• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT0301のブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

乗りすぎ 立春 三浦半島ツーリング

乗りすぎ 立春 三浦半島ツーリングこんばんはー。

今日はハコスカ乗りの皆さんと、三浦半島へ行ってきました。

一度は天候不順により流れてしまいそうになりましたが、、

好天に恵まれ、無事ツーリング開催となりました。


あ、昨日やったRR車高調の導入。

本当ならまだ先でもよかったんですが、、

このツーリングが開催されることを見越して、頑張って交換したのでした。

読みが当たりましたヽ( ´ー)ノ


さて、まずは朝イチ、給油ですねー。

ハイオク40Lをイッキ飲み(´ω`)


そんな給油中の私の様子が、twitterに載ってました。

やはり人気者のハコスカさん。


さて、この日の待ち合わせ場所は、

私の住んでいる場所の都合上、皆さんとは別でした。

別だったのですが、、高速道路をチンタラ走っていれば、

後ろから皆さんが追いついてくるかも?と考えていたら

やはり追いついてきて、無事合流となりました 笑

まー皆さんハイペースですからね!

またしても読みが当たりましたヽ( ´ー)ノ


そんなこんなで湘南の海沿いを走りつつ、、

まずは鶴岡八幡宮を目指します。


いやぁ...やはりハコスカと海沿いの道は、とても似合いますね。

日差しが暖かだったので、三角窓を開けながらの走行でした。

そしてオーディオからは、、

「横浜銀蠅 羯徒毘璐薫'狼琉」。

バリバリです。


そして程なくして、鶴岡八幡宮に到着です。



まぁ普通に観光をして駐車場に戻ると、、

なんと私のハコスカ、チンスポが落ちていることに気が付きました 汗

十中八九、高速道路ですっ飛ばしたことが原因かと思われます。

まぁ車体に止めてたポイント少なかったし、、仕方がないか。

ごめんよハコスカさん。

やむを得ず、鶴岡八幡宮の駐車場で取り外しました。

しかしチンスポないと、ものすごい違和感(;ω;)


...気を取りなおして(?)、

前後をハコスカに挟まれつつ、

オーディオからは、

「山本コータローとウィークエンド 岬めぐり」。

いい歌ですね~。


あ、そうそう。城ヶ島へ渡る橋での出来事。

この橋はナンバープレートによって通行料金が異なりまして、

5ナンバー車は100円。3ナンバー車は150円なんですよね。

故に

5ナンバーのハコスカは100円。

3ナンバーのハコスカは150円。

同じ車なのに、、私のはバッチリ150円取られました 涙


そんなこともありましたが、城ヶ島では駐車場に横一列で停められました。

順光で綺麗に撮れましたが、、私のハコスカの車高の高さが際立ちます...!!

チンスポが無いので、車高が高いのがバレバレです 涙

これはいかんな...。


そしてぶらりと島を散歩しつつ、、


お昼ご飯は「まぐろ丼」を頂きました。

やはり、三崎・城ケ島に来たらまぐろですよね。

うまかったです。


名物も食べれて大満足、

お腹もふくれたところで、出発です。

次は最終目的地、大黒PAへ向かいます。


道中のベイブリッジで工事があり、大渋滞でしたが、

そのおかげで、こんな看板を撮れましたw

通常は一瞬で通過する場所なので、これはレアな写真かも?


そんなこんなで大黒PAに到着です。

夕日の感じが、一日やりきったという感じを醸し出してます。

そして解散となりました。

お疲れ様でした!


というわけで、今日はチンスポなしでの走行となりました。

やっぱチンスポがないと違和感がありますね。

しかしなんとなく可愛いような気もします。

サングラスを取った不良のような感じ...?


そして家へ戻ったのち、

近所のタイヤ屋さんで、タイヤのバランス取りをやってもらいました。

いつから発生していたかは忘れてしまいましたが、、

60~70kmあたりでハンドルにひどい振動が出ていたんです。

足回りが良くなり、乗り心地が改善したため、

より、その振動を感じるようになったんですよね。

今日のツーリング中は、チンスポ同様、ずっと振動が気になっていました。

(今までは、そんなこと気にしてられないほど跳ねていたのです!!)


作業自体は10分くらいですかね?ささっとやってくれました。

なんかいっぱい付いてますが、これが効果テキメン。

ハンドルの振動は嘘のように解消し、

ハンドルから手を放すと左に逸れていく現象も解消しました。

こんなちっちゃい錘で、こんなにも変わるとは驚きです。



そしてその後、

取れてしまったチンスポの取付を試みました。

新しい取付け穴を開けて、しっかりと取り付くようにします。



がしかし、

ドリルの電池切れで、作業は完了しませんでした 涙

また日を改めて作業するとします。


今日は盛りだくさんだったなぁ。。
Posted at 2016/02/07 22:31:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
2829     

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation