
自宅謹慎中で退屈なので先月25日からスタートした郵便局のゆうパックの新割引アプリを学習しました。多くの方にご心配のいいね!やコメントをいただきありがとうございました。体調は大波が中波にユルくなった感じです。

このアプリ先月から知っていたんですがチョッと勉強してみました。
良い点
宛名ラベル作成(ヤフオクやメルカリのように宛名書きが不要に)
住所不要でSNSで送れます❗️
基本料金🔺180円➡️郵便局受取指定🔺100円➡️年間10個利用すると割引から🔺10%割引とお得な送料となります。

例で説明すると
コシヒカリ25kgを伊勢から名古屋にゆうパックを利用して送るとします。
30kgだと料金が500円増えるのでお米を減らします。郵便局は紙袋で取扱OK
⬇️こういう窮屈な配達もありますが😓

送る相手の電話番号も住所も本名も知らないけどLINE友達だとして
受取人の名前(⬅️2文字以上なら何でもいいような気もしますが未確認)
LINEのアドレス帳から自動入力
⬇️
リアルタイムで受取人にLINEの通知があり受取郵便局の指定依頼があり指定すると
⬇️
送り主に通知があり送料を決済すれば発送手続き完了です。
(アプリにクレジットカードの登録が必要です)
⬇️
受取郵便局に荷物が到着すると受取人に通知があります。
印鑑、免許証提示不要で荷物を受け取れます。
(ローソンとミニストップを受取指定にすると🔺100ありません😅)
通常米25kgの送料 伊勢➡️名古屋 1560円が➡️🔺280➡️1280円となります。
持ち込み割引🔺120円は適用になりません。
デメリット
クレジットカードの登録が必要
スマホに弱い人は〰️
送る側・受取側が面倒くさがりの人は〰️
これから利用が増えると思います。
だいたい説明は正しいはずですがご利用される前に学習してください。
カード決済の手続き終了しても窓口に荷物を出さなければ口座から引き落としはされません。
追跡調査に画面から進めないのはシステムに改善余地あり(翌朝の決済確定近金額通知からは追跡情報が従来の追跡調査より詳しく確認できました)。
サイズをうっかり(わざとらしいですが)小さく、大きく間違えて郵便局窓口に出した正しい送料で決済確定通知が届きました。

町内の海岸を飛び交うヘリコプターの所属先陸上自衛隊明野駐屯地の明野航空学校で11/4に開かれる明野航空祭(ヘリを3機購入したいなと〰️)のブログから復帰を目処に休眠します。

ヘリコプターがそろそろ飛び立ちそうなので😓
追記
実際に送ったら🔺280基本料金より安かったです(簡単お手軽)
従来の宛名ラベル作成には最低限「名前と郵便番号・住所と電話番号」が必要でした。
受取人はアプリの登録(DL)不要。
送った翌朝にクレジットカード決済済みの通知がありました。
送るときにサイズを間違えても正しく修正されてカード決済されます😓

⬆️ヤマトの箱です郵便局から送りました😓
ブログ一覧
Posted at
2018/10/12 23:21:35