
こんばんは。
お久しぶりです。
9/4(月)、無事退院いたしました。
というか実は結局、入院・手術をしておりました。
そして現在、松葉杖を片手に、とりあえず歩けるようになったという状態です。
とりあえず、大まかな経過を以下に記録しておきます。
まず8/21(月)、
先生と相談の上、結局入院・手術となりました。
この日から会社も始まっていたので、
会社への連絡やら入院に必要なものの準備やら、、あたふた。
実家にいれば全然違ったのでしょうが、
やはり、ひとり者は大変ですね。

ここから1週間、
手術に向け、足の腫れを引かせるべくひたすら安静、、
足を上げ、患部を冷やすという日々。
そんな中数少ない楽しみの一つが、ごはん。

病院食はマズイなんてよく聞きますが、、
HT的には、全然普通に美味しかったです。
まぁ普段ロクなもん食べてないですからね、
むしろ3食バランスよく食べれて有り難かったです。
楽しみその2、愛車で病院内を走り回ること。

私の愛車は23号車。まさかの日産ワークス。
病院内でスピードを注意されたのは、ここだけの秘密です。
まぁワークスマシンだからね、仕方ないね。
あとの楽しみは、定期的に来てくれる看護婦さんの検温と血圧測定。
看護師のお仕事に就くのは、まぁ個々で理由はあるのでしょうが、
みんな優しいいい子たちばかりで、、看護婦さんっていいなと心底思いました。
女性への免疫の無さも相まって、病院は楽園としか思えませんでした。。
そして何やかんやで8/28(月)、
手術前、お昼頃から点滴を入れてもらい、、

その日の夜、全身麻酔の上、手術。
足を切り開き、折れた骨をプレートとボルトで固定しました。
その後は患部の痛みとの戦い、、術後2日は痛かったですね。
いやはや辛かった。。
数日後には装具とやらを取付け、早速歩行リハビリ。

そしたら案外歩けたので、あっけなく9/4(月)に退院なりました。
歩けると言っても、スムーズではないですけどね。
筋肉が固まってしまっていて、全然足が動かないのです。。
これはリハビリで治すらしいです。
そして肝心のハコスカ&TZR、、お医者さん的には3ヶ月間はNGとのこと。
まぁちょうど入院・手術費でお金無くて乗れないけど、、
つらいですね(´ε`;)
あ、そういえば
たくさんの方にお見舞いに来ていただきまして、、ありがとうございました。
大変うれしかったです!!

これ以外もお見舞いの品があったのですが、、
とりあえず全部、
頑張って一人で家まで持ち帰りました!
しかし唯一、持って帰れなかったのが、、
お気に入りだった看護婦さんの連絡先。。
まぁやることはやったので、悔いはありませんが。。
もう、、はぁ、、、何というか、、失意の中での退院となりました。。
病院の正面玄関を一歩出た瞬間、
そこには秋の世界が広がっていました。
曇り空と涼しい秋風。
いつの間にか、夏は終わってしまっていたんですね。
病院での日々は、僕にとり、大切な一夏の思い出となりました。
....
そして退院後は、すぐ会社に復帰予定だったのですが、
優しい上司が、無理しないで様子見て翌週からにしな~
と勧めてくれたので、それに甘えることに。。
しかし今度は、思いっきり風邪を引いてしまいました。。
喉は痛いわ、鼻水止まらないわ、汗ビチョビチョになるわ、、
何なんでしょうね、踏んだり蹴ったり。
じゃあ熱はいったい何度あるんだろうかと、
体温を計ろうとするも、体温計が起動せず。。
電池切れかと思い、電池を交換しても、起動せず。
なんと本体の故障でした。。
そんなこんなで数日経っても一向に治らないので、
観念して病院に行ってきました。
...ハコスカで...!!! (お医者さんには内緒です)

松葉杖にハコスカという組み合わせは、きっと前代未聞でしょうね。
クラッチ踏んだ感触としては、近距離なら、、何とかなりそうです。
ただ、、マスターバックがよろしくないので、、ソモソモちょっとあれですが、、
そういえば、またウインカーが接触不良を起こしていました。
直ったんじゃなかったのか。。まったく。。
これもまた接点復活材を吹き、適当にいじくり、、復活。
機械は直せば直るので、いいですね。
人間の方は、ゆっくり寝て風邪を治しつつ、
牛乳飲んでカルシウムとって、、

いつの日かまた復活できるよう、大人しくしているとします。
Posted at 2017/09/09 18:25:19 | |
トラックバック(0) | クルマ