• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

○しもとのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

2011年、皆さんお世話なりました。

今年もいろいろありました。
たとえば、えーっと、(@_@;)



たくさんありすぎて、よく思い出せません。(^_^;)



これから錦糸町で大学の同期と忘年会兼新年会です。
安く上げるために家飲みにするそうです。
ですんで、日本酒とワインを持参して参戦です。


今年も一年、大変お世話になりました。
来年はみなさんにとって平穏な一年になりますように。
Posted at 2011/12/31 17:58:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月15日 イイね!

浦和レッズ 新監督にミハイロ・ペトロビッチ氏に決定

オフィシャルにてすでに発表されていますが、
前広島監督のミハイロ・ペトロビッチ氏が来期の浦和レッズの監督になることで基本合意に達しました。

昨年笑い話で、「ぺ」が就任したときに、「ミハイロじゃないの?」なんて冗談言って笑っていましたが、まさか本当になるとは・・・。
未来ってわからないものです。


ミハイロ・ペトロビッチ氏が監督になるということで、いろいろ気になる部分はたくさんあります。
たとえば、守備は3バックに戻すことになるの?・・・とかw



あとは点の取れるFWの獲得(もしくは育成)とフロントの人事異動で有能な社長が就任してくれれば、言うことないです。
Posted at 2011/12/15 02:26:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | 日記
2011年12月11日 イイね!

東京モーターショー2011

東京モーターショー2011今週の火曜日、会社の有休をとって東京モーターショー2011を観にいきました。

平日、しかも天気は雨。それにもかかわらず、隣接の駐車場は満杯でした。
仕方がないので、船の科学館駅そばの青海臨時駐車場に車を停め、ビックサイトまでゆりかもめを使って行きました。

会場はとても盛況でした。
たくさん人はいましたが、それでも写真を撮る余裕は十分にありました。

最初は東棟のスバルブースへ直行し、BRZを拝みに。
展示用の白とお試し乗車用の青の2台がありました。
お試し用は順番待ちが長そうなのでパス。
(いずれディーラーで試乗するから無問題!)
実車を見ての感想は、一瞬AE111のレビン・トレノかと思いました。
サイズもそんなもんだし。

その後、西棟のトヨタブースの86を目指しつつ、各展示を見学。

その中で気が付いた点を挙げてみます。

1.エコ というより、電気を動力としてどのように取り入れるか、国内メーカ各社はアイデアを提案していました。
ホンダは2輪車と4輪車の電化を提案していました。
ちっちゃい折り畳める2輪は面白いです。
バッテリが走ってるって感じw

2.上記1を生活に取り入れる方法の提案があった。
リクシル、積水ハウス、日産、三菱の展示。
カーライフの提案というより、生活の中の車のあり方の提案といった方が正しいのかもしれないですね。


3.マット(つや消し)カラー
BMW、メルセデス、Audiが最上級グレードの車両をマットカラーで展示していました。
Audiの広報のおねえさんに聞いたところ、今ヨーロッパで人気の色(色使い)なんだそうです。
表面処理が難しいため、パール系よりも値がはるとのこと。


4.西棟4Fのトミカブースとユナイテッド・アローズ、そしてエコバッグ
➀トミカが出店。
開催記念トミカを販売。
インプレッサを衝動買いしてしまいました。(\630)

➁UAが東日本大震災支援Tシャツを販売。スバルは完売でした(涙)

➂実はもっとも需要が高かったのは\250で販売されていた東京モーターショー2011オリジナルエコバッグ。
色はオレンジ、ブルー、ピンク。
僕はピンクをチョイス。
これでカタログをたくさんもらったり、お土産を買っても大丈夫。
※エコの観点から、お土産を買っても袋は付けてもらえません。


5.自動車業界以外からの展示、そして非企業の展示
リクシル、積水ハウスやドコモといった自動車業界とは直接関わらない企業の出展は「自動車業界」というくくり自体が無くなっていくという未来を暗示しているかもしれないです。
また、北九州市や慶応大学、日本自動車大学校といった企業以外からの出展も本気度の高い展示で目を引きました。



以前のように、世界中のメーカが一同に介するような展示規模ではありません。
事実、アメリカ、イタリア系のメーカ・ブランドはひとつも無いですし、韓国もヒュンダイがさびしく1社。
話題のインドのタタもいません。
日仏独の3国のみの展示といってもいいくらいです。

でも、それでいいのかもしれません。
あんまりたくさん展示されると、見るのが大変ですからwww
(全部見るのに3日かかる、みたいなw)

お客さんは2人組、特に男女カップル、女性2人組が多く感じたのと、女性1人で見てる人が結構いましたね。

それから、ラジオでピストン西沢が言ってましたけど、今回のキャンギャルはレベル高いです(爆)

新年にはオートサロンもやるようですし、車関連はにぎやかな年末年始になりそうですね。



Posted at 2011/12/11 00:57:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「アバルト595を試乗しました http://cvw.jp/b/243192/40097471/
何シテル?   07/16 19:05
地元のJリーグチーム浦和レッズとスバルを応援しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのE型。2006年5月購入。当然中古です。思ったよりもおとなしい印象。 ほんとはシ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
カムリを持っていたのに会社の先輩から自動車税分で譲っていただいた。通勤に使用されていたた ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
最初の車。 たまたまディーラーの人と知り合いになり、コミコミ100万でマニュアル4枚ドア ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation