• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT0301のブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

チンスポ取付&駆動系異音解明

チンスポ取付&駆動系異音解明こんにちはー。

今週も修理大会が続きます!

大変楽しいですね 涙


今週は、

先週落としてしまったチンスポの取付と、

長らく悩みの種だった駆動系からのキーキー音の解明です。


先ずはチンスポ。

実は、壊した翌日には修理を完了させておりました

修理完了は月曜の夜22時。気温1℃。

誰もいない、真夜中の駐車場。

自分は一体何をやってるんだろうなぁと思いつつ、

ハコスカの異常事態を一刻も早く解決したいという一心で、

黙々と作業をしておりました。


というわけで、

チンスポ無し仕様も、これはこれでいいのかもしれないけど、、


やはり、こちらの方が好き。 \ジャジャーン/

やっぱこうでなくちゃ。男前!


今回は、前回の失敗を踏まえ、取付箇所を増やしました。

写真じゃ写りきってないけど、全部で9本で止めてます。

まぁ前回までは細いタップ4本で止まってただけですし、、

15 4/18 チンスポ取付角の修正

これで大幅強度UPといったところでしょう。


しかし今回も取付けに苦労しました。

真面目に取り付けると、ひん曲がって付いてしまうのです。

前回はチンスポ自体の歪みが原因だと思っていましたが、

FRエプロン下部のうねりも、その大きな要因の一つのようです。

今回もまた試行錯誤の上、うまくバランスを取りつつ装着しました。

うん、とりあえずバッチリですね。


お次、駆動系からのキーキー音の解明です。

2/11(木) 建国記念日。

この日、世間一般は祝日なんですが、、

私は勤務先の業界柄、祝日も仕事なんですよね。

がしかし、有給を取ってハコスカ修理にあたりました\(^o^)/

手伝ってくれるおじ様方のご予定もありますしね。


さて早速、近所の秘密基地へ赴き、原因調査から始めます。

エアジャッキで上げて、うまに載せて、、

異音の出る状況を再現してもらいつつ、

私が潜って異音の箇所を探ります。。。

q( ゚д゚)p.......

私「多分後ろのこの辺から音がしてるっぽいです」

ということでプロペラシャフト取り外しー。


するとどうも、後ろ側のスパイダーが怪しい様子。

この箇所は本来、上下左右と自由に動くものらしいのですが、

上下には、全く動きません。固着してました。

...あ、左右だったかな?

忘れてしまいましたが、とにかくどちらかが固着してました。

556やらトンカチやら色々駆使し、とりあえず動くようにしてもらって、

再度車体に組み込んでもらい、試走してみたところ、、

異 音 解 消 !


長らく私を悩ませた異音は、

シャフトのデフ側のスパイダーの固着が原因でした。

固着してるところに、無理に動かそうとする力が加わった際に、キーキー鳴っていたようです。

ハコスカの悲鳴だったのですね。。

早速部品を発注してもらい、この日は修了です。

部品が届き次第、装置してもらう予定ですが、

来週の2daysまでに間に合うかな…?
Posted at 2016/02/14 07:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
2829     

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation