• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なのしゃのブログ一覧

2020年05月14日 イイね!

そら豆号です

そら豆号です良くも悪くも国産大衆車なので、中古車でも状態が良ければ、維持費がそれほどかからない。車検時の代車に現行型のノートをあてがわれたが、電装関係のアップデートで便利機能はあるけど車として大きなアドバンテージは感じなかった。(VDCは欲しいけど)
画像だけどもうちょっと緑が濃い感じ
Posted at 2020/05/14 17:48:04 | コメント(0) | くるま | クルマレビュー
2018年05月05日 イイね!

今度の車は K12 マーチ

今度の車は K12 マーチまだログイン出来たんですね・・・

エスティマからマーチになりました。
Posted at 2018/05/05 01:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年10月11日 イイね!

カスタマイズ<番外編>冬タイヤ準備

全項カスタマイズ編の続きです

3、冬タイヤ準備
車検月は4月。スタッドレスタイヤを履いた状態で車検になるワケだが、指定タイヤサイズは205/65R15。
そろそろ車用品店や専門店等で冬タイヤセールが始まる。
そこで指定サイズのアルミセット品を狙ってもいいのだが、セットのアルミはちょっと不安(中国製もあるらしい)。
かと言って、マトモな品は値段もお高い。

とすれば今のホイールに冬タイヤを履き換え、春先に少しインチアップしたタイヤ・ホイールセットを新調。
または節約モードで純正ホイールを中古で探して、無難に純正サイズで通す。

今のTEOplusは走行音は静かでヨロしいのだが、シッカリ感が薄く運転していてイイ気分ではない。
しかし溝は充分あり、捨てるにはもったいない。
家計の事もあるので、節約して後者でいく事にする。
(それにミニバンだから 走りにコダワリ無くてもイイよね)

ホイールはなんと市内中古パーツ大手のI上車輌さんのネトオクで発見。
恵庭店在庫らしいが、運転の慣れも兼ねて行ってみる事にする。
ナビ(まだ旧データのまま)に住所をセットしGo!
って今走ってるルート、(ナビ上では)道無いじゃん・・・

店内にはツナギ服を着た「若い女性」!の店員さんだけ。
展示ホイールの並べ替えをしている。

「すみませーん!ネットオークションで見つけて、実物を見に来たんですが・・・」
明るく感じの良い対応で、「まだ出していませんが奥の倉庫にありますので持って来ます」
(ごめんね、電話で連絡してから来た方が良かったか・・・とちょっと反省)
構内電話で他の店員へ連絡をしてから、外に出て行った。

重くて大変だろうから奥の倉庫へ付いて行く事にする。
現物は経年なりの汚れはあるが、コスレキズも比較的軽く、ガリキズも小さいので決定!
さらに「中古の(スタッドレス)タイヤもありますよ!」
残念ながら好みではないブランドだったのでパス。
ポイント会員にもなり、今後のローコストメンテナンスにお役立ちになりそう。

当初の想定予算は1万円チョット+送料数千円なので、充分予算圏内。
地元で現物を見て買って、即持ち帰り出来て良かった。

あとは冬タイヤと冬ワイパーね。
Posted at 2010/10/11 21:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年10月11日 イイね!

エスのカスタマイズ

と、言えば大径アルミ、エアロ、マフラー、ダウンサス、と豪華系シートカバー、光り物系室内アクセサリー、LED照明換装・・・と行きたい所ですが、ごめんなさい!なのしゃにはそう言った趣味は無いんです。

「タイトル」で興味を持たれて訪れた方、ガセになって誠にすみません<(_ _)>
さて、流石に素のままでは、使い勝手が悪いので少しずつ手を入れていきます。

1、(先日手配した)シートカバー。
取り付けましたよ。指先がジンジンしますね。
でも、これで子供たちの「こぼしたぁ~」攻撃には万全。
プラの物差しや、自転車で使う樹脂のタイヤレバーなんかが役立ちました。

メーカーはJP。色はライトグレー。内装色に近いので違和感無い。
しかし今はラインナップされておらず詳細は不明。
もちろんサイドリフトアップシート用のカバーはない。
椅子サイズが近いので、どうにか取付て見たが、パッと見OKかな?

一応7人乗り用だがサードシートの肘掛けは使えない。
背もたれ部分に肘掛引出し用の穴加工がされていないのさ。
またマクラカバーがゴツくてすんなりと納まってくれない。

まぁ、このくらいは良しとするが、最大の?発見。
それはキャプテンシートの肘掛けにカバーを取付けた時!

肘掛のカバーは、椅子から外してカバーを被せて椅子本体に取付け直す。
取付は外したボルトを再度椅子に止める訳だが、肘掛カバーにはボルトや工具を通す穴が無い。
このままでは肘掛が付かないので通し穴をハサミで切って、取付けた。
同封されていた説明書(もろ下手糞な手書きの上、コピーだ!)にも未記載。
これじゃお取り扱い終了するわな。でも、安いから許す。

2、地図データー更新
やはり10年前のデータでナビしてもらっても、役に立たん!
ディーラーによると、このタイプは全国版の約1万3千円のモノしかない。
が、データは3年毎の更新で今年の6月に出たばっかり。
苫小牧のセンターに1枚在庫有り。
よし!買ったぁ~!!

まだだ、まだ終わらんよ・・・
(なんの フレーズだっけ?)
Posted at 2010/10/11 20:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年10月09日 イイね!

いよいよエスを運転し我が家へ

帰る道すがら、「仕事が終わった。迎えに来い」とヨメより電話。
(乗車時は携帯にイヤホン付けてますよ)
「残業が無ければ、エスの引取りに間に合うから 会社前で拾ってくれ。」と事前打ち合わせ済み。
インプに比べ着座位置が高いため、歩道で待っているヨメを探すのは楽だ。

早速セカンドのキャプテンシートに乗り込んだヨメは肘掛けやオットマンを引張りだして寛(くつろ)ぐ。
ん?なんか偉そう・・・
そうか・・・コレが「ミニバンのドライバーズシートは単なる運転者」感か・・・

実は試乗しないで買ったので、帰り道が初めてのエスの運転。
中古車は「試乗してから・・・」が鉄則だと思っていたが、トヨタディーラーでは試乗出来ないらしい。
試乗しなくても良い様に、素性のハッキリした中古車しか扱わないとの事。
1年保証もつけるので信用して欲しい、とまで言われたら反論できませんw

ヨメと娘は初めての同乗。
実父を乗せるときのレンタカーでも、このクラスはお値段高めだったので使わなかったんです。

なのしゃ以外は「車酔い体質」の家族はどう反応するだろうか?もチョット心配。
どうなっても買ってしまったのだからガマンしてもらう他はないのだが・・・

ここまでの道中で娘は大丈夫だった。
視線が高くなり窓越しの見通しが良い為、クレームは出ていない。
さてヨメは・・・というと完璧にお寛ぎモードに入っており、新しい車(中古車だが)の値踏みをしている様子。

車の性格からして路面の凹凸をうまくイナして、吸収しきれない振動や反動を車内へ揺れとして伝えてる。
が、やはりカドが取れた衝撃になっているので、ソコはやはり上級な車なんでしょうね。
履いているトーヨーのテオプラスはロードノイズこそ定評どおり少ないが、ミニバン用ではないのでフワついた感じ。
トヨタのミニバンだし古い車なのでドライビングプレジャーとか言うものとは無縁ですな。

ま、この調子で「車酔い」にならないでくれたらイイんですが。

と、走っていると燃料警告灯が・・・・・
うわっ!?「満タンで納車」の交渉を忘れてた・・・(-_-;
そうだ、ナビで近くのGS(ガソリンスタンド)の検索を!
えっ?情報が古い・・・新車当時(平成12年)のデータのままジャン!

2桁国道を走りカード契約しているセルフGSへ。
さて、あっ、ハイオクだった。
満タンはちょっと気が引ける。
とりあえず20L位入れればイイか。

さて、燃料計の目盛はどのくらい動いたかなぁ~って!?
インプなら場合によってはゲージ全体で半分くらい動くのだが、エスは大きな目盛1つ位・・・
燃料タンク容量70Lだったっけ・・・

身障者控除分で自動車税の積立て貯金をガソリン代に振替るが、大丈夫なのだろうか?
落ち着いたら燃費データをとってみなければ・・・
Posted at 2010/10/09 23:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「コロナで出不精」
何シテル?   05/14 22:53
昭和37年製の既婚 子供2人の おっさんです。 最近は車に対する情熱が失せたのか?さっぱり更新してませんし、「お友達」とのやり取りもサッパリです(←反省しきり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 マーチ そら豆号 (日産 マーチ)
V6 3LのエスティマGからのお気軽お買い物車へ変更です 諸経費がかなりお安くなって、経 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
'91年式 (A-Z50J) 空冷4ストロークOHC 単気筒 49cc 最高出力:3. ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
残念ですが画像は残っていません。 免許を取って初めて乗った 我が家のクルマです。 ウチ ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
トヨタウェルキャブ車(福祉車輌)です。 車検を迎えたインプレッサの修理代が著しく嵩(か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation