• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOMIRAGEのブログ一覧

2020年09月08日 イイね!

元日産乗りとして・・・。

この記事は、日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@)について書いています。

私のみん友さんの記事ですが、元日産乗りで、親類が日産販売会社で整備士してたり、友人の親がかつて日産販売会社の営業所長してたり、親類が日産の車に乗ってた人が多くて、ある意味日産車を身近な環境に感じて育った私的には、酷いというか何かクルマ屋さんとしての対応としてはどうなのかなと感じた次第です。

折しも、今朝のニュースで、日産が政府系の日本政策投資銀行から5月に実施された1,800億円の融資の一部1,300億円に政府保証がが付いていたことが報道されましたが、その1,800億円は紛れもなく我々が納めた血税です。

この件に関して、麻生財務大臣は「個別案件の融資判断に関しては政府として関与することはない。」との認識を示してましたが、国民の感情からすると、税金で救って貰う以前にやるべき事があるやろって感じです。

有名ジャニーズタレントのイメージCFではなく、車屋として健全な身体に戻すことが先決かなと思いますが。それこそ車種の絞り込みとかが先かなと言えます。







Posted at 2020/09/08 21:12:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年08月22日 イイね!

投稿企画 わたしのドリームカー!

「ドリームカー」。もちろん、今の相棒・アウトランダーが一番だけど、お金と駐車場とかの問題がクリアできるのなら、スポーツカーかビッグセダンに一度は乗ってみたいですね。

スポーツカーだとGT-Rとかに憧れます。

ビッグセダンだと、レクサスESとかBMW3シリーズが良いですねえ。

ま、夢ですが。

今の子アウトランダーを凄い気に入ってるので、とことん付き合いますよ。

Posted at 2020/08/22 23:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年07月05日 イイね!

写真をスキャニングしてたら出てきたクルマ。

先日、PCの外付けHDDにプリンタのスキャナーで写真をスキャニングしてたら、懐かしいクルマが。
alt

かつて、我が家にあったカローラ(90系)のガンメタの1.3XEサルーン。

我が家はカローラは3台乗ってて、永らく地元のトヨタカローラでクルマを買ってたんですが、このカローラは最も思い出がありますね。

1988年の夏に、母親の初代愛車だったFFレックスコンビを下取りに出して父親が買ったこのクルマ。
当時、我が家は地方公務員の家庭とは言え、3人の子供を抱えてて、お金もなかったので、カムリはおろか、当時絶大な人気を誇ってたマークⅡ3兄弟は買えず、当時、父親の友人がトヨタカローラで営業をやってて(後に営業所長→他店舗の営業所長→営業統括になり定年退職)、その人の計らいでカローラが我が家にやって来ました。

最初、このクルマにするという時に、色が当時定番の白ではなく、ガンメタ。
「何故に、ガンメタ??」と思ったモノです。


しかしながら、納車されたガンメタカローラは、写真よりも良くて、装備は今じゃ考えられないパワーウインドではなかったり、マニュアルエアコンがOPで付けたりだったけど、初めてFMラジオ付きカセットデッキが付いたりと、もの凄く感動したモノです。

このクルマで、父親の通勤(その間父親が初期のガンで入院してる間、母親が乗っていた。)で活躍する一方、ドライブに連れて行ってもらったり、小6から3年間通った学習塾の送迎に使ってもらったり、色々思い出がある分思い入れも多いです。


5年間頑張ってくれたのですが、晩年は、大分の青の洞門付近で、左前輪から煙が出て、ブレーキパッドがお釈迦になって、その他色んな部分が傷んできたのもあって、カムリの下取りとなったのでした。

このクルマは、1988年から93年の間、色んな思い出と共に印象に残ったクルマでした。






Posted at 2020/07/05 11:21:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年06月30日 イイね!

アポロステーション。

私は、普段、シェルのSSを愛用してるけど、このニュースはショックですね。

出光興産と昭和シェル石油が昨年経営統合し「出光昭和シェル」になりましたが、来年4月より、国内にあるSSのブランドを「アポロステーション」として展開することが発表され、ロゴタイプも出光のアポロマークをモチーフにしたものとなるとのこと。

これにより、国内のシェルSSと出光SSは、新ブランド「アポロステーション」のSSに順次切り替えられることとなる見通しです。

となると、ハイオクはシェルV-Powerから出光のスーパーゼアスになるのか?そしてシェルのイージーペイが今後使えるのか?気掛かりです。
(ちなみに、出光もシェルのイージーペイに相当する非接触ICチップ内蔵のキーホルダー型支払いツール「ドライブペイ」を来月からスタートするとのことです。)

福岡人ですが、福岡は出光の創業者で「海賊と呼ばれた男」のモデルとなった出光佐三のお膝元(宗像市)でありながら、出光SSが意外と少なく、エネオスやシェルが多いです。

ウチの近所のシェルSSで給油と洗車してるけど、今後を見守りたいと思います。


Posted at 2020/06/30 21:34:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年06月29日 イイね!

コスモ石油、ハイオク性能虚偽表示問題に思う。

今は、シェルSSを利用してるんですが、かつて、コスモSSでガソリン入れてた身としては、ちょいショックですね。

コスモ石油が販売してるハイオクガソリンブランド「スーパーマグナム」が、エンジンの汚れを取り除く洗浄剤が入っていないのに、およそ10年にわたり「使い続けるほどに綺麗にしてくれる」などと虚偽の性能を公式HPに掲載していたとして、毎日新聞の取材を受けて、4月に公式HPの修正を行ったことが判りました。

この件に関しては、新聞だけでなくSNS上でも大きく取り上げられてて、コスモSSで給油してたユーザーの怒りはかなりのモノだったし、ハイオクガソリン用のオイルタンクを管理してる企業からは「心だけ満タンにしていたのか」とコスモ石油のコミュニケーションワードをもじった皮肉の言葉があったみたいですね。

私も一時期、パジェロミニ~ミラージュ時代に、コスモSSで給油してて、3回に1回はハイオク入れてました。
まあ、エンジンの事を考えて入れてたのもあったんですが、走っててさほど違いが感じられなかったのが実感です。

一部では、業界に於いては暗黙の了解として為されてたことだとも言われてて、物流コスト削減のためにタンクを元売り各社で共用していたことも原因ではとも言われてるみたいで、中々、難しい問題かなと感じました。

今は、家の近所で、通勤経路にあるシェルSSを利用してますが、どこのSSも厳しいなかでやりくりしてるのを知るだけに、色々考えさせられますね。




Posted at 2020/06/29 20:52:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「Windows10拡張セキュリティ更新プログラム導入。 http://cvw.jp/b/2432115/48615141/
何シテル?   08/23 12:23
クルマ好き、ドライブ好き、海好き、美味しいもの大好き。 これまでトヨタ1台、日産1台、三菱5台と乗り継ぎ、2023年1月からエクリプスクロスPHEVに乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

間違いばかりの箱車選び 日産 キャラバンコーチ V6-3.0リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 13:10:51
三度目の正直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 12:11:11
KOMIRAGEさんの三菱 エクリプスクロス PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 09:37:31

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV エクロスPHEV (三菱 エクリプスクロス PHEV)
三菱エクリプスクロスPHEV・Pグレードに乗ってます。 2022年11月26日契約。20 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド d2流星号 (三菱 デリカD:2ハイブリッド)
自損事故で多額の修理費用が掛かることが判明したミラージュに代わる、セカンドカー兼親のクル ...
三菱 アウトランダー komilander~新・流星号~ (三菱 アウトランダー)
7代目愛車は、我がカーライフでは、初のミディアムクラスSUVのAWD3列シート。 ’1 ...
スズキ イグニス アグレッシブコンパクト (スズキ イグニス)
親のクルマでした。 7年目のスイフトRSの車検見積もりをしたところ、交換箇所が多数判明 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation