• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月22日

必要最低限の品質のトヨタ車

今日のネットのニュース記事を見ていたら、ショッキングなことが書いてありました。
トヨタが系列の部品メーカーに部品価格の3割削減要請をしたそうです。
部品のすべてを見直し、一部で過剰品質になっていた部品について、「価格帯に応じた必要最低限の品質」への切り替えを進める。とのこと・・・
値段の割りに品質がいいことがトヨタの特性なのに、それが無くなるなんて、自分のクビを絞めてるような気がします。トヨタ品質といえばすばらしいの代名詞だったのに、それなりの品質になってしまうのですね。
3年後のトヨタ車は買う気が起こりません。

10年ぐらい前にも部品価格を3割程下げさせたのに、トヨタの車両価格は下がらなかった気がするんやけど・・・。あの下請けからまきあげた利益はどこに行ったの?
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2009/12/23 01:02:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2009年12月23日 1:29
利益追求の為だけだったら下請はやってられないでしょうね
コメントへの返答
2009年12月23日 22:02
手を抜いていいよということは、ある意味下請けに優しいのかも(^^ゞ
2009年12月23日 1:41
コレがある意味トヨタの驕りかもしれません。

昨年三月、GMを抜いたトヨタは臨時ボーナスを支給し、
社員は日帰り湯に出入りの癒着業者とキャバ嬢を伴って…

メーター戻しの車を売り付けておいて、
発覚すると原価以下での買い戻しか受け入れない。
でなければ今後は車を回さないと…

お客様に対するのとは別の顔がそこにはあります。

コレが現実の『トヨタ品質』です。
コメントへの返答
2009年12月23日 22:03
なんか色々有るみたいですね・・・・
2009年12月23日 1:53
こんばんは!

トヨタの下請けに対する要求は昔から凄いらしいですよ!
名古屋に居た時の得意先がトヨタの孫請け会社も経営されてましたが、毎年のように削減要求されるので大変と言われてました。
でも、いきなり3割削減など・・・
ホントこういう話を聞くとトヨタ車を買う気がなくなりますね 残念!
コメントへの返答
2009年12月25日 0:18
部品価格に車両価格が連動したら自動車メーカーで一番低価格だと思うのですが、そんな風ではありません。どこに消えたのかなぁ。
2009年12月23日 1:54
こんばんは

我々中小企業がいくら努力しても大企業のお金で政府が動く日本の仕組みが変わらない限り不幸の螺旋は永遠に続きます。やはりこの国は一旦リセットしないとだめですね。民主党・・・リセットしてくれるとおもったけど自民党より酷い国になりそうですし・・・・・なんたって小沢独裁者の国ですから(汗)
コメントへの返答
2009年12月25日 0:21
大企業・お金持ちが儲けたら、中小企業・貧乏人も儲けるはずだったのに・・・
自民党にだまされた。

民主党も同じ穴の狢か
2009年12月23日 5:30
僕もこのニュースを読んだときは同じように思いましたけど、元々はトヨタの部品納入単価は他社と比べて高かったはずです。製造ラインの人件費も他社よりも高いので、これで利益率を守ってるんですからトヨタの生産効率はダントツでで高いんですね。
原価そのままで品質を上げるよりも、原価をさげて「必要な」品質を維持する方が難しいので、今回の経営方針はかなりのチャレンジだと僕は思います。

「必要な」品質を維持できなければ、それこそ顧客まで失うわけですから企業として命がけなのはマスコミも理解してるはずです。
派遣切りの時もそうでしたが、どうもマスコミの報道は偏りがちというか表面的な話題性を追いすぎるというか...
コメントへの返答
2009年12月25日 0:31
以前から不思議だったのが、あれだけ少数しか売れないいすゞがあの価格でなおかつ凄い値引き出来てたのに、あれだけ大量生産できているトヨタがあの価格でなおかつ値引きが渋ちん。何でかなぁ。

今まで高品質だったものを低品質でいいからとにかく納入価格を下げろというのが今回のトヨタの方針なんでしょ?インドや中国に受け入れられても日本には受け入れられないような気がしますけどねぇ。
2009年12月23日 9:19
結局は、弱い者いじめのような気がします。
そうこうしているうちに、信頼性という品質面でもVWに置き去りにされるのでしょうね。
僕は、VWに興味が湧いています♪
コメントへの返答
2009年12月25日 0:41
アメリカの事故の反省がなされていないんでしょうね。あくまでも車のせいではなくマットを二重ひいた顧客が悪いという考えが根底にあるのでしょう。
2009年12月23日 9:36

大企業の周りの会社はどこも大変です。
単価に見合った手抜きをどうやるかを考えましょう(^-^)
コメントへの返答
2009年12月25日 0:45
やはりそっちの方の対策が出てくるんでしょうね(^^ゞ。
2009年12月23日 13:56
トヨタ車…(汗)

現行車でも買えない!(汗)

( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2009年12月25日 0:48
部品価格が3割減なので、車両価格も3割割り引けと交渉しましょう(爆)。
2009年12月23日 13:58
必要最低限・・・これがどの程度のことか、気になりますねぇ。

奥田さんは、顧客のほとんどは3年で新車を乗り換える。
だったら3年持つ車を作ればいい、として前回コストダウンやってますね。

会社にトヨタ車ありますが、「トヨタの品質が高い」ってのは、本当ですかねぇ?
コメントへの返答
2009年12月25日 0:53
TATAのnanoが影響したんではないかと思っております。
よっぽど脅威に感じているのかな。
2009年12月23日 17:07
ウチもトヨタはありますが、最近もサービスキャンペーンとかいう、ていのいいリコール連発してますヨ。

 まぁ常に『カイゼン』のみ求められて下が着いて行きませんね。自殺率が高い地域というのも納得いきますね。。。(汗)
コメントへの返答
2009年12月25日 0:55
今までのやり方が破綻したので、色々模索しているのかもしれませんね。
2009年12月23日 17:55
以前上司の仰せで豊田方式を見習えと北九州のレクサス工場へ見学にいきましたが、それはきちんとしたものでした
製造コストも確かに押さえられてはいましたが、今のTOYOTAがあるのは下請け、孫請け、孫々・・・の並々ならぬ努力があってこその賜物だと思います
時代が時代ですのでコストダウンは致し方ないですけど、これから世界へ羽ばたこうと思ってるメーカーには採算とか考えず妥協しないでもっと野望を持ってほしいですね
コメントへの返答
2009年12月25日 0:58
個人的にはレクサス品質はいりませんね。普通のクラウン的な品質で十分です。
膝つくような過剰サービスもいらないからその分安くして欲しい。
2009年12月23日 19:23
賛否両論デスね。
qualityか?safetyか?livingか?って所でしょうか。

企業人としては不況と円高での対応としては”○”と思いますが・・・
コメントへの返答
2009年12月25日 1:20
ものは言い様と思うんですよね。
コストのことを念頭に過剰品質を改める。なら理解できても、コスト優先で必要最低限の品質に改めるといわれるとちょっと・・・・
2009年12月23日 21:11
トヨタの危機感に感心しました。中国やインドの新興メーカーとの競争ではこれまでのやり方が通用しないって自分達が一番分っているんでしょうね。
コメントへの返答
2009年12月26日 23:27
長所を手抜きして短所にてこ入れをする。
そういう方法もありかと思いますが、目先だけにしか通用しない気がします。
2009年12月24日 8:51
最近、自動車の価格が少し下がってきているように感じていたのですが、そうなると当然こういう「品質低下」も起きてきますよね~。

ちなみに、レクサスも「価格に合わせた品質」になってしまうんですかね?
コメントへの返答
2009年12月26日 23:33
レクサスはいらない付加価値がつき過ぎな気がします。いらない付加価値(車の基本性能に関係ない技術、サービス)はマイナスです。なので、私が受けている感じは価格に追いついてない品質ですね。
2009年12月24日 11:04
ウチは、eトヨタ事業部と取引がありますが(汗)マジ大変です。
値下げ要求なんか、
軽く「この出精価格ですが・・・1/10くらいになりませんかね~?」と
目の玉に指をつっこまれるような事を言われます。

・・・これから、トヨタはどこへ向かうのでしょうかねえ(苦笑)
コメントへの返答
2009年12月26日 23:38
うらを返せば1/10の精度・品質でいいよ!ということですよね。やっぱりおかしいなぁ。
2009年12月27日 12:21
前の部署でトヨタには部品供給側として、いろいろとお世話になりましたが、うちと取引したいなら、価格以上の品質を確保しなさい的なことを、紳士的に言われた記憶があります・・・。
あんまり書くと会社バレそうですが、トヨタグループのDENSOの方が、ずっと現実的な要求だった記憶があります。
少なくとも、トヨタの品質神話は部品メーカーに支えられてるので、こんな命令だしたら、どうなるのか!?
コメントへの返答
2009年12月27日 21:01
インドや中国などの現地メーカーとの競争だけならそれでもいいかもしれません。でも日本じゃ通じないような気がします。

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ボクスターのスマートトップもどき https://minkara.carview.co.jp/userid/243496/car/1422088/7591682/note.aspx
何シテル?   12/03 22:56
希少車乗りのサカモです。今まで乗ってきた車は全て絶版です。 いろいろな情報交換しましょう。 特にBMWやX5の情報なら大歓迎。食いしん坊なんでグルメの情報も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ 交換 4-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 07:32:36
PIONEER / carrozzeria TS-C1020A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:29:48
三菱 コルディア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 13:37:49

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのP
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
とばす車ではないのですが、ゆったりワインディングを流すには最高の1台です。 目立つし、特 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁さんの買い物車でした。 でも、先月X5の頭金として下取りされていきました。 4年前に1 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
X5の前に乗っていたいすゞのウィザードです。 質実剛健で基本性能が高いいい車だったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation