか、

そういうことはありませんでしたが、、

私の日記として、とりあえず記録を残しておきます。



まずは初日。

この日は丸1日暇で、ハコスカと過ごしていました。

最近色々もやもやしておりまして、

車の中で物思いにふけつつ、、シートを倒してお昼寝...

zzz....


その翌日は、労組のメーデー対応でした。

メーデーというと何となく物々しいイメージがあったのですが、

実際には、

会場の公園にシートを敷いて、皆で飲み食いしていただけでした。

ま、多少の気晴らしにはなりました。


数日後には、清里・ビーナスラインへツーリング。

バイク3台。赤・青・黄とカラフルです。




そして4日には、毎年恒例のSuperGT観戦でFSWへ。


今年はいつもと違う「Lexusコーナー」で観戦しました。



またある日は、

私の(何もない)青春時代の思い出の街、

水道橋・神保町・御茶ノ水・秋葉原近辺へ、

探し物とお散歩がてら、うろついてきました。

街並みは変わっておらず、何だか安心しました。

あ、そうそう。

秋葉原を歩いていたら、最近話題の「マリカー」を見つけました。

よく都内を走っているのは見かけていましたが、

拠点がこんなとこにあるとは。。



その他の日は、実家でぼーっとしてました。

実家へは電車での帰省。

ハコスカもTZRも、ひとり暮らしの家でお留守番でした。

私はこれらがないと何もすることがないので、、

実家では食っちゃ寝食っちゃ寝の生活でしたが、、

とりあえず、ゆっくりはできました。。



何だか取り留めもない日記になっていまいましたが、、


とりあえずまた明日から頑張ろう。。
Posted at 2017/05/07 22:50:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月23日 イイね!

TZR 箱根ショートツーリング

TZR 箱根ショートツーリングこんばんはー。


今週は、会社のバイク乗りの方々と、

ショートツーリングに行ってまいりました。

とある方がニューマシンを導入したということで、、そのお披露目会です。


当日朝は、何故かお腹を壊すというアクシデントで出遅れましたが、

第1集合場所までかっとび、ギリギリ間に合いました。

私の到着と同時に出発。

後ろから眺めるこの光景、好きです。


程なくして第2集合場所、いつもの西湘Pに到着です。

車もバイクもすごい台数でしたが、、この写真からはそうは見えないですね(゜.゜)



ここで全員合流しましたので、

西湘BP→R135→県道740と走り、椿ライン側から箱根の山を目指します。


...道中ノンストップだったので写真はありませんが、、

椿ラインを楽しく走ったのち、しとどの窟にて一休み。


しかし見渡すと、他の参加車は全て大型バイク。

400cc以下は、なんと250ccのTZRだけ。。

少し肩身が狭いような気もしましたが、

ペース的には何ら問題なく、場所にもよりますが、TZRの方が速かった気もします。

2stレーレプは偉大なり...!!


そして休憩場所から10分程度で、最終目的地の山頂(大観山)に到着です。

山頂はさすがに少々寒かったですが、

山頂以外では、走ると多少肌寒い程度で、止まると暖か。

もうすっかりバイクのシーズンですね。

あ、忘れちゃならないときひろみちゃん(とっきー)。

一人で走ってるけど、一人ではない\(^o^)/

と、そんな気(誤解)にさせてくれる、大切なサインです。


そしてもちろんバイクだけじゃなく、車のシーズンでもありますね。

好き者の乗り物でごった返していました。

男感溢れるR31。GTS-Rですね

フェアレディZ(S30)軍団

RX-7 (ロータリー?)軍団

他にもフェラーリ、ポルシェ、スーパー7等々、、

ハコスカHTも2台見かけましたが、通り過ぎて行ってしまいました。

ここにいると飽きないですね。


と、ここで会社ツーリングはおしまい。

そのまま大人しく帰ろうかとも思いましたが、、

下界は天気が良かったので、

写真を撮らずにスルーした、伊豆半島の海沿いへ戻ってみました。

快晴と海とTZRと、みかん。

この近辺はみかん的なものが名産みたいです。

しかし本当にいい天気だ。。

私は比較的ヒキコモリですが、

こういう日に、TZRやハコスカとゆっくり過ごすのは大好きです。


そしてお昼はせっかくだから海のものをと思い、、回るお寿司屋さんへ。


た...たまには贅沢もよかろう。。


昼食後も、好天の伊豆半島を満喫しておきました。


あー気持ちよかった\(^o^)/


あ、そうそう。忘れちゃならない、

明日はスカイライン誕生60周年記念日です。

ちゃんとHT家の日産純正カレンダーには書いてあるのです。(すごいでしょ)

私は行けませんでしたが、

六本木ヒルズでスカイラインの公式イベントもやっていたみたいですね。

スカイラインさん、おめでとうございます。


しかし私のスカイラインは今年で46歳。

60周年はまだ先ですが、60周年をお祝いしたいですね。
Posted at 2017/04/23 20:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月16日 イイね!

お花見とスカイライン勇士会と...

お花見とスカイライン勇士会と...こんばんは~。

今週は、久々に土日で晴れましたね。

いつもなら第3日曜なので奥多摩に行くところですが、、

先週秩父に行ったので、今回はお休み。

その代わり(!?)に、ひとりでお花見をしてきました。


お花見と言っても、飲み食いはしません。

青空と桜の中、ハコスカと過ごすのがお花見なのです\(^o^)/

とはいえ特に目ぼしい場所も無いので、

走りながら、お花が咲いているところを見つける作戦としました。


まずは近場の桜のトンネルっぽいところを抜けます。

写真ではわかりにくいですが、

やはり満開は過ぎ、割と散ってきていました。。


まぁ平地がダメでも、山の上ならまだ咲いてるだろう。。

ということで、山の方に向かいます。。


そんな道中、かなりピンクいお花を発見。

何のお花でしょうね。梅?

しかしハコスカ、この角度かっこよく見えるかも。

自己満です。


そして今度は山の上へ。

毎度ワンパターンであれですが、宮ヶ瀬湖です。。


しかし車窓から見る湖と桜。なんとも贅沢です。


とりあえずこのあたりでも記念撮影。


やはり、平地よりは散らずに持っていました。

よかったよかった。


お次は、去年も写真を撮った駐車場へ。

毎年同じ構図というのもあれなので、、

違う構図での撮影を試行錯誤していたら、

宮ヶ瀬のヌシ的なS660乗りのお兄さんとばったり。

初めてツーショットを撮りました。

その後あれこれ談笑していたのですが、

どういうわけか、旧車がよく通る。。

しかも若干街道レーサー路線...。

そうです、

今日は偶然にも、宮ヶ瀬でスカイライン勇士会の集まりがあったのです。

(...忘れていました!)

とりあえず、ちらりと会場の偵察をしてきました。



前よりは参加車の雰囲気は大人しめになったみたいですが、

やはり若干、毛色が違うかな!?


その後はまた桜を求めふらふら。。

桜と車を一緒に撮れる場所って、意外と少ないんですよね。。

諦めて帰路についていたのですが、、たまたま穴場を発見しました。


ズームで撮ったり


葉っぱ(新緑)を入れてみたり

存分に晴天と桜とハコスカを満喫できました。


幸せだなぁ。
Posted at 2017/04/16 20:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月09日 イイね!

乗りすぎ 秩父お花見ツーリング

乗りすぎ 秩父お花見ツーリングこんばんは~

更新が遅れましたが、、

日曜は乗りすぎツーリングに参加してまいりました。

今回の行先は秩父。お花見ツーリングです。


久々のツーリングに気合十分だったのですが、

朝起きると、窓の外は雨。

雨が降ってるー。

イルカさんの歌が頭の中で流れます。。


前日の天気予報的には、ギリ曇りかなという感じだったのになぁ。

ま、今回行く方面はきっと大丈夫だろう...と信じて出発です。

道中走っていると、雨が降ったり止んだり。

好転する見込みは薄そうでしたが、、

小1時間ほど走り、待ち合わせ場所の高坂SAに到着です。

やはり天候の影響からか、参加台数は少な目でした。

いや、雨なのにこんだけ集まったなとも見れますね。

でもこれくらいの方が動きやすくていいのかも..!?


いつも通り、乗りすぎ師匠のミーティングの後、出発です。

出発前、各自の車に乗り込んで行くこの瞬間は、いつもどきどきします。

レース開始前みたいな...!!


まぁ高速では半分レースみたいなもんですが、

高速は快調に走り切りまして、

下道も順調に、秩父方面へ走っていきます。



程なくして、第1の目的地 長瀞に到着。

有名な桜のトンネル(北桜通り)を、ハコスカ軍団+Z432で通ります。


ここは停める場所もなかったので、、一瞬だけ停めて記念撮影。

これで晴れてたら、もっと素敵だったのでしょうね。

良い場所だった。。来年また来よっと。


その後は駐車場に車を停め、長瀞駅近辺をお散歩しました。


雰囲気ある駅舎や、参道の桜が綺麗でした。


その後は雨宿りやら何やら色々しつつ、

昼食を取りに「本家 原」というおそば屋さんへ向かいました。

このお店、どうやら人気店のようで

開店と同時に行ったのに、すぐに席が埋まっていました。

また、大盛りがウリなわけではないと思いますが、

どうやら普通盛りでも割と量が多いようで、

大盛りを頼んだ欲張りなHTは、平らげるのに一苦労/(^o^)\

でも美味しかったです!


そして昼食後は、羊山公園へ行きました。


このように駐車場辺りの桜が綺麗でした。


また、公園のメイン処では有名な芝桜がきれいに咲…く前でした。

芝桜はGW頃が見頃だそうです。

しかし一部咲いてるエリアがありましたので、ここでお花を楽しみました。

普通の桜とはまた違った色味なんですね。


その後は前回同様、道の駅芦ヶ久保にて解散しました。

お疲れ様でした!


解散後は、ショートカットで山道を通過してみました。

299から名栗を抜けて、青梅に出るというルートです。

TZRではよく通っていましたが、ハコスカでは初めてでした。


解散後が一番ハードだったかも/(^o^)\


さて最後になりましたが、

参加のみなさん、お疲れ様でした。

乗りすぎ師匠、いつも企画ありがとうございます。
Posted at 2017/04/11 01:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation