• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月01日

回らないエンジン・・・

現愛車のE90 325i。

約半年と1万キロかけ抜けましたが、ず~っと納車時点からの感じたことを今日は書いてみます。




それは?


前車E90 323iに比べてエンジンの吹けが悪いと言う事。
型式は同じN52B25A型。
排気量も共に2,496cc。




↑E90 323i ON N52B25A

スペックは

177ps/5,800rpm
23.5kgm/3,500-5,000rpm




↑E90 325i ON N52B25A

スペックは

218ps/6,500rpm
25,5kgm/2,750-4,250rpm

と乗って走らせても325iの方が間違いなくパワーがあって速いのですが、エンジンの回転の上がり方が、全く違うんです。
前車323iの方がパワーはない分、エンジンの回転で走ってる感じです。なので、高回転まで回った時の回転の鋭さは323iの方が上で楽しいクルマです。

昔から、BMWは初期モデルの方のエンジンの方がより高回転型に作ってあり、途中での仕様変更以後は高回転より、低中速トルクの厚みを増す方向へ振ってある傾向が見られます。
先代E46の320iを僕が2002年モデル、知り合いの方が2003年モデルのクルマを乗ってましたが、僕の320iの方が吹け上がりは抜群に良かったみたいです。このモデルイヤーの境目でイグニッションコイルが仕様変更を受けてボルト止めから差し込み式に変更になってます。それと同時にもしかしたら一部内部メカの仕様も変わっていたのかも・・・


画僧のように現車、前車の違いはヘッドカバーの色。323iはN52型。325iは社内的にはN52N型に変更になってます。つまりはいらない物を省いてより効率良く仕様変更を受けてます。
323iはアクセルに対して、ワンテンポ遅れるものの加速状態に入れば気持ちよく吹け上がってくれたのが、325iはアクセルの開度に対して吹け上がり方が、マイルドで5,500rpmを超えあたりでガツンとくる感じがします。


個人的には323i時分のシャープな吹け上がり方が好きなんですが・・・







ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2010/06/01 22:07:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

パンク。
.ξさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

令和の米騒動
やる気になればさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2010年6月1日 22:11
アクセルを踏むのと正比例したレスポンスの良いダイレクトな加速が好きって事ですか?
コメントへの返答
2010年6月2日 23:26
う~ん、少し違うかもです・・・
ぐっと来るパワー感が325iは寂しいんですよ・・・
2010年6月1日 22:33
私は323しか乗ってないのでわかりませんでしたが

そんなに違うんですか。

なるほど・・・ 参考になりました。 
コメントへの返答
2010年6月2日 23:27
ハイ、結構違いますよ・・・

パワー感と言うか、素直に反応してくれないというか・・・

難しいです・・・
2010年6月1日 22:37
320はいろんな場面で床まで踏んで・・・・・よう回りますよ~。
コメントへの返答
2010年6月2日 23:27
ですね。
前々車の320i 6MTで床がぶち抜けるくらい踏んでましたから・・・
2010年6月1日 22:46
σ( ̄∇ ̄;)は首が回りませんが・・・何か?(爆
コメントへの返答
2010年6月2日 23:27
同じく、僕も首回りません(汗
2010年6月1日 22:58
ん~なるほど。
流石両車に乗っているCBさんんでなければわからないですね。
私は今回の仕様変更前の325、つまりCBさんと同じエンジンに試乗してますが、
その時は6発ならではの滑らかな加速に感動してました。
323は更に気持ちよかったんですかね?
323乗っておけば良かった(汗)
コメントへの返答
2010年6月2日 23:29
回転の上がり方は323i/325iとも滑らかかんですが、回転の上昇に伴ってのパワー感が325iは乏しい気がします。

走らせれば確かに速いんですが・・・

323i、しかも前期177psモデルの方が気持ちいと思います。
2010年6月1日 23:01
慣らしの仕方とかはあまり関係ないのでしょうか?

僕は走行距離が500km増す毎に500回転ずつ上限を上げていきました。最終的にレッドゾーンまで回せたのは4000kmに達してからでした。
おかげで今イイエンジンになったと思います。。

それとCBサンの理論でいくとE46の前期型(M52型だっけ?)と後期型(M54搭載)では前期型の方が回るのでしょうか?
コメントへの返答
2010年6月2日 23:32
慣らしは基本的に323i/325iとも行ってません。

納車からいきなり全開です(爆

正直、E46のM52ユニット搭載車はじっくり乗ったことないのでわからないのですが、M54ユニット搭載車で02年モデルと03年モデルでの比較です。02年モデル(うちの子)の方が良く回ってました。
2010年6月1日 23:03
あら~(^^)
三四郎の兄がちょびっと恋しい感じ?

いっちばん最後の「は」が気になりマス(^^ゞ

そうそう。
小粒っこノブはきっと見つからないですよね(^^;
i-driveのダイヤル、もしご不要でしたら
譲っていただけますか?
コメントへの返答
2010年6月2日 23:32
ハイ、かなり恋しいかも・・・

「は」は気にしないでください(笑

あ、一応小粒ちゃんも見つかりました。
お譲りは出来ますよ~。
2010年6月1日 23:10
これからガンガン踏んで調教すれば回るようになりませんかねぇ~?

それともやっぱり、心はアルピンの325クーペに逝っちゃってますか?w
コメントへの返答
2010年6月2日 23:33
ま、これからも踏んで行きますが、果たしてどうなるのか・・・

325i Coup'eは夢にしまっておきます。
2010年6月1日 23:13
俺も今の前の90の6気筒の感触は・・・
今の車に乗り換えて・・・慣らし終わったら・・
完全に忘れ去りましたw
ただ慣らしは必要と思いますよ、
ある程度のあたりを着けると言うことでは。
まあ俺もいつも3000迄ですけどね・・滝汗
コメントへの返答
2010年6月2日 23:34
前車323iは全く慣らしをしませんでした。
ゆえに機関系は絶好調で325iをカモれそうな323iに仕上がりました(爆

2010年6月1日 23:17
おい!

CB・・・・・慣れない難しい文章を書いたせいで・・・・・

「画像」が「画僧」になってるぞ!!

しかも・・・・

「は」ってなんだよ?!(爆)

エンジン、ガンガン回せよ〜!
コメントへの返答
2010年6月2日 23:36
ハイ!

あとで思いっきり気がついて恥ずかしくなりました(汗

「は」は気にしないでください(爆

もっと回しますよ!!
2010年6月1日 23:18
なんちゃら魚ょ・・・・。

ザンサイ増えるから、あんまり、煽るなょ!!(大爆)
コメントへの返答
2010年6月2日 23:36
大丈夫です。
もう無茶はしません・・・
かなり無茶してますから。。。
2010年6月1日 23:21
「は」

これのあとが気になってしまいました。

323エンジン並みの鋭いレスポンスをお願いします!!
コメントへの返答
2010年6月2日 23:37
「は」は無視してください(爆

323i並は厳しいかもしれませんね~。
2010年6月1日 23:22
私は
320の6MTから335乗換えですが

楽しいのは320の6MTでしたね~
ただ、所有した時の満足度は335・・・

車って楽しいだけでも駄目だし
速ければ良いわけでも無く・・・難しい
コメントへの返答
2010年6月2日 23:38
僕も前々車は320i 6MTでした。
コーナー入る挙動は明らかに320iの方が軽快で楽しかったです・・・

そうなんですよね。
なんかこう感じるものが必要なんです・・・
2010年6月1日 23:35
エンジンのアタリが付く頃にゃ~
きっと良い感じになる筈・・・

ウチのがまさにそうです。
2万km超えた頃からイイ感じ♪

エンジンオイルを交換してみるのも良いかもね!
コメントへの返答
2010年6月2日 23:39
2万キロ超えたあたりでどうなるかですね~。

楽しみです。

そろそろオイル交換しないとデス・・・
2010年6月1日 23:50
325iクーペはエンジンの噴け上がりがいいらしいですよ。(笑)
コメントへの返答
2010年6月2日 23:40
え~、マジっすか(汗
2010年6月1日 23:51
そっ、そうなんですか(滝汗

今度僕の325も回してみてください!
自分は323を味わったことは無いですが・・・

そういえば、ミラーどうしますか?=w=b
コメントへの返答
2010年6月2日 23:41
そんな感じがプンプンしてます(笑

よろしければ是非に・・・


ミラー、来週か再来週辺りに伺います!
2010年6月2日 0:12
E85 Z4の前期と後期でも、同じ様なこと有りますかね~??
コメントへの返答
2010年6月2日 23:41
どうでしょうね~。
個人的には前期のM54ユニットの方が好きです~。
2010年6月2日 0:35
前期型に乗ったことがないのですっかり満足してました(汗)
レスポンスも悪くないと思うんですけどね~
ただ、前車320と比較するとエンジンをガンガン回して走る楽しさという意味では、物足りなさを感じます…
コメントへの返答
2010年6月2日 23:43
仰る通りでレスポンス、性能とも文句はないのですが。

こうなにか五感に訴えかけてくるものが感じられないな~と・・・
2010年6月2日 0:48
ラムチャとマフラで改善しますかね。

あとはスロコ。。。
いや!ワイヤーにしましょう(笑
コメントへの返答
2010年6月2日 23:44
K&Nとレムスは入ってますが・・・

あとはプラズマダイレクト&グランドの移植かな~と・・・
ワイヤー式アクセル・・・
いいかも??
2010年6月2日 1:12
VWも初期モデルの方がより高回転型で、仕様変更以後は低中速トルクの厚みを増す方向へ振っていきますよ
同じN52版325でも師匠の実家のはまわるんじゃぁないですか?
おそらくN53版325はもっとまわらないんじゃないかな
コメントへの返答
2010年6月2日 23:45
やはり、そうですか~。

この週末、もしかしたら親父の325iに乗る機会があると思うので検証してみます・・・

う~ん、そんな気がしてなりません・・・
2010年6月2日 2:06
たぶん、、、
323は最大トルクの発生域と、最大馬力の発生域が近いから、スムーズに回る感じがするんじゃないかな??
回転の流れが良いというか・・・
325は発生域が違うから、2段階でくる感じじゃ??

まぁ、まだ同じ土俵で比べれる走行距離じゃないよね。。。
323は「小さな積み重ねモディ」もしてたし(笑
コメントへの返答
2010年6月2日 23:46
確かに、それもあるのでしょうが、こう訴えかけてくるものがないんですよね~。

同じようにしても回らないと思います。
2010年6月2日 3:09
数値だけ見ると325の方がいいはず
ですけどね・・・
BMWって同じモデルでも仕様変更によって
結構性能変わるんですよね^^;
コメントへの返答
2010年6月2日 23:46
数値は確かに325iが上ですが・・・

今、誰かが中古車買うって言うと間違いなく前期型323iもしくは325iを勧めますね・・・
2010年6月2日 8:28
ギア比とかも影響あるのかなあ、、、てか、同じっぽい!?
コメントへの返答
2010年6月2日 23:47
ギア比は同じなんですよね~。
2010年6月2日 18:50
スペック的に見ても、325は、中速域の、常用使用範囲に重点をおいた感じですかね?

常用域でトルクがあるぶん、街乗りでの燃費は良さそうですね(^^)

山道も、そこまで回さなくても登れそうですし♪

これからのエコな時代になると、そのような特性のエンジンが増えてきそうですね(^^;


駆け抜ける喜び的には、ちょっと物足りなく感じそうですが(汗)


コメントへの返答
2010年6月2日 23:48
ハイ、乗ってるとそんな感じですね~。
街乗りでは燃費良さそうです。

高速域になると何故か寂しくなるんですよね。
音はいいのですが、323iの時のようにやる気にしてくれないというか・・・
2010年6月3日 0:18
初めまして、初コメです(^^)
323iの前期に乗ってます。
乗り比べると単純にグレードだけではないんですね~
乗り比べたコトがないのでもちょっとパワーほしいとか思ってました。。。
乗りこなせてもないのにですけど(^^;)
今後も参考にさせてもらいます~
コメントへの返答
2010年6月3日 23:14
こんばんは~。
初コメありがとうございます。

ハイ、全く特性の異なったエンジンである事がわかりました。

パワーは確かにあるのですが、323iにあった軽快感というか、回して楽しいクルマと言うのが無くなっています。
2010年6月3日 9:04
初めまして。
僕も同じことを感じてました。
323の代車で325が来たときに,「エンジンが回らないなぁ」という印象を受けました。
あの時は新車の代車だったので,まだエンジンにあたりがついていないというのもあったかもしれませんが...
323はとてもシャープですよね。走ってて楽しいです。
コメントへの返答
2010年6月3日 23:16
初めまして~。

同じ様に受け取ってもらえる方がいて嬉しいです。
納車時点から??っと思ってましたが、ようやくここに来て頭がスッキリしました。

アタリ云々ではなく、根本的に違うエンジンなんだと・・・
シャープさは確かに323iの方が良いクルマです。
2010年6月3日 10:50
アルファ156の時もそうでした。ツインスパークの初期は低速トルクがないですが、途中からトルクの盛り上がりがあり上までストレスなく吹け上がるのですが、後期(?)は低速トルクが出ましたがフラットになりました。前期型の方が面白かったです。

320はよく回りますが、性質はアルファの後期型ですね。
コメントへの返答
2010年6月3日 23:18
やっぱり、どのメーカーでもそうなるんですね。
改良されて良くなる部分とスポイルされる部分。
全てが良くなるわけではなく、諦めなければいけない部分もあるんですね。

それがエンジン特性なら寂しいですね~。
2010年6月3日 23:16
乗り継いだ人間からすると・・・あまり変わらない気が(^^;)
コメントへの返答
2010年6月3日 23:18
近々に前期325iに乗るはずですので、違いが分かるかと・・・

プロフィール

「ホイール交換。 http://cvw.jp/b/244119/48462897/
何シテル?   06/01 18:54
C27、セレナe-POWERに乗ってます。 これから、色々な所へ行けるかなぁ。 以前はBMW320i M Sportsに乗ってました。 E36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

拡散してもらって宜しいでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 00:26:26
BMW 320iが・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/02 22:57:29
史上初の超アウェイオフ(爆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 11:57:48

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
7代目にして、初のミニバン。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015/03/08納車。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2013年12月22日納車完了。 6代目のBMW。 初のターボ車。 でも、ガソリン ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012/10/19納車完了。 MODEL CODE:3B16 COLOR COD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation