• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT0301のブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

TZR 伊豆・箱根プチツーリング

TZR 伊豆・箱根プチツーリングこんにちはー


Super GT決勝の翌日、

友人より、ツーリングというか朝練のお誘いがありまして、

実家に帰るはずでしたが、午前だけ軽くバイクで走ることにしました。

気温も天気もちょうどいい休日、

実家でゴロゴロしてるんじゃもったいないですもんね!


というわけで毎度おなじみ、旅の始まり西湘PA。


やはりGW、二輪の数も多いですね。


海沿いを快走し


熱海を越え


宇佐美より亀石峠を通り、

伊豆スカイライン スカイポート亀石にて休憩です。

ここは、この前の乗りすぎツーリングで、ハコスカ来た場所だなぁ~

なんて思っていたら、何と2ドアのハコスカRを発見!

何も知らない観光客のフリをしてパシャリw

沼津ナンバーの2000番、知らない個体でした。

ご当地ハコスカですね。


そして伊豆スカを快走~。

友人のアクションカムのトライを兼ね、色々撮ってもらいました。

自分が走ってる姿なんて、普通は見れないですからね。

とても新鮮です。

そしていつも通過しちゃう玄岳にて一休みです。

向こうに見える不思議な形の建物、

玄岳ドライブイン。

私が小学生の時はまだ営業してたんですけどねぇ。

今は閉鎖されています。


しかしすごいいい天気。

新緑と青空と富士山と、紅白のTZR、最高です。


そして途中ちょこちょこ寄り道しつつ


TZRに友人のカメラを装備して走行したりしました。

ちょうど対向車線のバイクに挨拶してもらったところも撮れました。

車だとあんまりないけど、バイクだとよく挨拶があります。


そして程なくして、いつもの大観山に到着です。


いつもの景観ポイント。

眼下の芦ノ湖には海賊船も見えますね。


また、大観山では、NS400Rが大量にいました。

ハコスカのオジサマ方と同様、

NS400Rのオーナーも当時モノ的な、、感じでした 笑

昔買った車両を、ずっと大事に持ってるのかもしれませんね。


さて最後に、黒たまごを買いに行きます。

大涌谷への立入規制が緩められ、

黒たまごが復活したというニュースを聞いておりましたので、

実家へのお土産兼、自分が食べる用として、ちょっくら買いに行きました。


黒たまごは大涌谷のお店だよな~と思い、

大涌谷に向かうも、、あれ?通行止め(゚Д゚

復活ってウソ情報だったのか?と思いましたが、

警備員のおじさんに聞いたら、別の場所で売ってるとのこと!

いそいそとお店に向かいまして、、


およそ1年振り?くらいの再会です!

いやぁ懐かしいなぁ~。

1個食べると寿命が7年延びるんですって。

スゴイ効果( ̄ー ̄)
Posted at 2016/05/08 06:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation