• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月24日

伊勢お菓子巡り ぱんじゅう

伊勢お菓子巡り ぱんじゅう 赤福餅を食べた記憶より七越ナナコシぱんじゅうを食べた想い出のほうが伊勢市民の記憶には残っている郷土のお菓子です。

郷土菓子として親しまれた七越ぱんじゅうのお店も総本家七越の後継者がいなく一時期途絶えていましたが数年前に復活しました。

市内に数店ありますが伊勢市駅から外宮に向かう参道にある三ッ橋ぱんじゅうで何十年か振りに『ぱんじゅう』を食べてきました。



ぱんとまんじゅうの合わせ菓子で薄皮で餡を包んでいます。ひと口で昔懐かしい味が思い出されました。




餡の種類はこし餡・つぶ餡・紫芋・伊勢茶・カスタードクリームなど多くあり、他店では生地に蜂蜜を使うなどお店により特徴があります。

七越ぱんじゅうの総本家七越は明治創業と古く戦前まで東京神田にあり全国に多くの店があったようです。戦後伊勢の地に移り永年親しまれてきましたが平成に入り廃業。




外宮参道は内宮のおはらい町通りも同じですが平日は車の通行OK❗です。歩行者専用道路ではありませんが観光客に睨まれるので駅前か外宮🅿️🚗に駐車されたほうがいいと思います。


今川焼風の『まんぷくまん』や子供の頭より大きい『かき氷』は流石にメニューからは消えていましたが……
アツアツが一番美味しく食べれますがお土産としても人気があります。

ブログ一覧
Posted at 2017/06/24 06:37:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

紫陽花リベンジ!
おじゃぶさん

朝からボランティア^_^
b_bshuichiさん

6/16 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

新色グレーが登場!!!大変要望の多 ...
WAOショップ公式店さん

今日の撥水テスト〜‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2017年6月24日 6:59
いつもゎぎゅーとらの真空のを買いますが⤵
焼きたて食べたいなぁ🎵

昔ゎ三交の並びにありましたけどね😖
コメントへの返答
2017年6月24日 7:09
三交百貨店の近くにあった小さいお店はH12まであったそうです。子供の頃は駅前のジャスコと七越ぱんじゅうは定番の行き先でした。
2017年6月24日 7:05
伊勢さんおはようございます。
ぱんじゅう懐かしいです。
伊勢市駅前にあった三交百貨店の1階の店舗で焼きたてをファーストフードの様に買食いしてました。
コメントへの返答
2017年6月24日 7:22
お店から三交は直ぐ近くだけど唯一支店がありましたね。
十円玉が何個かあれば買えるので子供のおやつにはピッタリでした。
2017年6月24日 7:40
おはようございます。

伊勢市駅前の通りにあった時が懐かしいですね。(^^)

よく買いに行ってました。

店舗はいくつかあるんですね。

うちは、宇治山田駅の前に有る店舗へ行ったことがあります。
コメントへの返答
2017年6月24日 9:00
宇治山田の駅前の蜂蜜ぱんじゅうも気持ちが揺らいだんですがお菓子巡りの基本が車を横付けできるのがベースなので伊勢市駅前にしました。お店の前は駐禁ですが😅
2017年6月24日 11:36
何と!復活してたのですね😲
かなり前に無くなってしまって残念だったのですが、今度買いに走ります😄
コメントへの返答
2017年6月24日 11:50
七越の名前は消えましたが訪れた伊勢市駅前の他に宇治山田駅前、外宮前、五十鈴川駅近く、山田上口駅とかぱんじゅう店があるようです。こちらも食べ比べをボチボチしないと😅
2017年6月24日 20:22
伊勢さん、こんばんはです。
いいネから失礼します。

七越ぱんじゅう、子どもの時よく食べました。
冬には石油ストーブの上で温めるて食べるのが好きでした。
懐かしい思い出です( ´ -` )

野中屋のブログも拝見しました。
時々買って食べてます(^-^)
私にとってのみたらし団子は、醤油蜜ではなく黒蜜ですね(^^)

コメントへの返答
2017年6月24日 20:34
西豊浜の伊勢屋餅の直売店は行かれてますか?スーパーに卸している餅屋ですが直売店もナカナカです☺️
2017年6月24日 20:41
伊勢さん、更コメント失礼します。
伊勢谷餅、知りませんでした。ありがとうございます(^^)
今度行ってみます。
コメントへの返答
2017年6月24日 20:52
市内から行くと橋を渡って側道降りた信号交差点を右折して道なりに行くと右手にあります。土曜日が休みだと思います。
2017年6月24日 23:44
ぱんじゅうって地元で快気祝いなんかに配られてた
大っきくてペシャンコなのしか知りませんでした
奥は当然知ってましたが
廃業になったのも知ってましたが
別バージョンが復活してたのは知らなかったようです
今度、実家に帰る機会に行ってみたいと思います

おはらい街通りを休日に何度か入って行ったことが有ります
かなり視線が厳しいですね
仕方ないんですよね
だって通りの先に身内が居るんですから...
最近は開き直って
カーオーディオのボリューム上げて
気付いてもらう様にしてます(^◇^;)
コメントへの返答
2017年6月25日 8:17
伊勢市駅前の外宮参道は様変わりしましたね飲食店が増えました。観光客(特に若い人)の変化でこの店もターゲットを若い人に合わせています。
菊一とか老舗も刃物より他の展示が増えるなどマダマダ町全体が変わっていきそうです。
おはらい町通りを県外No.で通行すると一段と冷ややかな目で視線がドライバーに集中します😞
2017年6月25日 8:00
おはようございます(^^)

コメ失礼しますm(_ _)m

三ツ橋ぱんじゅうは
七越ぱんじゅうを作っていた方が
お店を立ち上げたのですか?

親の実家が伊勢市なので
伊勢に行く時にいつも三ツ橋ぱんじゅうの前を
通ると気にはなっていましたが…

昔は三交百貨店の帰りに食べたのを
思い出しましたw
コメントへの返答
2017年6月25日 8:23
車をお店の前に駐車できるので(平日)駐禁なので長い時間はダメですが三ッ橋ぱんじゅうに寄りました。
七越ぱんじゅうとは関係ないと思います。
他のぱんじゅう店もボチボチ巡って食べ比べしたいと思っています。
2017年6月25日 9:59
ぱんじゅうですか!
北海道小樽にある西川ぱんじゅうが大好きで北海道に行くと
必ず行ってました(10個は食べます)
そこも 後継者がいないと言ってました・・・

伊勢市ならそんなに遠くないので 是非に行きたいです
コメントへの返答
2017年6月25日 10:09
七越総本家のぱんじゅうは戦前全国各地にあったようなので今も何とか生き残っているんですね。来月の食べ歩きTRGぱんじゅう店も候補リストには入れてますがリストアップ数が多くお腹と相談☺️

プロフィール

「@tanikaze nagate さん
伊勢神宮の20年おきに行われている式年遷宮が2033年にありますが令和8年9月からお木曳き行事が始まり全国各地から『お伊勢参り』に来られますので九州からチョッと走りがいありますが『25日』売り切れる前に二軒茶屋餅角屋本店に😊」
何シテル?   05/25 15:19
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation