• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT0301のブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

白煙に動揺...からのNostalgic 2daysへ

白煙に動揺...からのNostalgic 2daysへこんばんは~。。

今週は色々ありました 涙


どこから話していいものか悩むのですが、、

最近HT号ではメーター球が接触不良を起こしていまして、非常に気になっていました。


これ、電球ソケットの爪折れが原因なんですよね。

去年の冬に色々対策したんですが、効果が薄れてきた模様で。。

原因はわかっているので、メーターを取り出し、諸々対策を講じました。

結果、接触不良はひとまず収まり、めでたしめでたし....。


その後ちょっと用事があり、ハコスカさんを走らせていたら、、

一瞬、オーディオ(CD)の電源が落ち、

何事かと思った次の瞬間、

この辺(コラムカバー裏)あたりから白煙がもくもく...!!!

そして何だか焦げ臭い車内。

何か燃えてる⁉︎とか、早くエンジン切らなきゃ‼︎とか、

超焦るHT!!


幹線道路で渋滞中だったのですが、、

ちょうど停車中の位置からすぐ左横に、空地を発見。

急いでそこに逃げ込もうと、ハンドルを切ってじりりと進むと、、

ガッ!という音と衝撃。。


なんと、、死角には縁石があったのでした。

焦ってテンパって見落とし、チンスポが犠牲になってしまいました 涙

チンスポでよかったとも言えるけど、うーん。。

車ぶつけるの何回目なんだって話です/(^o^)\


ぶつけたチンスポを見て落ち込みつつ、

運転を再開すると、

今度は、ガソリン計と水温計が動いていないことに気付きました。

きっと白煙が出たのと関係しているのでしょう。。

もうがっくりです/(^o^)\


とりあえずいつもの駐車場に駆け込み、原因チェック。

まずはコラムカバーを外すも、、特に異常なし。

となると、原因は更に奥地。

メーターを外し、煙が出ていた近辺を見てみると、、

メーター基盤が焼けて、回路?が切れていました。

何で突然、、と言いたいところですが、

これには心当たりがって、、、

コラムカバー内にある、

IGキー差込口を照らす電球を正規の位置に組み込み忘れ、

適当にメーター裏あたりに放っておいたのでした。。

これがメーター基盤と接触して、ショートしてしまったんでしょうね../(^o^)\


メーターはとりあえず、電気が通るように素人修理をし復活しましたが、、

心の傷とチンスポの傷は癒えません。。



そんな傷心の中、予定していたNostalgic 2daysへ。

この日のみなとみらいは大混雑で、どこの駐車場も満車。

しかし駐車場探しでウロウロしていたおかげで、箱ひげ親父さん号と遭遇!


そのまま一緒に会場を見て回りました~



お疲れ様でした~!


しかしHTもこの手のイベントに慣れたのか、

いつも通りだな、という印象を受けました。

これで2000円はちと高いぞ...!?


2dayの後は、

とある方に2daysでお遣いを頼まれていた物品を渡しに、、

スバルのR1/R2のオフ会へ乱入。。

場違いでどうもすみませんでした!


そして今回の2daysでの戦利品はこちら。

一連の騒動の元凶となったメーター球ソケットです。。

そもそもこれが接触不良を起こしていなければ、今回こんなことには。。

よく見ると最近話題の東芝製。ロゴが古くておしゃれですね。


そしてちゃちゃっと装着。バッチリです。



...

さて、今後どうしようかな/(^o^)\
Posted at 2017/02/19 22:34:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月12日 イイね!

懐かしの本

懐かしの本こんばんは~。


平日は雪やら雨やらで天気が荒れましたが、

土日は晴れていい天気でしたね。


いい天気でしたが、、

今週は特に何をするでもなく、大人しくしていました。

ハコスカも近所をぐるりと回る程度。

たまにはそういう週があってもいいですねヽ(´ー`)ノ



そんなこんなで大人しくネットサーフィンをしていたら、、

いつものCRUISE FOCUSさんブログに、

先月の奥多摩MTG時の走行写真がUPされているのを発見しました。

これが上りで

こっちが下り

実際はゆっくりですがスピード感があり、

更に雪と絡めて季節感も演出されており、とってもいい感じです。


そしてまたまた大人しくネットサーフィンをしていたら、

ヤフオクで懐かしい雑誌を発見しまして、、

ついうっかり買ってしまいました。


これ。Q-POWERという本です。

過去のブログで言及した気がするのですが、

この本は、私が小学生の時に初めて買った旧車雑誌なのです。


もう16年くらい?前のことです。

近所のTSUTAYAで何気なく手に取り、何気なく立ち読みをしたら、

何故か猛烈にこの本が欲しくなり、、、

家に帰って、親にお金もらって、買いに行ったんですよね。

当時は特段旧車が好きだったわけではなく、

R32~34 GT-Rやフェラーリ等々が好きだったんですけどね、

何かにビビッときたんでしょうね。


ちなみに当時はこの車がお気に入りでした。

今思えば4ドアですね。

当時は2ドアとか4ドアとか、あまり区別はしてなかったのでしょうね。

いやはや本当に懐かしい。



そして最後にガラリと話が変わりまして、、

みん友SomeDay君のプジョー205なのですが

信号待ちで追突され、残念ながら廃車になってしまいました。

さよならプジョー205GTI

私もちょくちょく乗ったりしていたので、寂しい限りです。

追突は防ぎようが無いかもしれませんが、

少なくとも自分が加害者にならぬよう、

交通ルールを守り、(お前が言うな!?)

安全運転を心掛けようと改めて思いました。
Posted at 2017/02/12 17:07:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月05日 イイね!

免許復活&更新

免許復活&更新こんばんは~。

今週も免許のゴタゴタが続きました。


先週は刑事処分(裁判&罰金)を受けたので、、

今週は行政処分(免停)を受けに行きました。


ということで、こちらは神奈川県警交通安全センター。


朝もはよから受付を済ませ、、

ここで、免許証を取られてしまいました 涙


免停期間短縮の講習の受講は、、

悩みましたが、結局受けることにしました。


この教室で丸1日、アリガタイ講義を聞いたり


別室のシミュレーターで遊んだり、、

最高にめんどくさいですね/(^o^)\


そして一連の講習終了後に試験があり、

その結果次第で、短縮期間が決まるとのことでした。

講義受ければ問答無用で短縮すると思ってたのに。。

34/40点って厳しくないですか/(^o^)\


ビビりつつ受けた試験結果、、、

正確な点数は不明ですが、

無事、34/40点以上だったようで、免許証が帰ってきました☆

結果的に、免停期間は1日だけ。

講習受けた翌日から、運転できるようになりました。

これで堂々とハコスカさんやTZRと過ごすことができます\(^o^)/


ということで早速、

まずはやっぱりどーにも不調なアイドリングを試行錯誤でやり直してみたり、


洗車(雑巾がけ)して、

ワックスをそれっぽく塗って、、パシャリ。


やっぱり最高すぎるなぁ。。


こうしてまた日常を取り戻したと思ったのですが、、

今度は免許更新のお知らせが。。

ま た 免 許 か い !!


面倒な手続は一刻も早く片づけたいので、

雨の日曜午後、免許センターで更新してきました。


人も少なめでラッキー☆

そしてまた違反者講習を2時間も受けて、、おしまい。

今度こそ、免許に関する一切のことはおしまいのはず。


もう免許のことはお腹いっぱいです。
Posted at 2017/02/05 18:58:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月29日 イイね!

裁判所とJCCA NewYear MTG

裁判所とJCCA NewYear MTGこんばんは~。

今週は晴れて、比較的暖かな日が多くありました。

そんなせっかくのハコスカ・TZR日和が続く中、

昨年末のクリスマスプレゼントの件で、交通裁判所に行ってまいりました。

初めての裁判所にドキドキ~...でもなかったですが、

まずは受付で、昨年貰った赤切符を渡し、、

中のお部屋で、違反内容等々を確認。


続けて、同建屋内の検察庁とやらへ。

最初の部屋で話したのと同じようなことを話し、、

刑が確定!

/(^o^)\

窓口で罰金を現金にて支払い、終了です。

諸々、1時間くらいで終わりました。

会社は1日有給を取りましたが、半休でもよかったかも。


しかしまた別途、「行政処分呼出?」なるものがあり、

そこで免停の通知を受けねばらなないみたいです。

ここでは、免停期間を短縮できる講習があるのですが、、

値が張るんですよね~。悩ましい…。



ま、暗い話ばかりしてもしょーがないので、いい話も!

ネットで「Lonesome Car-boy」の当時風ステッカーを発見したので、

見た瞬間、買ってしまいました。


今までは、文字だけしかなかない簡単なレプリカ品を貼っていたのですが、

今回見つけたものは、当時のロゴを比較的忠実に再現しており、

「Lonesome Car-boy」の文字の縁取りと、

下段に「Pioneer Component Car Stereo」の記載まであるのです!

それを貼るとこんな感じに。

う~ん、、これはいいものだ。。



そして気晴らし第2弾。

日曜に、お台場のNewYear Meetingを見てきました。


電 車 で /(^o^)\

電車のが安いし早いし楽だし~

といったら、皆さんからはブーイングの嵐でしたが、、

何はともあれ、ハコスカ繋がりの皆さんと交流ができ、

とても楽しく過ごせました。




その後もプラプラと歩き回って、、



一発さんの宴会コーナーを探しましたが、、場所がわからず残念/(^o^)\


そして今回の戦利品はこちら。

またステッカーです\(^o^)/

家に帰り次第、早速貼っちゃいました。


いいね~


窓ガラスのOKもいいね~


なんだかステッカーばかりのブログになってしまいました\(^o^)/
Posted at 2017/01/29 21:00:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月22日 イイね!

タイヤ復活

タイヤ復活こんばんは~


昨日からタイヤ問題を取り上げておりましたが、、

気温も暖かだった本日。

同じく心もあたたまる出来事がございました!



まず、パンクに気付いたのが、木曜夜。

それをブログに書いたのが、土曜夜。

それを読んだ某御大より、タイヤをいただいたのが、本日日曜


Σ(゚д゚) ?!?


ウソみたいな本当の話!


こんなことってあるんでしょーか。゚(゚´Д`゚)゚。


この姿も、たった3日間で見納めとなりました。

スペアタイヤさんありがとう。



そしてメインもR、サブもRの師匠様

サブの「R」にタイヤを搭載して、わざわざ来て下さいました。

タイヤ屋さんでササっと交換してもらい...


あっという間に完成!


このタイヤ問題は長引くと思い、

バッテリーの-端子を外していたくらいだったのですが、、

うれしー\(^o^)/


ちなみに外したタイヤの裏側を見ると、、

結構グサッと刺さってますね。


そしてせっかく頂いた貴重なタイヤ、

しかもPOTENZAのRE-01を2本...

少しでも長持ちさせるために、少し車高を上げました。


ハコスカの構造上、車高を下げるとハの字になっていしまい、

タイヤが編摩耗してしまうため、

車高を上げて、ハの字を軽減させるのが目的です。


こちらが変える前


変更中

しかし全然まだまだ山が残ってるなぁ...。

本当にもらってしまってよかったのだろうか。。

写真に撮っていない反対側は、両山残ってたし。。


そして変えた後

ほとんど変わんないかもしれませんが、

HTのセンス的に、これが精一杯かな~という感じです。



師匠今日は本当にありがとうございました!

大切に使います!
Posted at 2017/01/22 21:23:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation