• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT0301のブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

TZR 一歩進んで二歩下がる...

TZR 一歩進んで二歩下がる...こんばんは~


今週はTZRのお話、

ちょいちょいメンテナンスが進んだご報告です。


前回、長期放置でバッテリーが上がったと書きましたが、

その対策として、新品バッテリーを導入しました。

ヤフオクで、送料無料で約1,000円!

バッテリーさえ変えればエンジンも掛かり、

スローパンクしたタイヤの空気も入れに行け、一件落着!


....のハズだったのですが、、

とりあえずエンジンは始動したものの、

まともにアイドリングもせず、

片肺になったりと、、、どこかおかしい。


ガソリンの腐敗による不調であることを願い、

だましだまし最寄りのスタンドまで向かい、

給油とタイヤの空気補充...


その後エンジンを再始動してみるものの、やはり症状は変わらず。。

こりゃキャブかCDI(´ε`;)


ということで、まずは、キャブ掃除を決心

キャブを外すだけなのに、

あれもこれも外さねばならぬ整備性の悪さに閉口

四苦八苦しながらキャブを摘出し、

クリーナー等を駆使し、主にスロー系統をお掃除...

部屋が素敵な香りに包まれました。


その後最低限組み、テスト始動。

....結果、アイドリングも吹け上がりもバッチリ!


...だったのですが、再度、同じ症状が発生

またスローが詰まった?

ということは、、タンク内にゴミorサビ/(^o^)\


再度キャブを摘出の上、清掃し直し、、

今度は燃料フィルターを組み込み、再始動

結果、無事に元の状態を取り戻し、安定しました。

脳内トラブルシュートはバッチリでございます。



その日の夜は、

美しい白煙と良い香りに包まれながら、

近所のすき家までテストラン+夜ごはんへ。。


問題解決後の牛丼は、

心なしかいつもより美味しく感じました\(^o^)/


その後も乗りましたが、

アイドリングも、全ての回転域も、ALL OK

パワーバンドに入れば、いつもの元気な2stの加速

超気持ちいいです。

後はスローパンクしているFRタイヤの交換を残すのみ\(^o^)/



のハズだったのですが、、

今度はFRフォークからオイルだだ漏れ...

やはり、、長期放置はいいことないですね。


まぁフォークのO/H自体は、

お店に頼めば2~3万円程度で直ると思います。

(それすら相当な覚悟が必要ですが...)


しかし今後、

手を入れねばならぬ部位が増えてくることは、想像に難くありません。

現に上バンクYPVSからの排気漏れもありますしね。

その上、TZR以上に手の掛かるハコスカの存在もあります。


数万の支出、そんな風が吹くだけで、

一瞬で全てが吹っ飛んでしまうという、情けなくもリアルで切実な家計もあり、

今後のことも考えると、世話をしきれる自信がありません。。



何方か、このTZR250R (3XV)を欲しい(買いたい)という人がいれば、

手放すことも考えようかなぁ...と思います。


本音では手放したくないですけど、

その方が、私のためにも、TZRのためにも、

良いような気がするのです。。




やはり、二足のわらじは、、厳しかったか、、
Posted at 2018/02/12 22:05:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation