• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サカモのブログ一覧

2009年01月26日 イイね!

石橋尚幸氏のオーナーレストラン「La casa di Nao (ラ・カーサ・ディ・ナオ)」

石橋尚幸氏のオーナーレストラン「La casa di Nao (ラ・カーサ・ディ・ナオ)」昨年6月に新規オープンしたイタリアンレストランです。場所は、地下鉄七隈線薬院大通駅から地上に出て、浄水通を50メートル程行けば右手にあります。
石橋尚幸氏のオーナーレストランなのですが、石橋氏の経歴が凄いです。
スイスの日本大使館本場イタリアの日本大使館総料理長を経て、『タント・タント』『MANO MAGIO』『ラ・マニーナ』など数多くのイタリア料理店をプロデュースするなど料理歴30年。2003年にはテレビ東京系の「TVチャンピオン・ピッツア職人選手権」にて優勝もされています。
今回、FM福岡の番組「ザ・メシュラン」と協力して、スペシャルなディナーコースが1月末まで企画されていましたので訪問いたしました。
はっきり言って凄いです。ワインのみ放題まで付いて5950円。食材もいいものを沢山使われていましたので是非皆さん訪問してみてください。ただ、このコースの期限が1月末なのが残念。
ピッツァのサクサク感とクリームパスタのマッタリ感は絶品でしたよ。

以下のメニューはザ・メシュランよりコピーしました。
1.【前菜・3つのスプーン】
★鴨の自家製スモーク~りんごソースを添えて~
フランス産の鴨を自家製のサクラチップでスモークしたもの。
津軽のりんごを茹で、オリーブオイルと一緒にミキサーをかけた
少し甘めのソースを添えてみました。

★ムース・オ・ベルドゥーラ(野菜のムーズ)
「白菜・玉ねぎ・カブ・セロリ」等の15種類の野菜と、
「ひよこ・金時・白花」の3種類の豆を茹でて、
野菜の歯触りが残るようにムーランでこし、生クリームを合わせ、
スープ状にしたムース。

★サバのカルパッチョ~バルサミコソース~
玄海産のサバを軽く塩と酢でしめたもの。バルサミコソースでどうぞ!
ひとつひとつこだわった一品!どれも、一口二口で食べられるもので、
色々なものが食べられるのが嬉しい!


2.【ピッツァ ビアンコ】
「ガーリックオイル」、「オレガノ」、パルメジャンチーズの最高級品である、
「パルメジャーノ・レッジャーノ」だけで作ったピッツァ。
これをパン代わりにどうぞ!
他のメニューのサラダを上に乗せて食べても絶品です!
美味しすぎて、これだけでお腹いっぱいにならないように気をつけて!
更にその上にはミックスリーフサラダが乗っていて、これには甘酸っぱいシチリアオレンジソースがかかっています。

3.【しゃぶしゃぶ風アラのカルパッチョ・サラダ仕立て】
長崎産の皮をつけたままのアラをさっと湯霜造りし、降り柚子したもの。
そのアラの上に、なんと!完熟キウイの自家製ソルベが乗っています!
砂糖は使わず、素材そのままの味のキウイソルベをソースにして食べるサプライズな一品!!
更にその上二がミックスリーフサラダが乗っていて、
これは甘酸っぱいシチリアオレンジソースがかかっています。


4.【メシュラン・ピッツァバーガー・レタス添え】
パテは、リバーワイルドハムファクトリーの杉さんが作っている、
年に4ヶ月しかいない「幻の豚、柿豚!」と2000年の沖縄サミット晩餐会で食され、クリントン米国元大統領大絶賛したという石垣牛で作りました。
そして、ドイツで3年に一回開催される、「ハム・ソーセージコンテスト」で
グランプリに輝いた「キングベーコン」、
セミドライトマトとセミドライオニオン、ピクルス、トマトソース、
スペシャル卵ソースを、モチモチのローマピザの生地で包み、
薪釜で焼き上げます!それにレタスが添えてあります。
ボリュームがあるので、2人で1個です。


5.【2色のタリアテッレ~野母岬産からすみソースで~】
自家製手打ち麺のタリアテッレは、ビアンコと、ほうれん草を練り込んだベルデの2種類。
「オールA」という高級な生クリームと、からすみパウダー、パルメザンチーズで作ったクリームソースです。
雑誌ブルータスの「お取り寄せ・珍味部門」でナンバーワンに輝いた、
小川商店の生からすみを上に乗せました。白ワインが合う一品です!

6.【柿豚のグリル~ヴァポーレした野菜を添えて~】
「メシュランバーガー」でも使用した、リバーワイルドハムファクトリーの杉さんが作っている、
年に4ヶ月しかいない「幻の豚」!!
有名なイベリコ豚はドングリを食べさせるが、
この豚は柿を食べさせて育てたものです!
この柿豚は脂の部分がとても美味しく、甘い!
それを堪能してもらうために、超厚切りにし、
塩胡椒だけのシンプルな味付けでグリルしました。
まずはそのまま食べた後、次はリジョンのマスタードをつけて食べてみてください!
山芋・ズッキーニ・カボチャ・茄子・アスパラ・ヤングコーン・
パプリカを蒸したものが添えられています。
これらの野菜は、高温で蒸し上げることにより、栄養分を逃すことなく、
野菜そのものの味が楽しめます!
ボリューム満点の一品です!

7.【デザートの盛り合わせ】
★カボチャのプリン
栗カボチャを蒸して裏ごししたものに、生クリーム・牛乳・卵・シナモン・
砂糖を入れて焼いたもの。
その上に、オールAの生クリームを乗せました!
★焼きリンゴ
津軽のリンゴをバターでソテーし、ラム酒でフランベした後、
シナモンをかけグラニュー糖でキャラメラーゼしたもの。
★マンゴースープ
マンゴーをペーストして生クリームで割ったものに、
彩りにフランボワーズの赤いソースを少し乗せました。
デミカップに入っていて、とてもかわいい!!
デザートもボリューム満点!程よい甘さなので、ペロッと食べられちゃう一皿です!


8.【コーヒーまたは紅茶・小菓子】
コーヒー、エスプレッソ、カプチーノ、ストレートティー、ミルクティー、
レモンティーから選べます。
エスプレッソを頼んだら、イケメン店長がトトロなどの絵を描いてくれるかも!
小菓子は「ボンボニエーラ」。
シナモン味とココア味のアーモンドのお菓子です。
乾煎りしたアーモンドを、117度のキャラメルソースに入れて冷ましたもの。
117度と決まっているのは、それ以上の温度になると、アーモンド同士がくっついてしまうからだそうです。

【飲み放題メニュー】
・アサヒの『熟選』の生ビール(これは一杯のみです)
・ワイン:
     A.シャトーマルス・カベルネベリーA穂坂収穫(赤)、
      シャトーマルス・甲州穂坂収穫(白)
      or
     B.シャトーマルス・プレステージ・穂坂三之蔵リージュ2003を一杯。
・梅酒:本坊酒造、鹿児島産の『上等梅酒』
・焼酎:芋焼酎のみたらんて・音叉のごとし栗黄金
・ソフトドリンク:オレンジジュース、グレープフルーツジュース・ウーロン茶

La casa di Nao(ラ・カーサ・ディ・ナオ)
住  所 福岡県福岡市中央区薬院4丁目8-6
電  話 092-404-7030
営業時間 11:30~14:30 18:00~23:30
定 休 日 不定(水曜日が多い?)

La casa di Nao (ラ・カーサ・ディ・ナオ) (イタリアン / 薬院大通)
★★★★ 4.0

Posted at 2009/01/27 01:34:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ(イタリアン) | グルメ/料理
2008年12月13日 イイね!

糸島半島の東のつけ根に地元食材のイタリアン「ピアンタトーレ・ベットラ」

糸島半島の東のつけ根に地元食材のイタリアン「ピアンタトーレ・ベットラ」今年2月に福岡市西区の郊外にオープンしたカジュアルイタリアンのお店です。
場所は、国道202号線を福岡から前原方面に向かって今宿の交差点を右折し7・800メートル程(横浜の交差点の少し手前ですね。)行くと、左手に黄土色した建物が出てきますのでそちらです。
以前、糸島半島をドライブする時に発見して、いつの間にこんな郊外に出来てたんだろう?と思っていました。土曜日に参加したあるイベントが、ちょうどお昼頃にこの付近で終わったので行ってみました。
店の名前は、イタリア語で「農家の食堂」という意味だそうです。唐津・糸島の地場の野菜・魚介類を直接生産者から仕入れて、美味しくそして出来るだけ安価に提供する。そう言ったコンセプトを目指されているようですね。

ランチは、前菜・パスタ・パン・デザート・カフェ(コーヒーor紅茶orカプチーノ)のパスタランチ1200円と、パスタがピザに代わったピザランチ1500円、サラダ・パスタ・メイン(お魚orお肉料理)・デザート・カフェのBランチ1800円と、パスタランチの中身が豪華になってメインが付いたコースランチ2200円があります。今回は、パスタランチにしました。
ピザもつまみ食いしましたが、断然パスタの方が美味しい。

本日の前菜
トリッパと野菜とエビの盛り合わせ。全部美味しかった。特にエビはパリッパリで頭から尻尾まで全部食べられました。野菜は何もつけなくても充分美味しい。


パンチェッタと茄子のトマトソーススパゲッティーニ
本日のパスタは2種類あってこちらを選びました。大盛りを頼んだら、たった100円増額です。茄子がトロトロで絶品でした。やはり、地元の新鮮な野菜や魚介類を使っているのがいいんでしょうね。

ここも、普段使い出来そうです。『ココロ』や『ホルトの木』など以外と西区ってイタリアンが豊作です。

ピアンタトーレ・ベットラ(Piantatore Bettola)
住  所 福岡県福岡市西区横浜1-9-47
電  話 092-806-9070
営業時間 11:30~15:30、17:30~23:00
定休日 水曜日

ピアンタトーレ・ベットラ (イタリアン / 今宿)
★★★★ 3.5

Posted at 2008/12/15 02:51:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ(イタリアン) | グルメ/料理
2008年11月11日 イイね!

カフェとしてはよかったんだけど・・・「Trattoria & Pizza Banzo」

カフェとしてはよかったんだけど・・・「Trattoria & Pizza Banzo」ちょっとした記念日だったんですが、外食出来ない予定が出来るようになって急遽お出かけしました。最初は『ホルトの木』にしようかと思っていたら、残念ながら火曜日定休です。とりあえず、美咲が丘にこの頃よさげなお店が何店舗か出来ているので、その中で適当にお店を選ぶことにして出かけました。美咲が丘に着くと嫁さんにお店選びを任せると、この前行った「Trattoria & Pizza Banzo」を選択です。以前利用したときはカフェ的に利用して、ディナーは食べていません。ピッツァが美味しかった記憶があります。

結果的に、ディナーは今一歩でした。
高台で夜景も見えるのですが、家屋が少なく真っ暗な中にポツポツとしか明かりが見えません。やはりここの景色は太陽が遠くの海に沈む夕日の時間が一番のようです。

それと、思った以上にカジュアルすぎました。ゆっくりするために子供を預けてきたのですが、ここなら連れてきても問題なさそうです。
料理は、ピッツァは以前の通り美味しかったものの、その他のサラダ・パスタは口に合いません。


シーザーサラダ
チキンのサラダというので、ささみなどの肉を裂いたものかと思っていたら、チキンカツが上にのっていました。ドレッシングも味が薄かった。


カルボナーラ
パスタはカルボナーラが大好きです。ソースが玉ネギの甘さなのか非常に甘ったるく、砂糖でも加えた様な感じです。パスタはリングイネも選べましたが、食感は普通のスパゲティの方がよかった。


最後に、フレーバーカフェラテで締めようかとしたときに、カウンターでタバコを吸うお客さんがいて煙が臭ってきます。せっかくマッタリとしようかとしたのに・・・・、仕方なく、そそくさと退出しました。

Trattoria & Pizza Banzo(トラットリア アンド ピッツァ バンゾウ)
住  所 福岡県前原市南風台8丁目1-12
電  話 092-323-2272
営業時間 11:00~22:00 、日曜 12:00~21:0     
定 休 日 無休

ブログランキング

Posted at 2008/11/13 01:25:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ(イタリアン) | グルメ/料理
2008年10月20日 イイね!

アメリカンなイタリアン「Trattoria & Pizza Banzo」

アメリカンなイタリアン「Trattoria & Pizza Banzo」 前原の新しく開かれた住宅地(南風台)に2006年オープンしたイタリアンとピッツァのレストラン
バンゾウはシェフのあだ名みたいですね。イタリアンのお店ですが、シェフはイタリアじゃなくアメリカに行って修行したそうです。でもイタリア移民の有名シェフの元で修行したので、アメリカテイストの入ったイタリアンですね。
高台の崖っぷちにあるので見晴らしがいいです。ちょっと雑然とした住宅地も見えますが(^^ゞ、遠くに糸島富士(可也山)と海(船越湾)が見えるので、夕日が綺麗なときは食事が更に引き立つでしょう。


今回は中途半端な夕刻にカフェとして利用しました。でも、入ってみるとオーランドスタイルと言って、焼き加減を注文することが出来るピッツァが売りのお店の様です。少し厚めの生地を高温で時間をかけて焼くことにより外は香ばしく中はしっとりに仕上がるそうです。カフェする前に味見をしたくなりピッツァを1枚小さいのを頼んでみました。


チキオニ。
チキン、オニオン、ピーマンが乗っている比較的シンプルなピッツァです。。
このピッツァ、今までにない食感。チーズがしつこくないんです。さらっと食べれました。周りはクリスピーだし美味しいです。


ホントはもっと食べたかったのですが、夕飯も食べないといけないので最初の目的に戻って、紅茶とベイクドチーズケーキでカフェです。2日かけて作るシェフ一押しのデザートということでしたが、その通りのマッタリサッパリした美味しいデザートでした。

Trattoria & Pizza Banzo(トラットリア アンド ピッツァ バンゾウ)
住  所 福岡県前原市南風台8丁目1-12
電  話 092-323-2272
営業時間 11:00~22:00 、日曜 12:00~21:0     
定 休 日 無休
食べログ グルメブログランキング

※☆は食べログに記載しています。上記か店名をクリックしてみてくださいm(_"_)m。
Posted at 2008/10/21 00:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ(イタリアン) | グルメ/料理
2008年10月10日 イイね!

高宮通りの裏の隠れ家「西洋小料理 やまなか」

高宮通りの裏の隠れ家「西洋小料理 やまなか」変化球で攻めて来る今風のお店です。まず、ちょこっと郊外でなおかつ幹線沿いから1本奥に入るので、なかなか分かりにくい隠れ家です。それと、昔ながらの平屋の長屋を、和風でしぶい感じに改築していますが、料理は名前の通りイタリアンをベースにうまくを取り入れています
西鉄高宮駅から天神向きに高宮通りを歩いていくと左側に中華料理の「台北」があります。その裏手にあるのですが、民家風の出で立ちな上に木が茂っているので気が付かず通り過ぎてしまうかもしれません。


売りは、オリジナルの茶油鍋。美容や健康によい茶樹の実から採取された油としょうゆだしをあわせた鍋です。豚肉と地鶏ミンチや野菜を入れて食べますが、サッパリとしていて美味しいです。

辛みを入れた辛茶油鍋も出来ますが、辛いの大好きな私はやはりこちらの方が好みですね。最初は通常の鍋で食べ、途中から辛みを入れることも出来るので、二つの味を同時に楽しめていいですよ。残りのダシを使った後作りが、定番のチャンポンや雑炊だけでなく、パスタやリゾットも出来ます。パスタはまあまあでしたが、リゾットはかなりいけました。
最後のドルチェですが、私は目新しくてアイスクリームのグラタンを頼みましたが、アイスクリームを焼いているだけな気がして・・・。

横からちょっと食べさせて貰ったカッサータが大変美味しく選択ミスを後悔です。

西洋小料理 やまなか
住  所 福岡県福岡市中央区平尾2丁目17-21 メゾン山荘106
電  話 092-523-8511
営業時間 18:00~24:00
定 休 日 不定休
食べログ グルメブログランキング

※☆は食べログに記載しています。上記か店名をクリックしてみてくださいm(_"_)m。
Posted at 2008/10/11 14:49:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ(イタリアン) | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ボクスターのスマートトップもどき https://minkara.carview.co.jp/userid/243496/car/1422088/7591682/note.aspx
何シテル?   12/03 22:56
希少車乗りのサカモです。今まで乗ってきた車は全て絶版です。 いろいろな情報交換しましょう。 特にBMWやX5の情報なら大歓迎。食いしん坊なんでグルメの情報も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ 交換 4-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 07:32:36
PIONEER / carrozzeria TS-C1020A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:29:48
三菱 コルディア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 13:37:49

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのP
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
とばす車ではないのですが、ゆったりワインディングを流すには最高の1台です。 目立つし、特 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁さんの買い物車でした。 でも、先月X5の頭金として下取りされていきました。 4年前に1 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
X5の前に乗っていたいすゞのウィザードです。 質実剛健で基本性能が高いいい車だったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation