• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サカモのブログ一覧

2010年05月19日 イイね!

BMW X5 Security Plus 最強の特別仕様車

BMW X5 Security Plus 最強の特別仕様車本国ではこんな物までマイナーチェンジしていました。以前紹介した「X5セキュリティ」が更に強力になって「プラス」がついています。
あまりに私には関係ないのでよく分かりません(爆)。


---------------------------------------
BMWが顧客の特別オーダーによって製作するセキュリティビークル。その最新映像が、動画共有サイトで公開された。

BMWは30年以上に渡って、セキュリティ車の開発を手がけてきたメーカー。その顧客は、政治家や企業の経営者など、世界中に存在する。

最新モデルの『X5セキュリティプラス』は、ボディパネルに強度を増した高張力スチールを採用。テロリストなどが使う自動小銃「AK47」の攻撃にも耐えうる剛性を確保した。この結果、ドイツの防弾性能規格は「クラス6」と高い装甲性を実現する。

ドアとフレーム、サイドパネルとピラーの隙間は密閉。これは生物兵器による攻撃を想定したものだ。また、後席と荷室の間にパーティションパネルを新設。後席の分割可倒機能も廃止された。ガラスはもちろん防弾タイプ。表面にポリカーボネートコーティングを施し、強度を増している。アンダーボディも補強された。

タイヤはランフラットで、パンクしても最大150kmを80km/hで走行可能。重量増加に対応して、サスペンションのチューニングを見直すとともに、ブレーキを強化。緊急時にはセンターコンソールのスイッチ操作で、アラームとルーフ&バンパーの青色灯が作動。ドア&ウインドウは自動的にロックされる。車内に閉じ込められた際、外部と連絡が取れるインターコムも標準装備。これらの特別装備は、『7シリーズ』ベースのセキュリティ車などにも導入される。

ダイムラーもメルセデスベンツ『Eクラス』をベースにした防弾仕様車、『Eガード』を用意。BMWと受注競争を展開中だ。BMWがその優れたセキュリティ性能をPRした映像は、動画共有サイトで見ることができる。


この動画はプラスじゃないかも!?
Posted at 2010/05/20 21:30:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2010年04月21日 イイね!

X5のマイナーチェンジ発表!

X5のマイナーチェンジ発表!日本では新シリーズであるX1が発表され、戦略的な価格で話題になっていますが、ドイツ本国ではX5のマイナーチェンジが発表されました。
3月22日にマイナーチェンジ車両の製造が始まっていましたから、それから約1ヶ月で発表なんですね。
日本での発表ももうカウントダウンです(^_^)。
----------------------------------
独BMW、X5をマイナーチェンジ

 独BMWは現地時間20日、プレミアムSUVモデル“X5”のマイナーチェンジモデルを発表した。

 デビューから3年が経過したX5は、内外装の小変更、エンジンラインアップの見直し、4WDシステムの機能向上、運転支援装置の充実化などの改良が施された。

 デザイン面では、フロントとリアバンパーの意匠変更が主だったポイント。フロントはフォグランプの位置が移されるなど形状が若干変更され、またボディ同色ペイントの部位が拡大した。

 リアはボディ同色ペイントの部位拡大のほか、ディフューザータイプの形状に変更され、エキゾーストエンド周辺のデザインも変わった。

 新しいモデルバリエーションは、ガソリンが“xDrive 50i”と“xDrive35i”の2タイプ。前者は、排気量4.4リッターのV8直噴ターボを搭載し、最高出力407bhp、最大トルク61.2kg-mを発生。0-100km/h加速を5.5秒で加速する。

 xDrive35iは、こちらは3リッター直噴ターボにバルブトロニックが組み合わせた直6を搭載。最高出力306bhp、最大トルク40.8kg-mを発生する。

 いずれのモデルもエンジンの効率アップのほか、8速ATの組み合わせにより、従来モデルと比べ出力アップを果たしつつ、燃費も向上。xDrive 50iは約8km/L、xDrive35iは約9.9km/L(欧州複合モード)を実現した。

 装備面では、クルーズコントロールにアイドリングストップ機構が追加されたほか、車線逸脱警報、サイドビューモニター、ヘッドアップディスプレイ、ハイビームアシストなど先進の運転支援装置が搭載され、予防安全性が高められた。



Posted at 2010/04/21 22:01:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2010年04月15日 イイね!

BMW X5に15台だけの特別仕様車が発売「BMW X5 Special Edition」

BMW X5に15台だけの特別仕様車が発売「BMW X5 Special Edition」X5のxDrive48iに15台限定の特別仕様車が発表されました。
インテリアとエクステリアに特別装備のパーツを色々つけて、価格は35万円アップになっています。
やはりマイナーチェンジが近いんですね。在庫整理のための特別仕様と思ったのは私だけでしょうか?

-------------------------------------
BMW X5 Special EditionBMW
X5のダイナミックで精悍なデザイン

SAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)の先駆けであるBMW X5をベースにした
特別仕様車「BMW X5 Special Edition」が登場。

4.8リッターV型8気筒エンジン搭載の特別仕様車のボディ・カラーは、アルピン・ホワイト、スペース・グレー、ブラック・サファイアの3種類。
よりスポーティなスタイリングを演出するエアロ・ダイナミック・パッケージ(ボディ同色フロント・スポイラー及びリヤ・エプロン)、21インチのアロイ・ホイールなどエクステリアの特別装備の数々がBMW X5のダイナミックなキャラクターをより強調。
また、イルミネーション付きドア・シル・プレートやステンレススチール・ペダルなどスタイリッシュなインテリア・パーツが加えられ、特別感を演出。
アルピン・ホワイト、スペース・グレー、ブラック・サファイア、それぞれ5台の限定発売です。

ボディ・カラー     アルピン・ホワイト5台、ブラック・サファイア5台、 スペース・グレー 5台
特別装備内容
エアロダイナミック・パッケージ (フロント・スポイラー、リヤ・エプロン) 、アルミニウム・ランニング・ボード、マルチファンクション・スポーツ・レザー・ステアリング・ホイール、ドア・シル(イルミネーション、 BMWロゴ付) 、ステンレススチール・ペダル、サンプロテクション・ガラス(サイド・ウィンドー) 、21インチダブル・スポーク・スタイリング 215or128、ホイール・アーチ・エクステンション、BMW Individualハイグロス・シャドー・ライン 、ブラック・キドニー・グリル
Posted at 2010/04/16 21:01:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2010年03月25日 イイね!

BMW X5のマイナーチェンジまでもうすぐ

BMW X5のマイナーチェンジまでもうすぐ海外でマイナーチェンジした新型X5の生産が始まったようです。
国内ではまだマイナーチェンジの発表はあってないですが、もうまもなくですね。


-------------------------------------
BMW X5、改良モデルを生産開始…4000近いパーツを一新

BMWは22日、米国サウスカロライナ州スパータンバーグ工場において、マイナーチェンジを受けた『X5』の生産を開始した。

X5は3月のジュネーブモーターショーで、マイナーチェンジ仕様が披露。エンジンの変更により、BMWの哲学「エフィシエントダイナミクス」(より少ないエネルギーで、より高い性能を)を、さらに追求したのが特徴だ。

ガソリン仕様は2グレードで、従来の「xドライブ48i」を「xドライブ50i」に、「xドライブ30i」を「xドライブ35i」に変更。ともに新エンジンを搭載する。

xドライブ50iは、『X6』と共通の直噴4.4リットルV8ツインターボを採用。最大出力407ps/5500 - 6400rpm、最大トルク61.2kgm/1750‐4500rpmを発生し、従来よりも52psパワーアップ。動力性能は0‐100km/h加速は1秒短縮して5.5秒、最高速250km/h(リミッター作動)の実力だ。欧州複合モード燃費は8km/リットルと若干後退したが、CO2排出量は292g/kmと、従来の289g/kmよりも向上した。

xドライブ35iは、すでに『3シリーズ』や『5シリーズ』に導入されているN55型直噴3.0リットル直列6気筒シングルターボ(ツインスクロールタイプ)を積む。このエンジンは、バルブトロニックや高精度ダイレクトインジェクションシステムとの組み合わせにより、最大出力306ps/5800rpm、最大トルク40.8kgm/1200 - 5000rpmを発生。0-100km/h加速は6.8秒、最高速は235km/h、欧州複合モード燃費は9.9km/リットル、CO2排出量は236g/kmと、パフォーマンスと環境性能を高レベルで両立する。

外観は前後バンパー、ヘッドライト&テールランプを変更し、いっそうダイナミックな雰囲気を強調。全車のATは、6速から8速へ進化した。また、全車の排出ガス性能がユーロ5に適合。最新のiドライブも採用された。

新しいX5は22日から、米国サウスカロライナ州スパータンバーグ工場で生産開始。19日まで旧モデルを生産した後、わずか2日のインターバルで、マイナーチェンジ車がラインオフした。X5がマイナーチェンジで、エンジンをはじめ4000近いパーツを一新している点を考慮すると、生産切り替えに要した時間は最小限といえる。

BMWのX5生産立ち上げ担当のクレイグ・ウエストブルック氏は、「スパータンバーグ工場の大きな変更点は、新ガソリン&ディーゼルエンジンと8速ATの組み付けに対応した点。トランスファーケース、前後ディファレンシャル、ドライブシャフトも新設計品への対応を図った」と述べている。

レスポンス 森脇稔



Posted at 2010/03/27 03:22:00 | コメント(2) | トラックバック(1) | X5 | クルマ
2010年02月25日 イイね!

パイオニアエアーナビの通信料が改定

パイオニアエアーナビの通信料が改定人気のパイオニアエアーナビ AVIC-T20を使用していますが、このナビの機能をフルに生かすには、通信サービスを契約する必要があります。
その通信サービス。VICSより広範な渋滞情報やパソコンからの情報取り込みなど出来るのですが、契約すると、毎月通信料金が必要になります。月々の最低使用料金が、使用量によって最低315円から最高2079円まで課金されます。渋滞情報だけでも10分毎に取り込むため、あっという間に月の最高額2079円に。毎月ずつだとそんなに高い気がしませんが、年間で考えると約2万5千円。もし2年使ったら5万円です。これだと最初から高機能のカーナビを買ってた方がいいかも・・・
そんなんで、渋滞情報は純正ナビで取れるので、エアーナビでは普段は通信機能を殺して必要なときだけ通信モジュールを装着しています。実際、11月12月はほとんど使わなかったので、基本使用量の315円だけの請求でした。
通信サービスの解約も考えていましたが、パイオニア販売からハガキでいい情報がきました。通信サービスの最低使用料が、毎月315円から105円になったとの通知です。これなら、とりあえず通信サービスに入っていてもそんなに勿体なくないですね。
Posted at 2010/02/27 22:32:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | X5 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ボクスターのスマートトップもどき https://minkara.carview.co.jp/userid/243496/car/1422088/7591682/note.aspx
何シテル?   12/03 22:56
希少車乗りのサカモです。今まで乗ってきた車は全て絶版です。 いろいろな情報交換しましょう。 特にBMWやX5の情報なら大歓迎。食いしん坊なんでグルメの情報も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラッチ 交換 4-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 07:32:36
PIONEER / carrozzeria TS-C1020A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:29:48
三菱 コルディア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 13:37:49

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのP
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
とばす車ではないのですが、ゆったりワインディングを流すには最高の1台です。 目立つし、特 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁さんの買い物車でした。 でも、先月X5の頭金として下取りされていきました。 4年前に1 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
X5の前に乗っていたいすゞのウィザードです。 質実剛健で基本性能が高いいい車だったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation