• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月05日

BMW Performance&135iブレーキの謎

昨日、この方からこの方が135ブレーキを装着したという情報を教えてもらいました。

リアを135用に交換されてるこの方はすんなり装着出来たことに??がいっぱいのご様子で・・・(笑

で、今日は暇?だったので魂に火が着いたように調べてみました(爆

ちゃんと仕事してるのかという疑問があるのはナイショ(自爆

で、まずは↓の画像。サイドブレーキの分解図です。



⑤番がサイドブレーキライニングで、⑥番がバックプレート。
まず、⑤の320~325セダン用のパーツナンバーは

  3441 6761 291

同じく⑥のバックプレートのナンバーは

  3421 6771 429(D=160mm)

で、330-335用の⑤のパーツナンバーは

  3441 6761 292

同じく⑥のパーツナンバーは

  3421 6771 430(D=185mm)

バックプレートの直径の差は25mm。
日本仕様のETKで検索を掛けると・・・

オプションコードS100A(積載重量増加型)と言うのが出てきます。日本仕様では選べませんが、選ぶと320~325でも330~335と同じ径のサイドブレーキライニングとバックプレートが付いてくるのです。

実はこのコード仕様が曲者でツーリングには標準で積載重量増加仕様になってます。と言う事は、ツーリングなら320でもPerformance&135ブレーキが無加工で装着できるんです(爆



ただ実際はこれ以上に↑の画像(リアアクスル)の①番、ナックルアームと
↓の画像の同じく①番リアハブがセダンの320~325とツーリングの320/325と品番が違って、ツーリングの方はセダンの330/335と同じ
品番になってます。



やはり、セダンよりかはツーリングの方がブレーキの純正アップグレードはめっちゃ簡単なんですね~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/05 18:52:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

代車Q2
わかかなさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

この記事へのコメント

2008年12月5日 19:20
あれ、そう言えば師匠は夏前に買っていたサスアームの交換はしたんですか?

コメントへの返答
2008年12月5日 19:22
まだおきっぱ~です。
Bonさん行きますか??(爆
2008年12月5日 19:57
細かく調べられてすごいですね!
フロントだけでも30諭吉超えてましたっけ?
カッコいいですよね~^^
コメントへの返答
2008年12月5日 23:12
これが仕事ですので(自爆
フロントは30前後ですね~。
2008年12月5日 20:19
本日は大変ご苦労様でした。m(__)m

ヒョットするととPerformanceのローターはと思いましたが、やはり(汗
うちのはいつサイドブレーキが効くのやら(冷汗
コメントへの返答
2008年12月5日 23:13
いえいえこんなの朝飯前ですから(自爆

なかなか曲者なリアブレーキですね。サイドブレーキ、早く普通に引けるように・・・
2008年12月5日 20:20
ほほぅ、詳しく調べましたね♪まさにワタクシもリアで大変苦慮しました。当時、ツーリングだと問題ないと判明した時は思わず箱換えしようかと(ウソ爆)
コメントへの返答
2008年12月5日 23:14
こんなの大好きですので(はぁと
セダンのリアは間違いなく苦慮しますよね~。
ツーリングに箱替え??
2008年12月5日 20:41
ウチにも330用リアブレーキ一式がありますよ。
装着にはデフ辺りから、ドラシャ、リアハブキャリアまで交換みたいですね。
コメントへの返答
2008年12月5日 23:14
なぜですか??(笑

多分ドライブシャフトは大丈夫かと・・・その他のアーム類は同じでしたから・・・
2008年12月5日 20:43
とても参考になる情報ありがとぉございます
これを見ると、個人輸入して D・I・Y なんて妄想も…
コメントへの返答
2008年12月5日 23:15
こんな事でよければいつでもどうぞ(笑
ブレーキのDIYも楽しそうですね~。
2008年12月5日 21:02
なんだか呼ばれた気がするのですが…(笑)
うーん、自分が見ていた限りではフロントのバックプレートは交換しました。リヤのローターはあっちにも書いたとおり、PerformanceのE90用を使ってます。それ以外は、ホイールの洗浄をしていたので見てません(爆)ただ、自分の前の記事にもあるようにPerformanceの試着をしたときはホントにリヤのローターも外して付け替えただけだったんですよね。もちろん、年式によって違うと思うって話でしたけどね。「やっぱ、2008年モデルはまた変わってる~」って言ってましたんで、なんとも言えないです。何かあれば私信ください。聞いた範囲で答えますんで
コメントへの返答
2008年12月5日 23:16
呼んじゃいました(笑
リアは以前と同じハズなんですがフロントはエンジンカバーが黒になった時に径が大きくなってるんですよね~。パッドの形状も変わってるみたいですし・・・
フロント&リアがポン付けなのは羨ましいです(爆
2008年12月5日 21:38
なるほど~♪とっても参考になりました!!
やはり替えるなら前後とも替えたいですね~♪
とりあえず私は・・・来年もこのままですが(^^;
お金ないし(自爆)
コメントへの返答
2008年12月5日 23:17
フロントはいいのですが、リアが曲者です。
ナックル&ハブまで行くと40諭吉コースです(爆
2008年12月5日 22:08
なるほど~♪
ちょっとツーリングはお得って事ですね(違爆)
コメントへの返答
2008年12月5日 23:18
ツーリングはホントにツーリングゥ~です(笑
2008年12月6日 0:09
すっごいですね~!
本当にまめ?ですね。
私には無理です・・・・
しかも、大変よくわかり易い解説で。(脱帽・・)
↑の方達もBMバカ!!!な素敵な人達で・・
コメントへの返答
2008年12月6日 15:33
いや~、
ただのバカです(自虐

皆さんお好きのようですね(笑
2008年12月6日 0:19
いっそツーリングにすればいいのに・・・
コメントへの返答
2008年12月6日 15:33
325ツーリング、いいですね(爆
2008年12月6日 9:39
素人なんでみなさんなんでブレーキ・システム換えるのかわからないのですが…。

サーキット行くからでっか?
コメントへの返答
2008年12月6日 15:34
私も純正サイズでどこまで効く様になるか試したいので、換装はしません。

サーキットと見た目かも(汗
2008年12月6日 12:19
こんにちは。

135ブレーキ、カッコ良いですね~♪
コメントへの返答
2008年12月6日 15:34
あのBMWのロゴが素敵です♪
2008年12月6日 20:23
ん~、サッパリ分かりません。。。(汗)
カッコイイのですけどね~
コメントへの返答
2008年12月6日 20:32
調べてる最中は頭が??の連続でした。335はポン付ですよ(煽

プロフィール

「ホイール交換。 http://cvw.jp/b/244119/48462897/
何シテル?   06/01 18:54
C27、セレナe-POWERに乗ってます。 これから、色々な所へ行けるかなぁ。 以前はBMW320i M Sportsに乗ってました。 E36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

拡散してもらって宜しいでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 00:26:26
BMW 320iが・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/02 22:57:29
史上初の超アウェイオフ(爆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 11:57:48

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
7代目にして、初のミニバン。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015/03/08納車。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2013年12月22日納車完了。 6代目のBMW。 初のターボ車。 でも、ガソリン ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012/10/19納車完了。 MODEL CODE:3B16 COLOR COD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation