• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊勢のブログ一覧

2017年12月18日 イイね!

御饌丼ミケドン巡り ふぐ刺し鉄火丼 & 伊勢神宮参拝 & 食べ歩きTRG

御饌丼ミケドン巡り ふぐ刺し鉄火丼 & 伊勢神宮参拝 & 食べ歩きTRG御饌丼巡りも今回で6店目となり第2回食べ歩きTRGのランチメニューとして参加者全員が🐡ふぐ料理専門店でふぐ刺し鉄火丼を食べてきました。

伊勢神宮参拝からスタートです。

早朝参加組7台7人が外宮駐車場の陽当たりが良くて高い樹木に囲まれ強風からもしのげる駐車場に集合(外宮駐車場はすべて無料です)

駐車場に近い北御門口から入ります。表参道よりこちらからが参拝コースに適しています。

正宮お参りして多賀宮・土宮・風宮を気持ちだけ参拝😓表参道に向かい休憩所のせんぐう館に立ち寄ります

勾玉池が台風で溢れ館内地下に流れ込み現在閉館中ですが休憩所開いています。早朝だと閉まっているので出口に近いこちらでひと休みできます。

表参道から外宮参道を伊勢市駅まで500mを食べ歩きます。

赤福外宮前店で赤福ぜんざい
猫舌のコペン参加⭕️さんは赤福餅



伊勢角屋麦酒で二軒茶屋餅を購入し店前は寒いのでへんば餅店内で一緒に食べます。
外宮参拝をショートカットしたため開店時間前で三ッ橋ぱんじゅうも購入断念😓

最近新しくオープンした へんば餅伊勢市駅前店で2種類の餅を食べます。ぱんじゅう、若松屋ととかまもここで食べる予定だったのでお腹に余裕が〰️

山村ミルク学校でミニ牛乳を飲んで(自分だけ)


駐車場に戻り暖かい陽気(この周辺だけ)の中で関西組の動きに合わせて時間調整後ランチに2キロなのですぐですがチョッと初めて行くと一方通行が多く迷います😓

外宮では1500年間一日も欠かすことなく毎日続く朝夕二度、神々に食事を奉る日別朝夕大御饌祭ヒゴトアサユウオオミケサイ

まだ半数の御饌丼を攻略できていません😅

伊勢志摩産ふぐと新鮮な赤身が季節によって違う楽しみもあります。

大盛りは特別にお願いしました。

駐車場は30台+αでTRGでの駐車場確保に悩まなくてすみます。今回は12台12人が参加いただきました。

食後内宮駐車場状況をスマホでチェック一番広い🅿️🚗まで満車でアッサリ諦めてパールロードに向かいます。
途中鳥羽駅前の鳥羽一番街の手作りジェラートのミネルヴァに寄ってパールラッテは先週食べたのでキンコ芋を

一時間無料の大駐車場があり足湯もあります。

展望台辺りから風が一段と強くなりパールロードをラストまで走り南伊勢の五ヶ所経由でサニーロードに入り伊勢道玉城ICまでカルガモツーリング🚗💨💨


1月は初詣規制があるので次回は2月を予定しています。伊勢マグロ🐟️⁉️
遠いところから多くの皆さんにご参加いただいてありがとうございました。食べ歩き➡️食べ走りとなりましたが渋滞もなく午後は快適に走行できて良かったです。
Posted at 2017/12/19 17:50:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年12月16日 イイね!

伊勢まぐろ味わってきました

伊勢まぐろ味わってきました南伊勢町(南島町ですね)までTRGで食べに行かれた方も多いと思います。国内クロマグロ養殖では最北東にあり黒潮の恩恵を受けています。

神前カミサキ浦は伊勢志摩国立公園のリアス式海岸にあり豊かな自然で育てられ伊勢まぐろとして人気があります。

町内に伊勢まぐろ丼を食べれる店は何店舗かありますが国道260号線沿いの『ありすえ』に

店舗前は3台ですが周辺の裏とか横に駐車できます。

日曜日だと前の⬆️GSが休みのため事前に電話してお願いすればokのようです。TRGでペッタンコ車も台数もクリア😅

ウドちゃんも食べにきたそうです。




こちらの店は南伊勢の海の幸である真鯛・あっぱ貝・あおさなどを具材にした『あっぱれ!鯛ラーメン』『カレーチャーハン』が人気メニューですが伊勢まぐろのブランド誕生に合わせて提供しています。

まぐろ料理は主にまぐろ茶漬け丼、まぐろづくし定食、今回のまぐろ三味丼
伊勢まぐろを漬け、たたき、ユッケにして一度に三つの味が楽しめます。
一番人気はまぐろ漬け丼のような😋

伊勢からパールロード経由で行ったため時間ソコソコかかりましたが途中立ち寄り(撮影)ポイントも多くあります

麻生の浦大橋
浦村の牡蠣筏



土日は牡蠣食べ放題目的の車バイクで今の時期は混みます

パールロード展望台

平日はがら空き😅

伊勢道玉城ICから山あいの道を走ると一時間もあれば到着します。
サニーロードで五ヶ所まで行くコースとかTRGとセットで神前丼を食べに行かれては☺️
Posted at 2017/12/16 13:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月12日 イイね!

伊勢神宮参拝&食べ歩きTRG12/17(日)業務連絡

伊勢神宮参拝&食べ歩きTRG12/17(日)業務連絡外宮と内宮お参り後に食べ歩く第2回は小物(ひと口サイズ)が多く完食コース設定となっています。外宮🅿️集合場所と内宮駐車予定🅿️位置及びタイムスケジュール

外宮🅿️🚗9:00集合

🅿️4ヶ所が隣接しているのでどの道からでも外宮駐車場に着きますが図②の駐車場に入れてください。
⚠️年末年始土日は名古屋方面一般道からは右折規制で外宮駐車場は入れません(臨時駐車場へ)通りすぎてUターンで外宮🅿️入れます。12/17はまだ規制ありません

北御門口から入り外宮4ヶ所お参り後
赤福…ぜんざい
角屋麦酒…二軒茶屋餅
若松屋…ととかま
三橋ぱんじゅう…ぱんじゅう
へんばや商店…へんば餅

こちらで二軒茶屋餅とぱんじゅうも食べます。

観光客で満席の場合は向かいの参道TERASUでコーヒー飲みながら

外宮表参道に戻り昼食前に茜さん⛩️お参りしてお腹を少し楽にした後
外宮から2kmの『ふぐや』へ 12:00から昼食
ふぐ🐡刺し鉄火丼

駐車場2ヶ所ありますが広い駐車場に

内宮は一番広いB⑤川原🅿️へ

五十鈴川沿い又はおはらい町通りを歩いて内宮参拝こちらは3ヶ所お参りします。
午前午後ともに歩く距離は約3キロになりますので防寒対策お願いします。
宇治橋を渡り終える前に擬宝珠をナデナデ橋板をフミフミしてから薄暗い路地に入り
神代餅を買って隣の太閤餅で太閤出世餅と一緒に食べます。

赤福本店で赤福を食べて

混雑状況で食べ歩く店の数は増減します。順調に食べ終えると16:00で解散となりますが23号線で帰る人だけ餅屋の直営店お伊勢茶屋に向かい食べ歩きTRG終了。
全コース参加で昼食と内宮駐車料金含めて4000円以内の目標😓
Posted at 2017/12/12 21:05:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライトQ1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答:HONDA S660

Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答:HB3


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/11 20:06:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年12月10日 イイね!

障がい者サポーターに登録

障がい者サポーターに登録伊勢おもてなしヘルパー(市内に70数名)に続いて研修会に参加して松野明美さんの講演を聞いたり内宮でのヘルパー経験から伊勢市障がい者サポーターに登録しました(市内に700人と多くいます)。

マラソン引退後タレントとしてテレビでしゃべりまくるマシンガントークが今も健在でしたが〰️重度な障害を持って生まれた次男との愛情は聴衆の心に深く刻まれたと思います。

真面目な書きだしですが週末はレンタカーを乗り回していました。
無料なら行くしかないと二見の水族館へ

アップで撮りたかったトドの姿を

夫婦岩も隣り合わせなので通りすがりにお参り

蘇民の駅で行列に並ぶも牡蠣完売

おはパーに顔出し

新ETCカードの使用テストを兼ね伊勢二見鳥羽ラインから伊勢道へ
1区間玉城IC下りて城グスクへ『謝恩殿様市』開催中で〰️くじ引き♨️入浴券ゲット


最初に戻って順番に今回も長いです

伊勢ふれあい水族館(旧姓二見シーパラダイス)には広い駐車場ありますが土日は駐車料金高いので夫婦岩・二見興玉神社近くに駐車しました。

囲い建てなくていいのに




平日200円土日650円から加算になります😓GWや年末年始なら仕方ないけど高い❕


然しながら2階屋上駐車場からの伊勢湾、夫婦岩の眺めは快晴なら美しいです。

20分無料なので翌日曜日早朝に行ってきました。残年ながら曇り空

水族館に入ると鳥居がお迎え











ペンギンの森



餌やりの時間のペンギンさんが可愛い








水族館の裏はすぐ海です

キャッチボールが楽しめます









トドのプールは外で『あかんべ〰️』も無料で見れます。


手の届く近さでナデナデできます




トドタイム 9:50と12:20です


蘇民の駅ですぐ行列に並ばなかったので15番手
自分より後は何が目的か知らないまま行列に

行列のお目当ては旬の牡蠣でした😓きな粉餅7個入り350円買って昼飯代わり

週変わりの色餅の行列と思っていましたが殻付き牡蠣だったとは

パールロード展望台売店で佃煮の新製品購入

何時ものおはパー参加車

エンジンのキレイなこと

隣り合わせたグループ





お高い車も





こちらも三重No.でしたが







研修会と講演にギリギリ滑り込み

松野明美さん政治の話しは全くなかったですが市会議員、熊本県議会議員と着実にステップアップし福祉の充実にと全国各地を講演して回っています。
座学とか手話を習い無事にサポーターバッジいただきました。

Posted at 2017/12/11 14:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「志摩市オリジナルボトルを購入
中央が11月に志摩市で開催される海づくり全国大会記念
左が昨年市制20周年記念ボトル
右が一昨年カーボンニュートラルを目指して作成
特に今年のは志摩市在住のイラストレーター、シャンティさんのデザインボトル
販売先により1500円〜990円とマチマチ」
何シテル?   07/12 07:59
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
3 456 789
10 11 12131415 16
17 181920 2122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation