• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なのしゃのブログ一覧

2007年07月30日 イイね!

応募してみました。>ワックス

次期ワックスを何にしようか?悩んでいたんです(かなーり前から)。
ちょうどのタイミングでプレゼント企画があったんで、応募してみました。
当選発表が8/13(月)なんで お盆休みでの作業には間に合いませんが、当たったらインプレしまっせ!
Posted at 2007/07/30 23:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 消耗品など | 日記
2007年07月30日 イイね!

スーパーワックス未来型 Permaluxeを試したい!

■所有車両についてお答えください(車名、型式、年式、グレード)
車名:スバル インプレッサスポーツワゴン 
形式:E-GF6D 
年式:平成9年9月
グレード:GB
車体色:シルバーメタリック

■Permaluxeを知っていましたか?
マイクロロンは雑誌などで知っていたが、パーマラックスは知らなかった。

■フリーコメント
いままで 固形ワックス・液状ワックス・テフロンコーティング剤・シリコンオイルワックスなど使ってきましたが、それぞれ一長一短です。
せめて洗車・ワックスがけをバッチリしたいと思いますが、最近はなかなか時間が取れません。
作業が簡単でツヤ・水ハジキが良く 効果が長期に持続すれば、最高です。
また、ガラス面にも撥水コーティング(あめっとびー)をしていますが、パーマラックスが同時に撥水ガラスコーティング出来るならば その効果も試してみたいと思います。

※この記事はスーパーワックス未来型 Permaluxeを試したい!について書いています。
Posted at 2007/07/30 23:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消耗品など | タイアップ企画用
2007年07月29日 イイね!

包丁研ぎ・・・priceless???

包丁研ぎ・・・priceless???<<警告 今回のブログは刃物を扱います。画像一枚と文章での掲示です。そのため各個々人に対する充分な危険喚起は出来ません。例え 触発されて同様の行為をした結果の負傷またはそれ以上の損害があっても当方では一切責任を持ちません>>

久しぶりの包丁研ぎです。
(ダミ声で)
「はい!いらっしゃい、1本600円、刃欠けは1,000円。」って、お金を貰った事は無いんだな。

万能包丁が4本。
我が家の嫁は料理上手だ・・・な訳なくて、3本は親戚からの預かりです。

いつもは嫁が 簡易研ぎ器(セラミック砥石がV字型に組込まれ、包丁の刃を そのV字に当てて研ぐ)で研いでます。
それでも だんだん「切れ」が悪くなると「にわか包丁研ぎ師」の出番です。

包丁の刃は 刃先から背にかけて だんだん厚くなります。
包丁が新しい場合、簡易研ぎ器でも充分なのですが、なんども研いでいるうちに薄い刃先部分が無くなってしまいます。

そうなると、刃先から後の部分が厚くなって 食材の切断時にうまく接(は)がれなくなって切れが悪くなります。そこで、新たに薄い部分を作るわけです。

まず、中目で刃の両面をざっと研ぎます。
包丁を当てる角度は、砥石と包丁の背の隙間に10円硬貨2枚分入る位の角度です。
縦長に置いた砥石に、刃先が均等に当たる様に軽く押さえて磨(す)っていきます。
刃先から3~4mm位の幅で均等に新しい研ぎ跡が出来たら、仕上げ研ぎに入ります。

仕上げ目の砥石で包丁を当てる角度は10円硬貨3枚分くらいです。
あとは同じように研いでいきます。

刃先から1mmより少し狭い位の幅で新しい研ぎ跡が均等に出来れば8割がたOKです。

あとは微調整。刃先を見てみます。角度を変えながら光にかざして、細かいギザギザが無ければ最終段階。

私の場合、自分の(当然)指先のハラを刃先に当ててみます。(キャー!!)
カッターナイフと同じくらいの緊張感があれば良し。
また、刃の両面から指先のハラを当ててみて引っかかりを感じなければOK。
もし、引っかかりを感じれば、それは刃先の「めくれ」です。
その場合、引っかかりのところを砥石で磨ります。

あとは水洗いして(砥石の粉でドロドロです)、嫁に何かを切ってもらいチェックしてもらいます。(チェックは 自分でやってもいいです)

研ぎで難しいのは、
1:力の加減(入れ具合)にバラツキがあると、刃先が波打ったように削れてしまう事。
そうなると 包丁で切った時に まな板と刃先に隙間が出来て、きちんと切れません。

ホームドラマで見かけるような、タクアンを一枚つかんだら 一本丸ごとくっついてきたって事になります。

2:砥石と刃先を磨るときに、刃先の角度が変わるのも切れが悪くなります。
イメージ的には習字の墨を磨るように、腕のスライドだけで磨ります。
しかし慣れていないと 指・手首が微妙にブレて、刃先の角度が変わります。

その場合 刃の断面から見ると刃先自体は尖っていても、その後がRになっています。
そうなると、切った時に食材が離れにくくなり 抵抗が増えます。
せっかく研いでも「切れが良くない」んです。

4本と他に果物ナイフ1本追加でしたが、小一時間で終了。
これでしばらくは大丈夫。

がばいばあちゃんじゃないですが、体で覚えたことは一生使える!
Posted at 2007/07/29 02:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | こもごも | 日記
2007年07月26日 イイね!

カエルが家出

紹介したばかりでしたが、居なくなりました。

帰宅するなり 息子が「おとうさん、カエルが逃げたぁ」と情けない顔で直訴。
なんでも 水槽の水を取替えているときに 一時保管しているバケツから逃げ出したらしい。

息子がかわいそうとは思うが、最近給餌をサボっているのを知っているんで「おまえが ちゃんとカエルにご飯をあげないから いやになって出て行ったんだよ。」と暫しお説教。

ま、カラスに食われない限りは 我が家と裏のお宅は結構草ぼうぼうなんで、生きていけるでしょう。

いい経験になったかな?
Posted at 2007/07/26 21:37:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | こもごも | 日記
2007年07月22日 イイね!

今度はボンネットに傷!

今度はボンネットに傷!洗車しながら「?」

なんか変な水垢が・・・じゃない!

何かを重いモノを置いて、さらに引きずったような痕。




orz
Posted at 2007/07/22 23:41:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「コロナで出不精」
何シテル?   05/14 22:53
昭和37年製の既婚 子供2人の おっさんです。 最近は車に対する情熱が失せたのか?さっぱり更新してませんし、「お友達」とのやり取りもサッパリです(←反省しきり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234567
8 91011121314
15 1617 181920 21
22232425 262728
29 3031    

愛車一覧

日産 マーチ そら豆号 (日産 マーチ)
V6 3LのエスティマGからのお気軽お買い物車へ変更です 諸経費がかなりお安くなって、経 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
'91年式 (A-Z50J) 空冷4ストロークOHC 単気筒 49cc 最高出力:3. ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
残念ですが画像は残っていません。 免許を取って初めて乗った 我が家のクルマです。 ウチ ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
トヨタウェルキャブ車(福祉車輌)です。 車検を迎えたインプレッサの修理代が著しく嵩(か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation