• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT0301のブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

ハコスカさんプチ修理

ハコスカさんプチ修理こんばんはー。


今日は予定通り、ハコスカのプチ修理を試みました。

予定していたメニューは以下の通りでしたが、

・ヒータースイッチ(?)接触不良
・ハザード RR側1つ着かず
・FRフェンダー エンブレム位置修正
・運転席側三角窓、グラグラ修理
・RR GT-Rエンブレム曲がり修正

電装の2項目は、挑戦してみるも断念。

ヒーターは急を要さないので、まぁそのうちやるとして、

ハザードは、恐らくスイッチUNITの配線の問題であろう...という原因究明までこぎつけました。

近々再挑戦はしてみます。


気を取り直して、

次はFRフェンダーについてる「Skyline GT」エンブレムの位置修正です。

特に運転席側の位置ズレがものすごくて、

今まで極力写真には写さないようにしてきたのですが、

今日はこれを修正しました。


修正後も、必ずしも正確な位置...ではないのかもしれませんが、

だいぶマシになりました。



お次、グラグラだった運転席側三角窓の修理です。

今まで運転席側のストッパー機構が壊れていて、

実はこの猛暑の中、三角窓が機能していなかったんです。

(;´Д`)


先ずはドアトリムを取っ払い、、


三角窓を取り出したところ、

やはりストッパーのバネが取れてました...。


適当に有りあわせのワッシャーとナイロンナットでassyして...


無事グラグラは解消しました、、が、

もうだんだん涼しくなってくるんですよね、、とほほ。



そしてラスト、RRのGT-Rエンブレムの角度修正です。

よーく見ると、今まで右肩下がりになっていました。

これもカッコ悪いので、修正です。


うん、まっすぐ。

いい感じです。


と、そんなこんなで今日の作業は終了です。



しかししかし。優秀なプライベートメカの友人が、

仕事の都合上出向で半年いなくなってしまうので、

以後、難しいお手入れも自分でやらないといけなくなってしまいました。。


...とはいえ限界があるからなぁ。。

早く帰ってきてー。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted at 2015/08/23 23:57:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月22日 イイね!

TZR 山と海をぶらぶら

TZR 山と海をぶらぶらこんばんはー。


とっても金欠な私でございますが...

TZRのタンクにガソリンがたっぷりあったので、

近所をぶらり一回りしてきました。


まずは近所のラーメン屋に赴き、

旧車仲間のおじさま達と談笑をしてまいりました。


秋には相模湖のスカイライン勇士会、お台場の旧車天国、そして車検と...

ハコスカで行くイベントが盛りだくさんなので、

その話やら何やら、いろいろ楽しんできました。


その後、時間があったので宮ヶ瀬へ。。


今日は珍しく2st軍団がおりまして、

スズキのあれですね、、えーと、、ガンマ。

写ってないけど、TZRも、3MAと3XVがいました。


残り香を胸いっぱい吸い込みつつ、

何となく、、ヤビツ峠全行程へ挑みました。


ここは狭いし路面もそこまで綺麗ではないので、

攻めるにはあまり向かないものの、

やはり、ついつい飛ばしてしまい、

何度か対向車と正面衝突するとこでした 笑

あぶないあぶない(;´∀`)


そして途中の見晴らし台の様なところで一休み。

やはり山の上は涼しいですね。

目下に見えるのは、、秦野市街...かな?


「全国名水百選の地 秦野市」

へぇー。

まぁ、私はお水よりチョコモナカジャンボの方が好きですけども( ̄ー ̄)




そして締めは湘南の海を眺める、と。


特に意味はないですが、黄昏に来ました。

しかし今日も湘南の海は荒れ気味で、

海沿いを走る西湘バイパスは、高波の影響で通行止めでした。


そんなこんなで今日はおしまい。

明日はハコスカのプチ修理をする(してもらう)予定です!

色々直るといいなぁ。
Posted at 2015/08/22 22:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月14日 イイね!

青春を取り戻そう...

青春を取り戻そう...こんにちは。


お盆休みも終盤。

男同士で遊ぶ、ハコスカ・TZRで遊ぶという充実したお盆休みを過ごしておりましたが、

このままでよいのかと。

いや、よくない。


そこで、海でナンパ&目の保養をしようという大変浅はかな考えのもと、

愛のスカイラインと共に、江の島に繰り出しました。


しかし勇み日中に出てみたものの、すごい渋滞&日差しです。


そういや江の島。

東京オリンピックのセーリングの会場に選ばれたらしいですが、

時期によっちゃ渋滞と混雑でパンクしそうですね。どうすんだろ^^;


渋滞で暇だったので、ハコスカと江の島ビーチを絡めた写真を撮ってみましたが、

ガードレールに阻まれ、イマイチな結果に。


そんなこんなで江の島到着。

昼間っからいたら、干からびてしまうほどの好天です。

暑いー(~_~;)


ずっといると駐車場代も高いし、、、

やむなく作戦変更、夕暮れ時に再訪とすることとし、

一度江の島を離れ、暫しハコスカでお昼寝しました...zzz

ハコスカの純正シート、意外と倒れる角度があって寝やすかったです。



そして夕暮れ時、満を持して再度江の島へ突撃!


昼間の賑やかなビーチもいいけど、

夕暮れ時の物寂しげなこの感じもいいですよねぇ。

どっちかというと、この雰囲気の方が好きかも。


頭の中でワイルドワンズを流しながら、

一人砂浜で黄昏ること小一時間。

目の保養はできたものの、特に成果はなしでした/(^o^)\


ま、駐車場係員のおじちゃんと、バイク乗りの方々に、ハコスカ褒めてもらったのでよしとします 笑


そして海沿いを走った後は、必ず洗車です。


波しぶき何やらで、意外と汚れてるんですよね。

さらに今回からの秘密兵器、木の板です。


車庫入れの際、毎度毎度お腹を擦っていたので、底摺り対策をしました。



はぁー。

これでまた今年の夏もおしまいかぁ...。
Posted at 2015/08/15 17:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月10日 イイね!

TZR 沼津漁港と西伊豆へ

TZR 沼津漁港と西伊豆へこんにちは。

私は今お盆休みで10連休中なのですが、

色々遊ぶのが忙しくて、

ブログ(という名の個人日記)を書くのが遅れてしまいました(._.)

去る8月10日(月)、会社の諸先輩方に誘われ、沼津にうまいもん食べにいくツーリングに行ってまいりました。

まずは毎度おなじみ、

西湘バイパスを気持ちよく駆け抜けます。

夏っぽい雰囲気が素敵です。


そしてターンパイクと110円道路を駆け抜け、

伊豆スカイライン入り口にて休憩です。


今回の面々は上記写真の通りなのですが、

私はそこまでバイク詳しくないので、

車種はわかりません/(^o^)\


そして山伏峠出口→80号→19号→414号を経て、

本日の目的地、魚河岸丸天へ到着!


このお店はかき揚げ丼タワーが有名ですが、

食べきる自信がなかったので、、

海鮮の宝石箱や~!

の、宝石丼にしました。


うんまーー\(^o^)/



そしてお腹を満足させた後は、

西伊豆スカイラインをひとっ走りです。

が、その道中「GT Cafe右折」の看板を発見しました。

こんなとこ(沼津の海沿い)にあったんだ。

今度行ってみよっと。


達磨山・伽藍山・土肥峠、

この辺の山道を西伊豆スカイラインというのかな?

どれも素敵な道でした。


素敵すぎて、つい攻め過ぎてしまい、

絶景の写真が1枚もありません 汗


次回は景色をエンジョイしよっと…。
Posted at 2015/08/15 10:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月08日 イイね!

R33 GT-R AJ ver.初乗車

R33 GT-R  AJ ver.初乗車こんにちはー。


暑い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか。

私は相変わらずハコスカ乗ってますが、

最近、異音が出てましてですね...´д` ;


乗り始めの時だけなのですが、

走行時にアクセルオフにすると、

前の方から何か油切れっぽい音、

「キーキー」音が発生するんです。

ギアを抜くorクラッチを踏むと消えるんですが、

周期的に聞こえてくるので、

恐らくどこか回転部、

ミッション、クラッチ、ドラシャ…

その辺に何かあるのかもです。


暫く乗ってると治るんですが、

イマイチ原因がわからないので、

プロに相談に行こうとしていた、まさにその時…

サイレンの音共に迫り来る、白黒R33 GT-R!

そして止められるハコスカ/(^o^)\


しかしまぁ運が悪かったような良かったような、

よく見りゃR33の4ドアGT-Rじゃありませんか!

AJの40周年記念の車ですね。


お巡りさんに聞くところによると、

このR33 AJ verパトカーは、現在神奈川県に1台しか現存しないそうです。

しかし、故障多発で遠出ができず、

更にパーツも出なくて苦労しているとのこと。

R33でもそんな状況なんですねぇ。


この国庫納付金は、ぜひR33号の維持費に活用して欲しいですね!


あ。

そういえば、私のみんカラの登録名、

HTというのは、ハードトップの意ではなく、

私の本名のイニシャルなのです。

生まれながらに、Hard-Topに乗る定めだったのかもかもしれないですね\(^o^)/
Posted at 2015/08/08 15:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
234567 8
9 10111213 1415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation