• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊勢のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

まる天本店工場直売店 伊勢市通町 new SPOT

まる天本店工場直売店 伊勢市通町 new SPOTまる天本社工場敷地に工場直売店を4月にオープン
伊勢志摩観光ドライブの新しい立ち寄りポイントとして人気がでるかも












定番の豚まんウォン

工場も新しくなったと思ったら直売店オープンに合わせて外壁を綺麗に塗装したとのことでした
駐車場も広い


まる天テラス席イートインは10時から
周辺ロケーション良くないため目隠しで上手く造られています








たこ棒🐙モニュメント

お土産に しめなわ餅

北勢の安永餅、なが餅イメージを小ぶりに甘さ控えめにした細長いお餅

注連縄餅のネーミングには無理がありますが人気のお土産

伊勢〜鳥羽の42号線から少し外れた位置
オープン記念特典
会員アプリまる天本店パスに5月末までに登録すると300ポイント
クーポンとか購入金額5ポイントとよく豚まん買う人にはお勧めのアプリ会員

QRコード、電子マネー決済ほとんどOK

Posted at 2024/05/12 06:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月11日 イイね!

神宮ばら園 神宮奉納ばら展

神宮ばら園 神宮奉納ばら展春と秋に神宮ばら園が開園中に開催される神宮奉納ばら展
今年は満開の見頃前の薔薇を観てきました。

立駐の屋上に駐車しエレベーターで降りて神宮会館に移動します

館内のELVで4階ばら園への連絡通路を通って行くと開園時間9時前に入園できます。


開園準備中の館内を抜けて


皇族のプリンセスローズが一列に植えられています
まだ五分咲き





ばら園も正面から時間前に入れますが駐車場から急な坂道を上がる必要があります
ばら展の3日間はキッチンカーも


















おにぎりせんべいとミジュマルコラボ商品を売店で購入

今年から駐車料金が2時間600円に値上げ
ばら展開催中の3日間のみ1000円以上購入で駐車料金無料

おかげ横丁に一番近い駐車場で真夏は屋根のある立駐利用お勧めですが…
2時間を超えると30分300円加算されるので長時間の利用は高くなります。
市営AB駐車場は30分の超過につき100円加算
Posted at 2024/05/11 06:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月09日 イイね!

二見お福餅new本店新店舗

二見お福餅new本店新店舗二見浦夫婦岩に近い賓日館隣りに3月31日本店新築移転オープン
赤福二見店と並びの旧本店は閉店となりました。




ギャラリーには大台町出身の小西蔀(しとみ)バロックパールのジュエリー他が展示されています
一昨年閉館となった伊勢パールセンターの館長でソコにあったバロック(変形)ジュエリー?


数量限定の3種盛り
お福餅+抹茶+包みきな粉と緑茶
餅米は北海道の はくちょうもち、小豆はきたろまんを使用


お福の顔が……




カレー伊勢うどんがメニューからなくなり残念


神宮林の樹生する樹齢300年以上の御神木の御山杉(災害等で切り倒された際に払い下げ?)









参道から駐車場に入り42号線方面に出る一方通行です


Posted at 2024/05/09 18:26:03 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年04月20日 イイね!

伊勢神宮125社ご遷座めぐり 御船神社

伊勢神宮125社ご遷座めぐり 御船神社2013年に行われた式年遷宮
内宮外宮に始まり社殿の造り替え、修繕が夏には終わります
多気町の御船(みふね)神社が新しくなり遷座前の新旧社殿が揃うタイミングで7年ぶりに訪れました


御船神社は皇大神宮内宮の摂社で、同座する牟弥乃神社(むみのじんじゃ)もあります



社頭には天保一四年(1843年)と刻まれた常夜燈

文政六年(1823年)の石柱





手すりのない急な段は回避して土を削った参道から
ご安全ルートで






御祭神は船路交通の守り神、大神御蔭川神(おおかみのみかげがわのかみ)
外城田川(ときだがわ)の終点地で、伊勢の地に神宮を定めた倭姫命が川をさかのぼった際に、御船を停泊されたのが御船神社の由来とか










伊勢道玉城ICから車で10分


2033年の式年遷宮お木曳き行事(長野県、岐阜県から切り出された御神木を内宮外宮まで陸曳き、五十鈴川を川曳き)は令和8年から始まり開催も土日中心となる予定です
1日神領民として伊勢市外の人も参加することもできます

Posted at 2024/04/20 07:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月15日 イイね!

22歳の八重桜

22歳の八重桜皇學館大学構内の八重桜
伊勢市内の五十鈴川、宮川堤のソメイヨシノが散り始めると八重桜が咲き始めます
愛子内親王誕生を祝って22年前に記念植樹された八重桜

佐川記念神道博物館を見学(無料)して駐車場そのまま歩いて1分

今年は満開ちょっと前に








神道博物館近くには神宮文庫

翌日は倭姫文化の森
コチラも八重桜やシャクナゲの季節
倭姫、、神宮徴古館、農業館、神宮美術館のある一帯が倭姫文化の森



倭姫宮交差点から進入路沿いにシャクナゲが咲いています















ネモフィラはイマイチ
5月になると神宮美術館の四季の小路に芍薬が咲き始めます


Posted at 2024/04/15 07:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「志摩市オリジナルボトルを購入
中央が11月に志摩市で開催される海づくり全国大会記念
左が昨年市制20周年記念ボトル
右が一昨年カーボンニュートラルを目指して作成
特に今年のは志摩市在住のイラストレーター、シャンティさんのデザインボトル
販売先により1500円〜990円とマチマチ」
何シテル?   07/12 07:59
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation