• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT0301のブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

転ばぬ先の杖(電気編)

転ばぬ先の杖(電気編)こんばんは。

相変わらずコロナコロナと騒がしい毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は体調面は何も変わらずですが、コロナより自車の問題に頭を抱える日々です。


さて前回、約3ヵ月にも及ぶライト系問題の原因を突き止めたわけですが、

その中で多数「ヤバい」箇所が見つかりましたので、

それを何とかしていくのが今回の内容です。

そのための事前準備がこちら。

いくつか不要&間違いも混じっていますが。。


そんなこんなで今日も今日とて、

富士のたもとを走り抜け、くろやん先生のもとへ。

お世話になりまーす!


先ずは早速、諸悪の根源だったナンバー灯配線の修正から。

前回暫定で作ったクロス配線を取り外し、正規配線に直します。

+-を逆に繋げ直すだけですね。

あっけなく、これにて一件落着。


次はライト周りのハーネス&カプラーの刷新です。

こちらはヘッドライト周りをバラし、配線を引っ張り出した状態ですが、

過去のテキトーな修理跡や経年劣化による硬化、

更にご丁寧なことに、過去再塗装時にハーネス&カプラーまで塗装してくれている...

旧車の悪しき面を凝縮したようなハーネスです。

ある意味パーフェクト。


こんな状態なので全部引き直したいところですが、

費用的に難しいので、ダメな部分のみを作り直すことで対応して頂きました。

圧着部にハンダを流すなど丁寧な作業を繰り返し...

最後はハーネステープで束ねて...

元の位置に戻す。

素晴らしい。。

更に、ライト一式を取り付ける前に、接点グリスなる物もぬりぬり。

これを左右のライトで同じ作業をして完了!

ものぐさなHTには真似できない丁寧な作業です。

これでヘッドライト周りは完璧ですね。


...と、書くとスムーズに行ったように見えますが

途中でハンマーが登場したり

バーナーが登場したり

裏ではまー色々苦労しました...


さて次は、点火系回りの配線見直しです。

首折れや相応しくない種類の端子の使用など、

やはり電気専門家からすると色々まずいそうでして、

回路図とにらめっこしつつ、

すっきりまとめてもらいました。

これで点火系の配線もバッチリです。

とまぁライト周りも点火系回りも、共にいつトラブルが起きてもおかしくないような状態でした。

今回は先回りしてて手を打った、ということです。

いつもトラブル後の対応でしたからね。めずらしいことです。


そしてこれはおまけですが、、

劣化で消えたトランクのゴムを取り付けました。

トランクにある穴に差し込めばいいだけなのですが、これがまぁ入らない。。

おまけ作業なのに随分苦戦しました。。


と、この日はここまでで終了。

思わぬトラブルで随分時間を食ってしまいました。

しかし確実に、一歩ずつ、まともな車に近づいているのは間違いありません。

毎度ありがとうございます!!!!



その翌日は寂しく一人作業。

前回ほどいたリアハーネスを巻き直したり


FRタイヤを交換したり

↓POTENZA RE003 (もちろん中古)

...って、それだけです。

一人でできることは少ないです。。


その後は気分転換に、近所でお花見をしてきました。




満開の時期は過ぎてしまいましたが、

今年も無事桜とハコスカを愛でることができました。

しみじみ、ありがたいことです。
Posted at 2020/04/05 22:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation