• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

○しもとのブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

アバルト595を試乗しました

アバルト595を試乗しました昨日は会社の先輩のアバルトの595を運転させてもらいました。
若干舞い上がってしまい、少し荒い運転になってしまいましたが、楽しませてもらいました。
SPORTモードも、海沿いの直線、山道、高速、街中と、いろいろ運転させてもらいながら静岡観光をさせてもらいました。
天気にも恵まれ、大変楽しいドライブとなりました。
(代わりに、私のインプレッサを先輩に運転してもらいました。)
M先輩、ありがとうございました。

Posted at 2017/07/16 19:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年08月28日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換久々の投稿ですね。

2009年にネオバを履いて以来、それをずっと履き続けてきました。
もう溝もほとんどないし、路面の凹凸を拾いすぎて乗り心地も悪いし、何とかしないととずーーーーと考えてました。

流行りのネット通販で格安のトーヨータイヤのプロクセスC1Sを購入。
本日交換してきました。

タイヤ本体と交換工賃、古タイヤ廃棄代のトータルで4諭吉で済みました。
・・・・・破格な金額でした。

タイヤそのものは新品ですが、2014年製なので、製造から1年経過したものです。
それがどの程度劣化しているかは不明ですが。

これまでハイグリップタイヤしか履いたことがないので、コンフォート系のタイヤがどこまで満足できるか。
(とはいえ、荒い運転はしませんがw)
楽しみですね。


Posted at 2015/08/28 02:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月07日 イイね!

もうすぐ・・・

もうすぐ・・・久しぶりのみんカラだわw

私のインプ、あと3ヶ月で製造から10年目に突入。
最近はすっかり出番がなくて、かまってあげられないけど、目立ったトラブルもなし。

10周年記念で、ワックスとかかけて、見た目くらいは綺麗にしてやろうかな?
さて、どうしようかな・・・?
Posted at 2014/04/07 02:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月22日 イイね!

国産車でディーゼルの車は?

国産車でディーゼルの車は?今日、仕事中の出来事。


M部長から「おい、S部長がディーゼル車ないかっていってるぞ。」

なんやねん、それ?って思ってS部長にお話を伺ってみた。

S部長:「いやね、今度ウチの車が車検なんだけど、国産のディーゼルってないかぁ~って思っただけ。別に買い換えたりしないよw」

と、テキトーな話をおっしゃった。

テキトーとはいえ、S部長のお問い合わせだ。

僕:「(ちょっと考えて)日産のエクストレイルっていうSUVにディーゼルの設定がありますね。」

S部長:「ふ~ん、それっていわゆるクリーンディーゼルってやつなの?」

僕:「たしかそのはずです。」

すかさず、僕はレクサスユーザーのK先輩に確認をする。

僕:「トヨタにいまディーゼルってありましたっけ?」

K先輩:「たしかなかったような気がする・・・・・。クリーンディーゼルっていったら、やっぱりベンツ、BMW、VWでしょう。」

S部長:「外車なんて高くて買えないよ~~~。SUVって大きくて背の高いやつでしょ?ウチのおふくろを乗せるから、小さくて低いほうがいいんだよな。」

外車は高くて買えないという暴言?wはスルーしつつ、僕はひとつの案を提示した。

僕:「じゃあ、これなんかどうですか?小さいし、低いし、燃費もいいですよ♪」

そう言ってS部長にある冊子を手渡す。

それは、今朝K先輩からもらったトヨタ86のパンフレットw

S部長:「工エエェェ(´д`;)ェェエエ工 違う違う、こんなんいらないよwww ほんと、車買い換えたりしないからw」

といって、S部長は会議に行きました。

K先輩とM部長:「じゃあ、●しもと君、あとで国産ディーゼル、調べといてね♪」

僕:「わかりました(≧▽≦)ブァーハッハッ!」


・・・こうして、平和な1日が過ぎていきました(笑)

ちなみに、ちゃんと仕事(本来業務)はしてますよ(爆)

Posted at 2012/03/22 21:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年01月20日 イイね!

(いまさらですが・・・)オートサロンに行ってきましたよ

(いまさらですが・・・)オートサロンに行ってきましたよ投稿が遅くなりましたが、先週の土曜日、東京オートサロンを見てきました。

なんでも、来場者数が過去最高に達したそうで、当日は人が多くて大変でした。
(人に酔いそうでした・・・。)

場所はビックサイトではなく幕張メッセ。
しかも全会場を借り切るという、最近の展示会ではあまりやらない(できない)豪胆なものでした。
全フロアを廻るだけでもたいへんでしたよ。。。

さて、会場に到着するとちょうど外でデモランやってるというので観に行くと、すごい人だかり・・・。
ちょうど新井選手がIRC仕様のインプレッサで煙をもくもくたててましたw
人が多くて全然見えないので、階段を上がり、高台のところへ移動。
次に(最後でしたが)マツダ787Bが狭い広場でデモラン開始。
ドライバーは寺田陽次郎。
デモラン終了後のインタビューで、787Bはこれでマツダ広島本社のミュージアムで展示され、今後は走らないそうです。
僕は787Bがピットに戻るところを間近で見れて、あの高音質なロータリーサウンドを聴けました。
ほんの少しでしたが、本物のレーシングカーの魅力を直に体験できました。
周りにいた人たちはみんな感動してましたね。


ホールの中に戻って、順番に観ていきましたが、展示車両が多いのでひとつひとつゆっくり見る余裕がなかったです。
そういった意味では東京モーターショウの時は展示が少なめだったので余裕がありましたね。

あ、ちなみに、今回は車でなく電車で行きました。

来場者は人それぞれいろいろな楽しみ方をされているようですね。
カタログを集めてる人、キャンギャルを撮りまくっている人、車の下側(裏側)に執着してる人、家族連れ、友達同士、カップル、僕のような単独、あ、モーターショウと同じで女性の来場者(単独&グループ)も多かったです。

しかし、カメコのモラルのなさには呆れるばかり。
撮影時間や場所が決まっているのにそれを無視して撮ろうとしたり、移動中のコンパニオンの前に出てきて撮影交渉しだしたり、もっとひどい奴は完全にパンツ撮ってたりしてますからね。
そういう輩のトラブルが多いためか、スバルブースではパンフレットを渡している所では「撮影はご遠慮ください」カードが立てられてました。
(他のブースでもコンパニオンの撮影を遠慮してる展示がいくつかあったようですね。)

全体的には86の展示車両が意外に多かったのと、ランボルギーニの展示車両が多かったですね。
もちろん、昔懐かしい車もありましたし、奇抜な展示もありました。
日野はトラック(デュトロ)のカスタムカーを展示して、車の隣でポールダンスやってましたからね。
トヨタはCM当てクイズやってて、正解すると社長からそのCMのミニチュアカーを手渡しでもらえたりしたような。。。
その他にもいろんなブースでトークショーやイベントもやっていて、GTドライバーなんかも普通に観覧してるし、もうごった煮状態www

会場では記念グッズなどを売る即売会もやっていて、僕もいくつか買いました。
スバルブースでSTIのマフラー(排気管ではなく首に巻くほう)、
ホンダブースではスヌーピーのTシャツ、
店名はわすれましたが、ケータイ・スマホ用のスタンド
以上、3点を買って帰りました。

来年は~~~、また86&BRZのような気になる車が出るようでしたら観に行こうと思います。

Posted at 2012/01/20 02:25:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「アバルト595を試乗しました http://cvw.jp/b/243192/40097471/
何シテル?   07/16 19:05
地元のJリーグチーム浦和レッズとスバルを応援しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのE型。2006年5月購入。当然中古です。思ったよりもおとなしい印象。 ほんとはシ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
カムリを持っていたのに会社の先輩から自動車税分で譲っていただいた。通勤に使用されていたた ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
最初の車。 たまたまディーラーの人と知り合いになり、コミコミ100万でマニュアル4枚ドア ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation