• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT0301のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

iPhone8\(^o^)/

iPhone8\(^o^)/どうもこんばんは。


今週末は、携帯電話を新しくしました。

最近出た、iPhone8

シルバーの64GBモデルです\(^o^)/


まだ発売されて間もないこともあり、

どこも店頭在庫はほとんど無く、

入手には予約が必須だったようですが、、

めげずにあちこち探し回し、、何とか入手できました。

少しは運気が上向いてきたかな…?


そして同時に、ケースも新調しました。

今回も猫ちゃんのケースで、

りんごを食べている絵です。かわいい。


ちなみに先代のiPhone5sも、こんな猫ちゃんケースでした。

AppleのiPhoneならぬ、

にゃっぷる の にゃいふぉん。


にゃいふぉん、今までありがとう。。



さて。

めでたく携帯を新調できたので、

新モデルのカメラ性能がどんなもんか、トライしに行きました。


折れている左足はまだこんな感じですが、

クラッチもまぁ踏めるには踏めますし、

普通に歩く分にも、随分健常者っぽくなってきました。


とはいえやはり遠出は気が引けるので、、

近所の家電屋さんまで、チョイノリ&適当に撮影してきました。

さてどうかな…?



う~ん?どうなんでしょうね?

あんまり変わらないかな?


でもちょっと暗いところでは...

先代モデルよりいいかも...?


秋で旧車の季節ですし、

新しい携帯でパシャパシャ写真を撮って回りたいところですが、、

ブレーキ直さなきゃなのと、車検が待ち受けているので、、

すぐには、、出来なさそうです。


まずは明日、車検の相談に行こっと。
Posted at 2017/09/30 22:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月24日 イイね!

第5回 昭和のクルマを守る集い

第5回 昭和のクルマを守る集いこんばんは~。


今日は、オールドカー倶楽部東京主催の、

第5回「昭和のクルマを守る集い」に参加してきました。


この会、実は5月に開催される予定だったのですが

会場の西武園ゆうえんちで火災が発生した影響で、開催が延期となっていたのでした。


ワタクシ絶賛骨折治療中の身であり、

かつブレーキマスターバックが壊れている中(危ない)ではあるものの、

半年前に申し込んでいたので、、強行参加~


ということで当日の朝。

地元の皆さんと合流。

本当はもう一台、いつものヨンメリも参加予定だったのですが、

急遽都合によりお休みに、、残念。

この3台で行くことになりました。


そして会場の西武園ゆうえんち、

埼玉県の所沢市(の果て)にあるので、

実家が同所沢市である私の先導で向かいました。


走ること1時間ちょい、スムーズに会場に到着です。


神奈川では曇り空でしたが、、ここは快晴。

暑いくらい...というか暑かったです。


苦節1ヵ月ちょい、ようやくこの世界に戻って来れました。

嬉しくて同じような写真撮りまくり。




他の車もこんな感じで、、

240ZにハコスカR、


そしてケンメリRも (2台いました)


そしてお知り合いの方の参加車両も。


しょーまさん号を発見したのでご挨拶を、、と思ったものの、

毎度ながらしょーまさんとはタイミングが合わないんだよね/(^o^)\


あとは参加はしてなかったけど、知り合いの方もちらりほらり。

ご挨拶やら骨折の治癒経過の話やら、、諸々。

う~ん、HTも顔が広くなったものです...!?

それか旧車の世界が狭いのか、、どちらかですね。


あ、そういえば今月号のGワークスにも知り合いの方出てました。

おしゃれな師匠、ナイス写真でした。

この場を借りて、、、おめでとうございます!!



とまぁこんな感じで!?

クルマの裏にイスとテーブルを置いて、楽しく飲み食いしつつ、

ふらっと参加車やパーツを見に行きつつ、

知り合いの方々にご挨拶をして回る。

これがいつものスタイル。幸せですね。


会の終盤には、

お腹いっぱい & 歩き疲れで眠くなるのも毎度のパターンなのですが、、

今回は、会の終わりに抽選会があったので、早退せず残りました。


このイベントは賞品が多く、かなりの確率で当選しており、、

一緒に行った仲間内でも、お米5kgの袋が当たっていました。


そして何とミスター不幸のHTも、、当たりました!

当ったのは、スズキ純正!?のUSBファン。

会社のデスクに置いておこう\(^o^)/


しかしいいことばかりではなく、、

帰り道、旧車の大敵である渋滞に巻き込まれてしまいました。


イベントに出ていたガチのクラシックカーも渋滞に悲鳴を上げたようでしたが、

同時にHTの左足も悲鳴を上げていました/(^o^)\

ちょいと痛む( ;ω;)

やっぱり遠出やアウトドアイベントへの参加はまだ早かったかも/(^o^)\


そして最後に、、

今夏は全然光合成していなかった影響からか、、

真っ赤っか/(^o^)\


お風呂入るの痛そう/(^o^)\
Posted at 2017/09/24 22:47:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月23日 イイね!

今度はTZRが...

今度はTZRが...こんばんは~。

今週末、土曜はまた雨予報ということで、、

土日の雨率高いですね(´-`)


特に先週の土日は台風で台無しでしたね。

この台風、

土日はしょうもない雨を延々と降らしたかと思ったら、

月曜(HTは出勤日)は、憎い程すっきりとした青空。

台風っていっつも微妙な時間と勢力で来て、

結局なんの影響も出ず、、という、、

何とも拍子抜けなことが多いですよね。



と思ったら、

今回はTZRが、、、倒れていました。



HT家の駐輪場、バイク3台が連なるように止めてあり、TZRはちょうど真ん中。

今回はTZRの左側のスクーターが倒れてきて、

そしてTZRは右隣のカブ(廃車)に倒れ、、という3連ドミノ倒し。

TZRはアクシデントに巻き込まれた形です。



HTも未だ怪我人ですが、、

さすがに倒しっぱなしにしとくわけにもいかず、、

TZRだけ起こそうとしたのですが、

両隣のバイクが邪魔で起こせないので、

渋々3台とも起こしてあげてつつ、、

TZRをチェックすると、、意外とダメージ大。



まず、、2stオイルが漏れだし、、一部オイルでドロドロ、、。

ガソリンも漏れた形跡がありました。


まぁそれだけなら拭けば済む話ですが


タンクは右下部が凹み、塗装が剥げ、


右ミラーは破損


アッパーカウルは大きなヒビ


そしてミラーステー(黒い鉄の棒)は修正が困難なほどひん曲がりました、、


もう、、どうしよう。。

HTは何か憑りつかれいているのでしょうか。



不思議なことに

両隣のスクーターもカブも、ほぼノーダメージなんですよね。

無残にTZRだけボロボロに。。


もちろん機械なので部品交換で直りますが、

直そうにも、もうお財布がついてきません。

はぁ、、、、、、、、、、、、



毎度閲覧ありがとうございます。。

読むと不幸になると噂のHTブログでした。。
Posted at 2017/09/23 00:37:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月09日 イイね!

退院、そして....

退院、そして....こんばんは。

お久しぶりです。


9/4(月)、無事退院いたしました。

というか実は結局、入院・手術をしておりました。

そして現在、松葉杖を片手に、とりあえず歩けるようになったという状態です。


とりあえず、大まかな経過を以下に記録しておきます。



まず8/21(月)、

先生と相談の上、結局入院・手術となりました。

この日から会社も始まっていたので、

会社への連絡やら入院に必要なものの準備やら、、あたふた。

実家にいれば全然違ったのでしょうが、

やはり、ひとり者は大変ですね。

ここから1週間、

手術に向け、足の腫れを引かせるべくひたすら安静、、

足を上げ、患部を冷やすという日々。


そんな中数少ない楽しみの一つが、ごはん。

病院食はマズイなんてよく聞きますが、、

HT的には、全然普通に美味しかったです。

まぁ普段ロクなもん食べてないですからね、

むしろ3食バランスよく食べれて有り難かったです。


楽しみその2、愛車で病院内を走り回ること。

私の愛車は23号車。まさかの日産ワークス。

病院内でスピードを注意されたのは、ここだけの秘密です。

まぁワークスマシンだからね、仕方ないね。


あとの楽しみは、定期的に来てくれる看護婦さんの検温と血圧測定。

看護師のお仕事に就くのは、まぁ個々で理由はあるのでしょうが、

みんな優しいいい子たちばかりで、、看護婦さんっていいなと心底思いました。

女性への免疫の無さも相まって、病院は楽園としか思えませんでした。。


そして何やかんやで8/28(月)、

手術前、お昼頃から点滴を入れてもらい、、

その日の夜、全身麻酔の上、手術。

足を切り開き、折れた骨をプレートとボルトで固定しました。

その後は患部の痛みとの戦い、、術後2日は痛かったですね。

いやはや辛かった。。


数日後には装具とやらを取付け、早速歩行リハビリ。

そしたら案外歩けたので、あっけなく9/4(月)に退院なりました。

歩けると言っても、スムーズではないですけどね。

筋肉が固まってしまっていて、全然足が動かないのです。。

これはリハビリで治すらしいです。


そして肝心のハコスカ&TZR、、お医者さん的には3ヶ月間はNGとのこと。

まぁちょうど入院・手術費でお金無くて乗れないけど、、

つらいですね(´ε`;)



あ、そういえば

たくさんの方にお見舞いに来ていただきまして、、ありがとうございました。

大変うれしかったです!!



これ以外もお見舞いの品があったのですが、、

とりあえず全部、

頑張って一人で家まで持ち帰りました!


しかし唯一、持って帰れなかったのが、、

お気に入りだった看護婦さんの連絡先。。

まぁやることはやったので、悔いはありませんが。。

もう、、はぁ、、、何というか、、失意の中での退院となりました。。


病院の正面玄関を一歩出た瞬間、

そこには秋の世界が広がっていました。

曇り空と涼しい秋風。

いつの間にか、夏は終わってしまっていたんですね。

病院での日々は、僕にとり、大切な一夏の思い出となりました。

....



そして退院後は、すぐ会社に復帰予定だったのですが、

優しい上司が、無理しないで様子見て翌週からにしな~

と勧めてくれたので、それに甘えることに。。


しかし今度は、思いっきり風邪を引いてしまいました。。

喉は痛いわ、鼻水止まらないわ、汗ビチョビチョになるわ、、

何なんでしょうね、踏んだり蹴ったり。


じゃあ熱はいったい何度あるんだろうかと、

体温を計ろうとするも、体温計が起動せず。。

電池切れかと思い、電池を交換しても、起動せず。

なんと本体の故障でした。。



そんなこんなで数日経っても一向に治らないので、

観念して病院に行ってきました。


...ハコスカで...!!! (お医者さんには内緒です)

松葉杖にハコスカという組み合わせは、きっと前代未聞でしょうね。


クラッチ踏んだ感触としては、近距離なら、、何とかなりそうです。

ただ、、マスターバックがよろしくないので、、ソモソモちょっとあれですが、、



そういえば、またウインカーが接触不良を起こしていました。

直ったんじゃなかったのか。。まったく。。

これもまた接点復活材を吹き、適当にいじくり、、復活。

機械は直せば直るので、いいですね。


人間の方は、ゆっくり寝て風邪を治しつつ、

牛乳飲んでカルシウムとって、、

いつの日かまた復活できるよう、大人しくしているとします。
Posted at 2017/09/09 18:25:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation